// 「ことづける」の意味とは?漢字による違いや敬語・類語を解説! | TRANS.Biz

「ことづける」の意味とは?漢字による違いや敬語・類語を解説!

ビジネスシーンのなかでもよく耳にする「ことづける」という言葉。その意味を調べてみると「言付ける」と「託ける」の二種類がでてきます。また、「託ける」に関しては、「ことづける」と読む場合もあれば、「かこつける」と読む場合も……。

このように考えれば考えるほど頭がパンクしそうな「ことづける」という言葉ですが、ここではそんな「ことづける」という言葉の意味や使い方を詳しく解説させていただきます。

「ことづける」の意味・類語

「ことづける」の正しい意味と漢字表記

「ことづける」の意味は、「人に頼んで伝言を伝えてもらう」や「人に頼んで品物を届けてもらう」などです。漢字で表記する場合は、「言付ける」、「託ける」という漢字を使います。

また「託ける」には「かこつける」という読み方をする場合もあり、その場合の意味は「都合のよい口実にする」という意味や「関係のない物事のせいにする」などの意味になるため、「ことづける」とは大きく意味が変わります。

「ことづける」の類語

「ことづける」の類語には、「言づけをする」や「言いつける」、「託す」、「メッセージを残す」、「伝言を残す」などがあります。また、「かこつける」の類語は、「便乗する」や「他人を利用する」、「口実にする」、「言い訳にする」などのあまりイメージの良くないものが挙げられます。

「ことづける」の使い方

「ことづける」の敬語表現

「ことづける」という言葉を、上司や取引先などの目上の人に使う場合、「ことづけ」という名詞の前に「お」をつけて「おことづけ」として使用することになります。例えば「~をことづけてもよろしいでしょうか?」と言いたい場合は、「~をおことづけしてもよろしいでしょうか?」と言い換えて使用しましょう。

「ことづける」という言葉をビジネスシーンのなかで使う場面としては、取引先に電話をかけたが担当の人が不在だ、という場面が考えられます。その際に「~とことづけてください」と伝言をお願いすることになると思いますが、取引先のような目上の人が相手の場合は「~をおことづけください」と使用するのが正解だと言えます。

受け身の場合は「ことづかる」

「ことづける」という言葉は、あくまでも自分が他の人にたいして使用する言葉です。そのため、自分が他の人に伝言やものを頼まれた場合は、「ことづかる」と表現をします。

使い方としては、「部長からこの品をことづかって参りました」や「父から伝言をことづかってきました」などの使い方になります。このように、自分がなにかを頼まれたことを相手に伝える場合は、「ことづかる」という受け身の表現にしましょう。

「ことづける」を使った例文、短文

  • ~部長におことづけをお願いしてもよろしいでしょうか。
  • ~さんに、例のものを持ってきてもらうようにことづけた。
  • 会議の場所が~に変更したと、担当の方におことづけをお願いします。
  • 先日の件を再度話し合いたいということをことづけてください。
  • ~様より、~様にと、この品をことづかって参りました。

「ことづける」と「かこつける」はどう使い分ける?

「ことづける」と「かこつける」の違い

「託ける」には「ことづける」と「かこつける」という読み方があります。「ことづける」という言葉はここまで紹介したように、ビジネスシーンのなかでは、どうしても人になにか頼み事をする機会が多いため、使用するには大変便利な言葉になっています。

ただし、それとは逆に「かこつける」という言葉はどちらかというとネガティブな表現になるため、ビジネスシーンでの使用には向いていない言葉だと言えます。

「かこつける」の意味と使い方

「かこつける」という言葉の意味は、「都合のよい口実にする」、「関係のない物事のせいにする」などです。さらに類語は「便乗する」、「他人を利用する」、「口実にする」、「言い訳にする」などということからもあまりよいイメージの言葉ではないことがわかります。

日常的な使い方としては、「仕事にかこつけて席を外す」や「知人の葬式にっかこつけて酒を飲む」など、やはりあまりよい場面での使用のできる言葉ではありません。そのため、「かこつける」という言葉は、ビジネスシーンにおいては不必要な言葉だと言っても過言ではないでしょう。

まとめ

ビジネスシーンのなかでは、相手に伝言やものの受け渡しを頼むことが多いため、「ことづける」という言葉を理解しておけば、便利に使うことができます。また、それとは反対に「かこつける」という言葉は、ビジネスシーンのなかではあまり印象のよい言葉ではないため、使用するのを控えましょう。このように、使える言葉だけではなく、控えたほうがよい言葉というのも覚えておくということは、ビジネスシーンのうえで使用する言葉としては重要なことのひとつだとも言えます。