「コンサルティング」の意味とは?業界の種類と仕事内容を解説

「コンサルティング」とは「専門家による指導」を意味する言葉で、「コンサルティングファーム」は「コンサルティング会社」を表します。「コンサルティングとは何か?」「どのような種類・ジャンルがあるのか?」という方に向けて、「コンサルティング」の意味や種類、仕事内容を解説します。

「コンサルティング」とは?

「コンサルティング」の意味は”専門家による指導”

「コンサルティング」の意味は、“専門家による指導”です。その分野の専門家が「相談に応じたり指導をおこなったりすること」を指す言葉です。コンサルティングサービスともいい、コンサルティングをおこなう人を「コンサルタント」と呼びます。

「コンサルティング」は指導や支援自体が商品であり、依頼した企業は指導に対してお金を払う必要があります。

「コンサルティングファーム」とは”コンサルティング会社”を表す

「コンサルティングファーム」とは”コンサルティング会社”を意味する言葉です。コンサルティングをおこなう会社を表しており、なにをコンサルティングするのか、分野によっていくつものコンサルティングファームが存在します。

コンサルティング業界の種類(ジャンル)とは?

経営戦略を得意とする「戦略系コンサルティング」

「戦略系コンサルティング」は、経営戦略を得意としており、依頼された企業の経営に関する課題の発見・解決へのプランニングやプラン遂行を担います。顧客はグローバル展開している大企業や外資系の会社が多く、少人数で1つのプロジェクトへ取り組むという特徴があります。

ITに特化した「IT系コンサルティング」

「IT系コンサルティング」は、ITを利用した課題解決を得意としており、顧客管理や人事管理など幅広い領域が対象となっています。ITを利用したシステム導入を目的としているのではなく、顧客の課題解決の手段としてITを活用しています。

幅広い業界・テーマに対応する「総合系コンサルティング」

「総合系コンサルティング」は、特定の分野だけでなく戦略やIT、組織人事など幅広い業界・テーマに対応しています。顧客は大企業であることが多く、1つのプロジェクトに大規模の予算と人員を要する特徴があります。

人事部門に特化した「人事系コンサルティング」

「人事系コンサルティング」は人事部門に特化しており、人事制度や新入社員の育成などに関する課題解決を担います。日本国内の規模はあまり大きくなく、外資系のファームが多いことが特徴です。

コンサルタントの仕事内容や年収とは?

コンサルタントの仕事内容は多岐に渡る

コンサルタントの仕事は、ジャンルによって多岐に渡ります。中小企業から大企業まで、様々な種類の企業・団体から以来を受け、それぞれにあった指導をおこなうのがコンサルタントの仕事です。

プロジェクトの予算や期間は依頼された種類によって異なり、企業の買収や合併など大きなプロジェクトとなると、遂行までに数年かかることもあります。

年収は一般企業に比べると高い傾向がある

コンサルタントの年収はジャンルによって異なります。同年代の一般的な会社員と比較すると高い傾向がありますが、コンサルタントは「実力主義」です。個人の実力や成果によって金額が変わってくるため、「コンサルタントは全て高給」とは言い切れません。

また、同じジャンルでも外資系ファームと日系ファームで給料は異なり、外資系ファームの方が高収入の傾向にあります。

コンサルティング業界によっては資格が有利に

コンサルタントになるために必ず資格が必要ということはありませんが、ジャンルによって資格が有利になることがあります。例えば、IT分野に特化したITコンサルタントだと、ITを活用して経営に役立たせることを目的とした「ITコーディネーター」や、「プロジェクトマネージャー試験」などがあります。

ただ、ジャンルに適した資格をもっているからといって、必ず有利になるわけではありません。就職したときに知識を活かせることは強みとなりますが、コンサルタントは実力が大切です。特定の資格をもっていれば受かる、ということはないため覚えておきましょう。

「コンサルティング」の英語表現とは?

「コンサルティング」は英語で”Consulting”

「コンサルティング」は英語で“Consulting”です。日本語にすると「顧問の」「相談の」という意味があります。例えば、「Thank you consulting with she」という例文。例文の場合、「彼女に相談してくれてありがとう」という意味になります。

まとめ

「コンサルティング」とは「専門家による指導」を意味する言葉で、「コンサルティングファーム」は「コンサルティング会社」を意味します。コンサルティング業界では、顧客や顧客のニーズによってジャンルが別れており、「IT系コンサルティング」や「戦略系コンサルティング」などがあります。

コンサルタントになるために、取得していると便利な資格があるものの、必ず必要というわけではありません。知識よりも実力や個人の能力が重要視されます。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。