短い一言でわかりやすい【英語の名言・格言】著名人の長文も紹介

友達へのメッセージや自分を励ますために用いたい「英語の名言・格言」を紹介します。一目で意味がわかりやすい短文と、文章の意味を味わいたい比較的長文の著名人の名言・格言を厳選して紹介しています。ぜひお気に入りの言葉を見つけてください。

【短文】一目でわかる「英語の名言・格言」

英語の名言・格言やことわざは、的を得た簡潔な表現でなるほどと思わせるものが多いですが、その一方でキリスト教の思想や古くからの習慣がベースとなる表現は、日本人には一見してその意味がわからないものも多くあります。

そこで今回は、知識がなくても一目でわかる短い名言・格言を厳選し、種類別に紹介します。

座右の銘として手元に置いておきたい「名言・格言」

英語の名言では「Experience is the best teacher.」や「You are what you eat.」などがあります。その他にも人生について振り返りたいときや、座右の銘として手元に置いておきたい英語の名言・格言をご紹介しましょう。

Experience is the best teacher.
経験こそが最良の師。

ラテン語のことわざ「Experientia docet.」から派生して生まれたことわざです。机にむかって勉強するより、実体験から学ぶことの方が多いという意味で使われます。英語の格言集などで定番の言葉です。

Forgive and forget.
許し、そして忘れよ。

過去の怒りや悲しみは忘れて未来に目を向けようという意味で、日本語の「済んだことは水に流そう」という言葉と同じように使われます。

You are what you eat.
人は食べているものからできている。

この格言は食べ物の重要性を考えるための言葉として日本語でもよく使われます。語源はドイツの哲学者ルートヴィヒ・フォイエルバッハの言葉「Mann ist was Mann isst.」です。

Eat to live, not to eat.
食べるために生きるのではない、生きるために食べるのだ。

ソクラテスの言葉をキケロが伝えたものです。手段を目的にしてはならないという本末転倒を戒める言葉です。

人生で困難なときに力になる「名言・格言」

人生の過程では、非常に困難な状況に陥る局面が誰にもあります。そのようなときに力になる、どんなに大変でもいつかは必ず良い方向に向かうという意味の英語の名言・格言を紹介します。

The darkest hour is just before the dawn.
夜明けの直前こそが最も暗い時間である。

最も絶望的な時は、物事が良い方向に向かう直前であるという意味の比喩的な表現です。日本語のことわざ「禍転じて福と為す」と同じように使われます。

After a storm comes a calm.
嵐のあとには凪(なぎ)が来る。

揉め事や困難な出来事のあとには、かえって安定した状態がやってくるという意味の比喩的な表現です。日本語のことわざ「待てば海路の日和あり」「雨降って地固まる」と同じように使われます。

Every cloud has a silver lining.
どんな雲にも銀の裏地が付いている。

どの雲の裏側にも太陽に照らされて光る部分があるということを表しており、どんな困難の中にも必ず希望はあるという意味の比喩的な表現です。悪く見えることの裏には良いことがあるという意味で「人生万事塞翁が馬」にも通じる表現です。

It is no use crying over spilt milk.
こぼれたミルクを嘆いても仕方ない。

手遅れになったことは悔いても仕方がない、という意味で使われます。「覆水盆に返らず」「後悔先に立たず」と同じ意味を含みます。

聖書が由来で日本語でもよく知られる「名言・格言」

もともとは聖書が由来ですが、日本語のことわざや慣用句として馴染みのある言葉を紹介します。

Do as you would be done by.
自分が人にしてもらいたいように人にしてあげなさい。

福音書に書かれたイエス・キリストの言葉の簡略版です。聖書の教えの中でも黄金律として日本でもよく知られた格言です。

Faith will move mountains.
信念は山をも動かす。

信仰があれば不可能を可能にできるというイエス・キリストの教えを短い格言にしたものです。キリスト教の意味から離れて、強い信念によって偉大なことを成し遂げたときなどに、日本語としても使われています。

It is better to give than to receive.
与えるは受けるにまさる。

キリスト教聖書にある「もらうより与える方が幸福である」という言葉がもとになった格言です。

勉強や目標に向かう努力をサポートする「名言・格言」

辛い勉強や、努力を継続するのは難しいものです。くじけそうなときの気持ちを後押ししてくれる言葉を紹介します。

Business before pleasure.
遊ぶ前にまず仕事。

Business と pleasure を対比させる表現は、名言・格言以外でもよく使われます。遊びが仕事の妨げとなってはいけないという自戒の表現です。

Constant dropping wears away a stone.
絶えず落ちる水滴は、石をも穿つ。

辛抱強さや継続する力は、困難な目的を達成するという意味で、日本のことわざ「雨垂れ石を穿つ」「継続は力なり」と同じように使われます。

Every little helps.
どんなに小さいものでも役に立つ。

ほんの小さな貢献でもとても価値がある、と伝えたいときに使われる慣用句です。「塵も積もれば山となる」と同じ意味合いがあります。貯金することが大切だということを伝える広告コピーに使われたりする言葉です。

