「ジョブローテーション」の意味とは?メリット・デメリットも解説

「ジョブローテーション」は企業による意図的な人事異動のことですが、どのような目的でジョブローテーションは行われているのでしょうか。

今回は「ジョブローテーション」の意味と目的の他に、メリットとデメリットを説明し、ジョブローテーション制度の採用に向く企業と向かない企業、英語表現を解説します。

「ジョブローテーション」とは?

「ジョブローテーション」とは「計画的な職場異動」

「ジョブローテーション」の意味は、計画的な社員の異動のことです。人材研修の一環で、企業内の別の職場や職務を経験して、社員の能力開発に努めます。異動の代わりに、様々な研修に参加させるジョブローテーションもあります。

ジョブローテーションは、日本企業においては伝統的に行われてきた制度ですが、海外の企業ではジョブローテーション制度はあまり聞かれません。

「ジョブローテーション」の期間は目的次第

ジョブローテーションの期間は、半年ほどの短い期間や数年にも及ぶ長い期間などさまざまです。

新人社員や若手社員の適性を図るために行うジョブローテーションなら短い期間で、一定期間を過ぎたらまた次の部署に異動するといったローテーションを行いますし、幹部候補生のキャリアアップなら部署に滞在する期間を長めに設けて、ビジネス環境や部署の様子を把握するために十分な時間が取られることもあります。

「ジョブローテーション」の目的とは?

目的は「人材育成」「企業全体の把握」「マンネリ防止」

ジョブローテーションの目的は、人材育成企業の全体像の把握マンネリ防止です。計画的な移動によって、社員は新たな職場で新しい職務を経験することになります。こうした経験が人材を育成します。

また複数の部署や職務を経験することで、会社全体を見るよい機会となり、会社の全体像を把握するのに役立ちます。

長年勤めてきた部署内でのマンネリ化を防ぐという目的もジョブローテーションにはあります。顧客との癒着や横領などの不祥事を防ぐという意味でも、ジョブローテーション制度が生かされます。

「出世の条件」とも言われるジョブローテーション

ジョブローテーションが出世の条件と言われるのは、ジョブローテーションが一定期間で異なる様々な業務を課せられることで経験を積めるだけでなく、人脈を広げて、会社全体を見る目を養うことができるため、企業の中で重要な役職に就いたときに役立つからです。

企業内で身につけた知識や人脈は企業内で生きていくための能力を身につけることができるため、出世を助けることにつながるのです。

ジョブローテーションのメリットとデメリットとは?

メリットは「適性の見極め」「人脈」「幹部候補生の育成」

ジョブローテーションのメリットは、「社員の適性判断」に役立つことです。他部署での様々な経験を通して、社員は自身の適性を見極めることができるため、適材適所に人材を配置できるようになるでしょう。

社員にとって「人脈を広げられること」もメリットのひとつです。社員同士が職場の垣根を越えてネットワークを構築できれば、部署間での連携を取りやすくなるでしょう。

会社全体を把握することに役立つジョブローテーションは、「幹部候補の育成」にも有効的です。幹部候補に求められる目先の課題を処理し実行できる能力は、様々な職務経験があってこそできることです。ジョブローテーションにより、そうした様々な経験をすることができます。

デメリットは「技能を身につけられない」「退職リスクが上がる」

ジョブローテーションのデメリットは、特定の技術や技能を身につけられないことです。ある特定の技能や専門知識を身につけるためにはある程度の時間が必要ですが、ジョブローテーションにより異動しなくてはならないため技能を磨くことができません。ジョブローテーション制度は、スペシャリストを育成しにくい環境を作っていると言えるでしょう。

もう一つのデメリットは、社員の退職リスクが上がることです。ジョブローテーションを望まない社員にとっては不満となって退職する場合もありますが、ジョブローテーションを通して社員のキャリア志向が高まり退職するケースも見られます。せっかくの人材育成のはずが転職されては会社にとっては大きな損失となります。

ジョブローテーションが向く企業と向かない企業とは?

幅広い知識が求められる企業には向いている

ジョブローテーション制度は取り扱う商品が多く幅広い知識が求められる企業や、業務に一貫性があり他部署を知っておいた方がいい企業には向いている制度です。また企業統合が行われ人材交流が大切な場合にも、ジョブローテーション制度は役立つでしょう。

社内だけでなく社外にもジョブローテーションを展開して、自社を客観的に分析させるといった試みも行われています。

中小企業でジョブローテーションは難しい

ジョブローテーションにより一時的にも人材不足になり業務が滞ってしまうような中小企業では、ジョブローテーションは向いていません。専門知識を身につけにくいジョブローテーションは、専門性の高い企業にも不向きだと言えます。

「ジョブローテーション」の英語表現とは?

ジョブローテーションは英語で「job rotation」

ジョブローテーションは英語で「job rotation」と書き表せますが、ジョブローテーション制度は日本企業で採用されている制度であり、海外企業ではあまり聞かれません。そのため「job rotation」とそのまま使っても、相手に通じないでしょう。

ジョブローテーションとはどのような制度かを英語で説明することになり、次のような表現ができます。

“Our company has a job rotation which is personnel changes for a human resources development.”
「私たちの企業は人材育成のための人事異動であるジョブローテーション制度を採用しています」

まとめ

「ジョブローテーション」とは計画的な人事異動で、人材育成の有効的な手段として考えられています。しかし専門的な知識を身につけられない、退職リスクを高めるといったデメリットもあり、ジョブローテーションが向いている企業と向いていない企業があります。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。