// 「自責の念」の意味とは?言葉の使い方と例文・類語を詳しく解説 | TRANS.Biz

「自責の念」の意味とは?言葉の使い方と例文・類語を詳しく解説

「自責の念」とは、「後悔し自分自身を責める気持ち」を意味する言葉。ネガティブな意味を持ち、「自責の念に苛まれる」「自責の念にとらわれる」などと使うのが一般的です。今回は「自責の念」という言葉について意味を詳しく解説し、使い方と例文を紹介します。また、類語に加えて、英語における表現もお伝えします。

「自責の念」の意味とは?

「自責の念」の意味は”後悔し自分を責める気持ち”

「自責の念」の意味は、“後悔して自分自身を責める気持ち”です。読み方は「じせきのねん」です。

「自責」とは「自分で自分自身の過ちや失敗を責める」の意味を持ちます。「念」という言葉はいくつかの意味を持っていますが、「自責の念」においては、「気持ち」や「思い」の意味合いとして使います。

「自責の念」の代表的な使い方と例文とは?

「自責の念」という言葉は、「自責の念に○○」「自責の念を○○」などと使うのが一般的です。代表的な使い方とその意味に加え、具体的な例文を紹介します。いずれの場合もネガティブな意味合いとして使います。

「自責の念に苛まれる」の例文

「苛まれる」(さいなまれる)という言葉は、「苦しめられる」や「咎められる」などの意味を持ちます。強く自責の念を持つことを表しています。

  • 危険なビジネスになぜ手を出したのかと、強い自責の念に苛まれるが、今更後悔したところでどうしようもない
  • 彼女はスピリチュアルカウンセリングを受けた結果、自責の念に苛まれることもなく前向きな気持ちで日々を過ごせるようになった

「自責の念にとらわれる」の意味と例文

「とらわれる」とは、「拘束される」「他の考え方ができなくなる」などの意味を持つ言葉です。したがって「自責の念にとらわれる」とは、「自分に責任がある」「自分のせいだ」ということ以外の考え方ができなくなるという意味合いとなります。

  • 彼の死は君のせいではないのだから、いつまでも自責の念にとらわれる必要はない
  • 瞑想などのあらゆるリラックス方法を試した結果、やっと自責の念にとらわれるということから解放された

「自責の念に駆られる」の意味と例文

「駆られる」(かられる)とは、「ある気持ちに心を動かされること」「気持ちが高ぶること」を意味しています。つまり、「自責の念に駆られる」(じせきのねんにかられる)は、「自責の念」という気持ちに「心を動かされる」の意味を持つ言葉として使います。

  • 十分な看護ができなかったと、自責の念に駆られることがある。10年たった今でも、後悔の念でいっぱいだ
  • 気にしなくてもいいと言われるが、一体どうすれば自責の念に駆られずに済むのだろう

「自責の念を抱く」の意味と例文

「抱く」(いだく)という言葉は、「心の中に気持ちや考えを持つ」という意味を持っています。したがって「自責の念を抱く」(じせきのねんをいだく)とは、「自責の念という気持ちを心に持つ」の意味となります。

なお、「考えを持つ」の意味合いで「抱く」の言葉を使う場合には、「いだく」が正しい読み方です。「だく」とは読まないように、注意してください。

  • 自責の念を抱く暇もなく、上司に責め罵られた
  • 自責の念を抱くだけでなく、行動で示すべきだ

「自責の念に堪えません」の意味と例文

「堪えません(たえません)」とは、「堪えない」の丁寧語表現。「堪えない」とは「気持ちが抑えきれないほどに湧き上がる」ことを意味する言葉です。

つまり「自責の念に堪えません」とは、「自責の念を抑えきることができない」の意味となります。自分が「後悔していること自分を責めている」ということを、相手に伝える場合に使います。

  • 自分の実力を過信した結果皆さんにご迷惑をかけてしまったことについて、自責の念に堪えません
  • 不甲斐ない結果となり自責の念に堪えませんが、気持ちを改めて再び取り組んで参ります。

「自責の念」の類語・類義語とは?

類語①「呵責の念」の意味は”自分を責めて苦しむ”

「呵責(かしゃく)」とは、「良心の呵責」と使われることが一般的な「自分を責めて苦しむこと」の意味を持つ言葉です。

「呵責の念」という言葉そのものは、辞書に登録されている用語ではありませんが、「自責の念」同様の意味合いとして、一般的に使われている表現となります。

類語②「自己嫌悪」の意味は”自分を嫌悪する”

「自己嫌悪(じこけんお)」という言葉は、「自分のことを嫌悪する気持ちを持つ」を意味します。「嫌悪」とは「憎み嫌うこと」「強く不快に思うこと」の意味合いを持つ言葉です。

「自己嫌悪」という言葉は「自責の念」に比べると、ネガティブな感情がより強くなります。「後悔や自分を責める」という意味合いに止まらず、「自分を嫌悪する」までの意味合いを持ちます。

「自責の念」の英語・韓国語表現とは?

「自責の念」の英語表現は”blame onself”が適している

「自責の念」を英語で表現する場合は、「blame onself」のフレーズを使うのが適しています。「blame」という言葉は、「責める」「せいにする」の意味を持つ動詞です。「onself」の部分には「自分自身」を意味する「myself」などの言葉を入れて使います。

韓国語では「자책감」を使う

「自責の念」を韓国語で表現する場合には、「자책감」を使います。韓国語のポップスのタイトルや歌詞に登場する単語として、ご存知の方もいるのではないでしょうか。

仕事における「自責の念」との付き合い方とは?

仕事では「自責の念」にとどまらないことが大事

仕事においても、「自責の念」を持つこと自体は悪いことではありません。しかし、全て自分の責任にして反省することだけが、良い結果を生むとは限りません。

仕事において大切なのは、同じ失敗を繰り返さないことや、得た経験を次に活かすこと。万一「自責の念」を持たざるを得ない失敗をした場合にも、いつまでも後悔しているのではなく、次はどうするかを考える前向きな気持ちへと切り替えましょう。

強い「自責の念」はうつ病の特徴のひとつ

うつ病の特徴のひとつに、強い「自責の念」があると言われています。仕事で失敗した場合も、失敗や過ちの原因をできる限り客観的に見て、自分を過剰に責めないようにしましょう。

まとめ

「自責の念」とは、自分自身に対して責任を感じ後悔すること。自分の行ったことに責任を感じることや反省することは決して悪いことではなく、社会人として必要なことです。しかし、行き過ぎた「自責の念」は、うつ病など心のバランスを崩すことにつながることもあります。