First things first.
大事なことから先にやれ。

物事は大切なことから始めるべきだ、物事には順序がある、という優先順位の大切さを伝える格言です。中世から使われていた記録がある古い格言で、現在もよく使われるフレーズです。

Diligence is the mother of good luck.
勤勉は幸運の母。

着実に努力すると幸運がもたらされるというイギリスの格言です。Diligenceは勤勉という意味です。

Easy does it.
慌てずゆっくりやれば成し遂げられる。

「気楽にやればうまくいく」という意味の口語的な表現です。日本語の「肩の力を抜いて」と同じように励ましの意味で使われます。

Great oaks from little acorns grow.
樫の大木も小さなどんぐりから育つ。

小さな始まりであっても、そこから大きく育つという意味です。ポピュラーな表現でしばしば引用されます。例えば、偉大な功績を残したどんな人でも初心者から始めた、というような文脈です。

ビジネスで活用したい「名言・格言」

ビジネスに活用したい言葉を紹介します。

Give and take is fair play.
双方の譲歩こそがフェアプレイである。

「ギブアンドテイク」は、何かをあげたらもらうという相互交換の意味ですが、それとは意味が異なります。双方が一方的な主張をするのではなく、自分が主張したら相手の主張にも耳を傾けるような関係が対等でフェアな関係だという意味です。

God is in the details.
神は細部に宿る。

目立たない小さなところにも手を抜かず、完璧に仕上げることで全体の価値が高まるという意味で、特に芸術や建築の分野で使われることが多い言葉です。建築家ミース・ファン・デル・ローエの言葉とされています。

神を悪魔に変えた言葉「The devil is in the details.(悪魔は細部に宿る)」もその後に使われるようになりました。一見して些細な箇所が、計画全体の実現にとって重大な問題に発展するかもしれないという戒めの意味で、こちらは使われます。

No time like the present.
今ほどよいときはない。

「善は急げ」「好機逸するべからず」などと同じ意味で、自分が仕事を引き受けたり、他者へ行動を促すときに使われます。

Don’t put all your eggs in one basket.
すべての卵をひとつのかごに入れるな。

危険は分散せよの意で、ひとつのことに全てをかけると、失敗したときに全てを失うという意味の警句です。

【長文】著名な人物の「英語の名言」

著名な人物が残した言葉の中から、適度な長さでわかりやすく、含蓄のある名言を紹介します。

人生訓

◆ゲーテ

Just trust yourself, then you will know how to live.
自分を信頼せよ、そうすれば生き方がわかるだろう。

ドイツを代表する文豪ゲーテは、哲学的な示唆に富む多くの名言を残しています。

◆オスカー・ワイルド

The optimist sees the doughnut, the pessimist sees the hole.
楽観主義者にはドーナツが見えるが、悲観主義者にはドーナツの穴が見える。
※悲観主義者(ペシミスト)は、悪いところに目を向けがちだという意味。

アイルランド出身の劇作家オスカー・ワイルドは、懐疑的・風刺的な名言を多く残しました。

◆マーク・トウェイン

The best way to cheer yourself is to try to cheer someone else up.
自分を励ますための最善の方法は、他の誰かを励まそうとすることである。

アメリカ文学の代表作家マーク・トウェインはエッセイも多く執筆し、名言が多く生まれました。

愛を伝える言葉

◆マザー・テレサ

Love is doing small things with great love.
愛とは、大きな愛情を持って小さなことをすることです。

ノーベル平和賞も受賞したマザー・テレサは、一貫して近くにいる人に愛を注ぐことの大切さを訴え、そのように行動しました。

◆ヘレン・ケラー

Be of good cheer. Do not think of today’s failures, but of the success that may come tomorrow.
元気を出して。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功のことを考えましょう。

視力・聴力・言葉を失ったヘレン・ケラーは、常に希望を捨てず、つらいときにこそ前を向いて生きました。

まとめ

イギリスやアメリカのことわざ辞典や名言集に掲載される、ポピュラーな名言・格言の中から、ぱっとみて意味がわかる短い言葉を紹介しました。わかりやすい英語の名言・格言は、すぐに覚えられて英語に親しむきっかけともなります。

あわせて多くの名言を残した著名人をピックアップし、その中からわかりやすいものを厳選してお伝えしました。

気になる言葉は意味を検索すると、似た意味の言葉や、その言葉が成立した背景にある文化も知ることができます。お気に入りの英文からぜひ知識を広げてみてください。