「リスケ」の意味とは?使い方の注意点やメール例文・英語も紹介

「リスケ」とは、社会人になってから会議日程や仕様などを調整する時に頻繁に使う言葉です。ただし、使い方や使う相手には注意が必要だということをご存知でしょうか?

ここでは「リスケ」の意味とは何の略語なのか、使い方の注意点、メールや職場での会話例文、また英語フレーズと併せて紹介していきましょう。

「リスケ」とは?

「リスケ」の意味は”スケジュールを変更する”

「リスケ」の意味は、“スケジュールを変更する・計画を組みなおす”ことです。当初からある計画や日程に対し事情や状況が合わなくなり、やむを得ず変更しなければならない時に「予定を調整する」という意味で使われます。

「リスケ」とは”リスケジュール”の略

「リスケ」とは”リスケジュール(reschedule)”の略語です。日本の忙しいビジネスシーンでは「リスケ」をはじめ、多くのカタカナ語が省略されていますが、すでにビジネスシーンでは立派な略語として確立されています。

「リスケ」は銀行・金融分野で”返済できる計画に変更する”

「リスケ」は従来”スケジュールを変更する”という意味を持ちますが、銀行などの金融分野ではややニュアンスが異なります。軸の意味である「計画を変更する」という部分は変わりませんが、金融分野で返済関係のシーンでは、もともとの支払い額や支払い条件が現状では厳しいため「返済計画を見直す」「返済可能な計画に変更する」という意味になります。

「リスケ」は金融分野では、支払い条件に対し返済可能になるようスケジュールを組みなおすというニュアンスとなります。一般的なビジネスシーンとはニュアンスがやや異なることを留意しておきましょう。

「リスケ」の使い方と注意点とは?

「リスケ」はキャンセル・仕様変更の際に使う

「リスケ」は突然のキャンセルやデザイン・仕様の変更が生じた時などに使います。たとえば「約束していた訪問日を調整したい」「会議の時間を遅らせてほしい」といった状況で、改めて予定を組みなおしたいという状況で使われます。また、受発注のシーンでは突然のキャンセルが発生したため「個数・量を減らしたい」「発送日をずらしてほしい」という意図のもとで使われます。

その他、商品開発やイベント企画などでは、デザインや仕様変更、項目の追加など、さまざまな「変更」が求められることも多いです。このような場合でも「スケジュールを新たに調整する」という意味で「リスケ」は使われています。

「リスケ」は同僚や部下に対してのみ使う

「リスケ」は略語という性質上、職場の同僚や部下などに対して使うようにしましょう。もちろん、社内の雰囲気や風潮にもよりますが、普段から仕事を一緒にしている仲間なら「リスケお願いします」「リスケ頼むよ」などのように、気軽に使うことはとくに問題はありません。

ただし、いくら仲が良くても目上の人や上司にあたる人には使わないほうが無難と言えます。逆の立場で考えて、自分が直属の部下から「リスケお願いします」と言われたらどうでしょう。丁寧にお願いされても、やや見下されているような感覚になる人もいるかもしれません。

「リスケ」は取引先の相手や上司、目上の人には使わないようにし、職場の同僚や部下、真から親しい取引先などのみに対し使うようにしましょう。

相手に迷惑をかけてしまう場合は「リスケ」を使わない

相手に迷惑をかけてしまう場合や無理を承知でお願いする場合、たとえ長年付き合いのある取引先や関係会社の仲間でも、心からお願いをしているという印象が伝わりにくい「リスケ」という表現は使わないほうが無難です。

たとえば、大規模なプロジェクトがやっとの思いで最終段階まで進み、ようやくフィナーレを迎えるという段階で突然のキャンセルや予定変更が入ったとします。自分の失敗や段取りの崩れでこのような状況を迎えてしまった時などは、「リスケ」という省略語は好ましくありません。

「迷惑をかけてしまって本当に申し訳ない」「無理と知りながらお願いをしている」という気持ちを添えて「スケジュールの調整をお願いしたく存じます。」と相手に伝えるようにしましょう。

「リスケ」のメール例文・会話例とは?

メールで「リスケ」をお願いする時の表現

上司や取引先などにメールで「リスケ」をお願いする時は、あくまで低姿勢を表し、丁寧な言い回しを使うようにすることが大切です。以下に例文を挙げてみます。

  • こちらの都合で大変申し訳ございませんが、計画の調整をお願いできませんでしょうか?
  • ご無理を申し上げますが、予定の変更について何卒ご検討をお願い致します。
  • 大変恐縮でございますが、スケジュールの組み直しをお願い致します。

「リスケ」を使った職場での会話例文

「リスケ」を使った職場での会話例文をご紹介しましょう。

  • 飛行機が遅れるらしい。ミーティングの時間をリスケしてもらえない?(上司から部下)
  • 小売店で緊急発注が入ったから、配車台数をリスケしておいてくれ。(上司から部下)
  • 広告デザインのリスケを頼むよ。顧客はもっと写真を入れたいそうだ。(同僚から同僚)

「リスケ」を頼むときの英語フレーズとは?

「reschedule」「make it another time」

相手にリスケジュールをお願いするときは、何をどう変更するのか、どの部分を調整したいのかを具体的に述べる必要があります。もちろん、純粋に日程や時間の変更であれば「change the date and time」や「make it another day」というフレーズを使うのが一番ですが、「ご迷惑をおかけしてすみませんが…」「止む無く変更をお願いすることになりましたが…」という表現を頭に加えるようにして下さい。下記で例文を挙げてみます。

  • I apologize that I give you a trouble but could you kindly reschedule of time for dispatch,please?
    ご迷惑をかけて申し訳ありませんが、配車時間を組みなおしていただけませんか?
  • I am afraid I have to ask you to change the date and time for next meeting
    残念ながら、次回のミーティング予定を変えて頂かなければなりません。

これらの表現のあとに、相手の意向をうかがうフレーズや日頃の感謝の気持ちを入れることで、相手に「本当に申し訳ない」「無理を承知でお願いしている」が伝わります。

「リスケ」連絡はアサップで

日本国内でもそうですが、とくに英語圏の企業と仕事をしたり、海外のスタッフとやりとりをする中で「リスケ」の必要性が見えてきた時は、出来るだけ早く「アサップ(asap=as soon as possible)」で相手に状況を連絡をすることが大切です。

海外企業は「Time is money」の精神を根付いている企業が多い上、時差も関係してきます。少しでも連絡や報告が遅れてしまうと、相手側に多大なトラブルを与えてしまうことがあるかもしれません。「リスケ」は一方通行では完結できないところが難しいところですが、できるだけ早く状況を伝え、新しいスケジュールを立てることが最も大切な行動と言えます。

まとめ

「リスケ」は「リスケ」は言い回しが楽なため、ついついどのような状況でも、どんな相手でも使ってしまいがちです。しかし「リスケ」は「リスケジュール」を略した言葉であるため、同僚や部下、または本当に親しい取引先のみで使うようにしましょう。その他のシチュエーションでは「スケジュールの見直しをお願いできませんでしょうか?」「予定の変更をお願い致します」などの表現を使うようにして下さい。

また、メールで「リスケ」をお願いする時は、丁寧な言葉を使い「まことに申し訳ない」という気持ちが伝わるように心がけることも大切です。ビジネスでも略語がごく普通に使われていますが、ビジネスマンとして相手に誤解を与えないように使う相手やタイミングには気を付けていきましょう。