// 「承前」や「承前啓後」の意味とは?使い方の例文や対義語も紹介 | TRANS.Biz

「承前」や「承前啓後」の意味とは?使い方の例文や対義語も紹介

「承前」は、日常会話やビジネス用語として用いられるというよりも、文章中で見かけることが多い言葉です。最近ではツイッターなどのSNSでも使われはじめています。今回はこの「承前」の意味や使い方の例文、類語や対義語、英語表現までを詳しく解説していきます。「承前」を使った四字熟語「承前啓後」の意味もあわせて紹介します。

「承前」と「承前啓後」の意味とは?

「承前」の意味は”前の文章の続き”

「承前」の意味は、“前文や前例を受けて続いている”ことです。前から続いている文章を書き出すときに、文章の先頭に書く言葉でもあります。

最近、短文で投稿するツイッターなどのSNSで頻繁に使われていますが、「承前」は決してネット用語ではありません。昔からある日本語だということを覚えておきましょう。

「承前啓後」の意味は”受け継いだもので未来を切り開くこと”

「承前」が使われた四字熟語に「承前啓後(しょうぜんけいご)」があります。意味は「昔からの学問や事業などを受け継ぎ未来を切り開くこと」です。この四字熟語は昔から中国で重要視されてきた考えと言われていて、「前を承け後を啓く」と読まれることもあります。

“啓後”と“敬語”が混同した「承前敬語」という表記をたまに見かけますが、これは間違った表現です。辞書上にはないので使わないようにしましょう。

「承前」の使い方と例文とは?

「承前」は口語的というより文語的な言葉です。そのため会話中ではなく、基本的に書物やメール、また最近ではSNSなどの文章中に使います。

「承前」の基本的な使い方

何らかの理由で区切られた文章の後に続く文頭に「承前」と書き加えるだけで、“前の続き”ということが明確に示されます。近年では、(承前)と丸括弧で囲んだ表記で使われています。

例文
前の文章を受けて……
「(承前)以上のことから、この実験は正しく行われたものだと証明できます」

メールの場合の「承前」の使い方

「承前」はメールの中で使われることもあります。その場合、前に送ったメールの続きとわかるよう、2通目以降の文章の先頭に(承前)と書き加えましょう。

例文
いつもお世話になっております。(承前)続いて、新しい商品についてご案内させていただきます。

ツイッターなどのSNSの場合の「承前」のつい買い方

文字制限があるSNSで長文を載せたい場合は、区切りのいい所で文章を切り、2回以上に分けて投稿していきます。そのとき、後に続く投稿の先頭に(承前)を付け加えましょう。これでSNSでも長文を載せることができます。

例文
1回目のツイート・・・「………と、今日は嫌なことがありました」
2回目のツイート・・・「(承前)でも明日は休み!親友と思いっきり遊んできます♪」

「承前」の類語と対義語とは?

「承前」の類語は”前述・既出・続き”

「前述(ぜんじゅつ)」

意味は「前に述べたこと」です。「前述のとおり」などといったように、レポートや論文などの中で前に述べたことを思い出させるために使います。「承前」の“前の文章の続き”という意味とは異なりますが、“前の文章に関係した話をしている”という点で類語と言えます。

「既出(きしゅつ)」

意味は「すでに言及されていること」や「すでに出現したことがあること」です。「それは既出のネタである」のように、もうすでに同じテーマや話題は示されていることを表しています。「既出」も、“前に示したことに関係している”という点で「承前」と似ています。

「続き(つづき)」

意味は「あるものの延長」です。「承前」よりも口語的な表現、また子供でも理解できる表現なため会話中によく使われます。

「承前」の対義語は”後述・下記”

「後述(こうじゅつ)」

意味は「あとで述べること」です。厳密には「前述」の対義語にあたりますが、「承前」とは類語関係であるため対義語と言えます。

「下記(かき)」

意味は「ある文章や記事などの後に書き記すこと」です。“前の文章”ではなく“文章の後”を示していることから、「承前」とは反対の意味を表していると言えます。

注意
「承前」の逆を表す言葉に「承後」があると思われがちですが、実際にそういった対義語は存在しません。

「承前」の英語表現とは?

「承前」の英語表現は”continued from”

「承前」を英語にする場合、“続く”を意味する動詞「continue」を使い「continued from」と表現します。直訳は「〇〇からの続き」です。〇〇の部分は「from」の後に入れましょう。

「continued from 〇〇」・・・承前、〇〇からの続き

「continuance」や「continuing」でも表現できる

動詞「continue」を名詞や形容動詞に変形しても、「承前」に近い意味は表現できます。文章や会話にあった形を使いましょう。

  • 名詞「continuance」・・・継続、持続など
  • 形容動詞「continuing」・・・続けること、継続すること、持続すること

まとめ

「承前」は前の文から続いていることを意味する言葉で、その使い方は後に続く文章の先頭に書くだけです。実際使う時は文章の中であることが多く、日常会話の中で使うケースはほとんどありません。

近年では文字制限のあるSNS投稿にも使われはじめ、以前に比べ頻繁に目にするようになっています。意味がわからないことで恥をかかないよう、使い方も含め覚えておきましょう。