「くるしゅうない」の意味とは?類語や対義語・英語表現も紹介

時代劇でよく聞くセリフの一つに「くるしゅうない」があります。何となく意味はそうできても、もとはどのような言葉なのか、漢字表記はどうなるかなど、疑問がいくつか出てくることもあると思います。

ここでは「くるしゅうない」の意味を漢字表記を含めて解説しながら、類語や対義語、英語表現について紹介していきましょう。

「くるしゅうない」の意味とは?

「くるしゅうない」の意味は”気にしなくてよい・構わない”

「くるしゅうない」の意味は、“気にしなくてよい・構わない・差支えない”です。

かつて、身分制度が厳しかった時代では、殿様や代官などの高位な身分の人達に対し、家来や仕えなどの下位に属する人たちが近くに寄ることはご法度とされていました。常に一定の距離を置くことで身分の高さに敬意を表し、無礼にならないように接する習慣があったからです。

ちなみに現代では、広義で「どうぞ楽にしてくれ」「肩を張らず、気楽に受け止めてくれ」などの意味で解釈する場合があります。つまり「緊張せず楽な気持で接してよい」「堅苦しくしなくてよい」というニュアンスを含む意味となります。

「くるしゅうない」に続く表現”ちこうよれ”

「くるしゅうない」は上下関係の厳しい時代の形式ばったシーンで使われるため、身分の上の者から「リラックスしても構わない」と許しを与える意味で用いられます。

「くるしゅうない」は、かつて身分の高い殿様や代官、侍などが、家来や仕えの者など自分より身分の低い者に向かって放っていた表現で、家来や仕えの者に対し「距離をおく必要はない」「近くに来ても無礼ではない」という意を込めて使われていました。

また、「くるしゅうない、ちこうよれ(近う寄れ)」とは「身分は気にしなくてもよいから、近くに来なさい」という意味です。この表現は時代劇でも頻繁に聞くセリフとして知られています。

「くるしゅうない」は”苦しゅうない”と表記する

「くるしゅうない」は漢字で表記すると「苦しゅうない」となります。もともと「苦しくない」という言葉が音変化をしたものです。

「苦しゅうない」と同じように音変化した言葉には、「手厳しゅうない」「悲しゅうない」「痛ましゅうない」など、また肯定的な意味な表現で「可愛らしゅう」「嬉しゅう」「楽しゅう」「新しゅう」などが挙げられます。

「くるしゅうない」の類語と対義語とは?

「くるしゅうない」の類語は”支障はない”や”不都合はない”など

「くるしゅうない」の類語は「くるしゅうない」の意味でもある「差支えない」「構わない」「気にしなくてよい」などの他に、「支障はない」「不都合はない」「問題ない」などがあります。どの類語も「悪い事情がないさま」を表し、広い意味では「大丈夫ですよ」という意味合いで使われる言葉ばかりです。

また、口語的な類語表現においては「気を使わんでよろしい」「肩をはらんでよろしい」「まあまあ、お気楽に…」などにも言い換えることができるでしょう。

「くるしゅうない」の対義語は”差し障る”や”お邪魔”など

「くるしゅうない」の正式な対義語はありませんが、「くるしゅうない」の意味である「差支える」「構わない」と反対の意を表す言葉を探すと「差し障る」「お邪魔」「阻止」「妨げる」などが挙げられます。これらの対義語は、相手に対し距離を置いてもらいたい時、一定の空間に侵入するのを拒むような時などに使うことができます。

「くるしゅうない」の英語表現とは?

「くるしゅうない」は英語で”I would not mind”や”take it easy”など

英語圏では過去の歴史において身分の高低が如実にありましたが、現代では身分による差別的なやりとりをする習慣が少なくなりました。しかし「くるしゅうない」という意味を英語の観点で捉えると、以下のような英語フレーズが浮かび上がります。

  • I would not mind:(相手の言動に対し)私は構わない、気にしない
  • take it easy:(状況に対し}気楽に行こうよ、肩を張らずに
  • It’s fine:大丈夫ですよ
  • regardelss:関係なく

「くるしゅうない」を使った英語例文

「くるしゅうない」を使った英語例文をご紹介しましょう。

  • I would not mind if you speak up your negative opinion.
    悪い意見だって、言っても構わないよ。(くるしゅうないから、悪い意見も言ってみて)
  • It’s fine. You can listen to the music really loud.
    音楽のボリュームを上げてもいいよ。(くるしゅうないから、ボリュームをあげなさい)
  • You can eat all you want,regardelss.
    どんどん気にしないで食べなさい。(くるしゅうないから、いくらでも食べなさい)

まとめ

「くるしゅうない」とは「苦しくない」の音変化で、意味は「気にしなくてよい」「差し支えない」「構わない」などになります。時代劇で身分の高い人が家来や仕えなどに放つ表現「くるしゅうない、ちこうよれ」は有名なフレーズでしょう。

現代においては、「くるしゅうない」をはじめ、あえて昔の風潮を真似たユニークな表現を使うことが増えています。言葉は時代とともに成長し、変化を遂げますが、逆に時代をさかのぼって古風な感覚を思い出すのも楽しいのかもしれません。