「各々」の正しい読み方は?「各自」との違いや敬語での使い方

「各々」という言葉は「知っているけど読み方や使い方に自信がない」という人は多いのではないでしょうか?今回は類語や例文を交えて「各々」という言葉について解説します。メールでの使い方や「各々」が指すのは人?物?「各自」との違いは?など、この機会に正しく理解して早速今日から「各々」を使ってみましょう。

「各々」の意味と読み方

「各々」の意味は「ひとり一人」など

「各々」とは「ひとり一人」「個人個人」という意味です。いずれの意味も、一人の人を表します。「各々」が使われる場面には、複数の人がいることが前提です。複数の人に対して「あなた方ひとり一人が」という意味で使われています。

反対に「複数いる人全員」を大枠で指す場合には「皆さん」「全体」などの言葉が使われることが多いでしょう。

読み方は「おのおの」

「各々」は単純な漢字が使われているように見えますが、案外読み方が難しい言葉です。正しくは「おのおの」と読みます。「かくかく」という読み方は間違いです。

「各」という字を「おの」と読み、そこに「重ね字」または「踊り字」と呼ばれる「々」が付いて「おの」を繰り返して読みます。「々」は、前の音を繰り返すという意味を持つ特殊記号の一種です。

ちなみにパソコンなどで「々」を出したい場合は「かさねじ」と打って変換をすれば出てきます。「おなじ」「どう」「くりかえし」などの変換でも可能です。

「各々」の類語・同義語

類語①「それぞれ」

「各々」という言葉について考えたときに、比較的早い段階で気になるのは「それぞれ」という言葉ではないでしょうか。「それぞれ」という言葉でも「ひとり一人」を指すことはできます。

「各々」と「それぞれ」の違いについては意見が分かれています。「意味も使い方も全く同じ」という考え方もあれば「”各々”は人に対して使い、”それぞれ”は人にも物にも使う」という考察もあるようです。そのため、「各々」と「それぞれ」は使うシーンさえ違わなければ、取り立てて大きな間違いとはなりません。

言葉自体の違いよりも、日常生活の中で使われている状況の違いを押えておいた方が使いやすいでしょう。「各々」と「それぞれ」の違いは主に言葉のイメージです。「各々ご確認をお願いいたします」と「それぞれでご確認をお願いいたします」では、雰囲気が変わります。

「各々」を使うと言葉に重みを出すことができますが、これは比較的使いやすい「それぞれ」を使わずに、敢えて「各々」を使っている、発言者の心情を感じ取れるためです。

類語②「各自」

「それぞれ」の他にも、「各々」ととても似ていると感じる言葉があります。それは「各自」です。「各自で管理をしてください」などと使われ、「管理は自分でやってください」という意味ですので、やはり「各々」と同じです。

「各自」は「各々」よりも日常的に使われています。「それぞれ」よりもフォーマルな印象があり、「各々」よりも使いやすい言葉です。それでいて、「各々」と同じ意味を似た温度で伝えることができます。

使い方に迷ったときは「この状況は”各々”では重すぎるかな?」と考えてみて、重すぎると思えば「各自」を使い、軽すぎると感じれば「各々」を選択しても良いでしょう。

同義語は「めいめい」「個々」

「各々」という言葉を調べると、同義語として挙げられているのが「めいめい」という言葉です。意味は「各々」と同じ「ひとり一人の個人」です。また「個々」という言葉も同義です。「個人ひとり一人」という意味を持っています。

ちなみに「めいめい」には「銘々」という漢字があります。「銘酒」「銘菓」など、名前が知られている上等のものに付けられる「銘」を重ねて、相手への尊敬の気持ちを表すことができます。しかし、日常生活では「銘々」も「各々」と同じように目上の人へ使われることはほとんどありません。

正しい「各々」の使い方

「各々」の敬語表現は「皆様」

「各々」という言葉を使いたい場面で、相手が自分よりも目上の人なのであれば別の言葉に言い変える必要があります。たとえば「皆様」または「皆様方」です。「各々」という言葉自体に敬語はないのですが、意味だけを拾って敬語表現とすることはできます。

「皆様」や「皆様方」よりも、さらにひとり一人にフォーカスしたメッセージを送りたいのであれば「皆様方おひとりお一人」などと表現すると良いでしょう。

「各々方」はほとんど使わない

時代物の映画や小説などの中には「各々方(おのおのがた)」という表現が出てくることがあります。意味は「皆さん」「皆様方」です。言葉としては「各々方」は間違いではありません。しかし、現代ではほとんど使われてはいないでしょう。

「各々」という言葉だけでは失礼なのではないか、という不安がよぎったときに「各々方」を選択したくなるという人は多いかもしれません。そんなときは「各々」を使わずに「皆様方」と、言葉自体を変えてしまった方が自然です。

「各々」をビジネスメールで使う

宛名では「各位」が基本

ビジネスの場では、複数名に宛ててメールを送ることがあります。送信先が1名や2名であれば、それぞれの名前と役職を書いて宛てることができますが、人数が多いとそうはいきません。そんなときに使われているのが「各位」です。

「各位」という言葉には「各、ひとり一人の位(会社では役職)に宛てて」という意味があり「各々」と似た役割をします。「担当者各位」などとすれば、「担当している全ての役職の方ひとり一人へ」という意味です。目上の人や上司にも「各位」は使って構いません。

ただし「各位」はそれだけで敬語の役割をするので「様」と一緒に使うことができません。「関係者様各位」などとすると間違いですので注意しましょう。

「おのおの」「各々」どちらでもOK

社内の連絡文書などで「各々でご確認ください」などと「各々」を使うことがあります。このとき「おのおの」と平仮名で書いても問題ありません。特に漢字でなくてはならないという決まりはないからです。

しかし、文章中で「おのおの」と繰り返される平仮名が出てくると、見た目に違和感を覚える人もいます。また、前後に平仮名が入っている場合は読みにくさを感じる人もいるでしょう。漢字と平仮名の使い分けは、前後のバランスを見て、読む人の気持ちになって選択したいものです。

また、メールの宛先に目上の人が入っている場合など、「各々」を使うことに抵抗がある場合は、「各自でご確認願います」など別の言葉を使っても良いでしょう。

日常で使われる「各々」の例文

・プレゼンは本日10時からです。必要な資料等は各々でご準備ください
・忘年会では各々の特技を披露してください
・万が一の事態に備えて、各々で対策を立てておいてください
・Aさんにも、Bさんにも、各々の強みがある
・今回のピンチは各々の力を合わせて乗り切ろう

まとめ

「各々」という言葉を知っていても使ったことがないという人は多いかもしれませんね。でも、正しく理解して使えばとてもスマートで品格のある表現をすることができます。複数の人をひとまとめにしない、ひとり一人を大切に表すとても素敵な言葉ですので、ぜひチャレンジして使ってみてくださいね。