「お迎えにあがります」は正しい表現?敬語や正しい使い方を解説

ビジネスシーンの会話でよく聞く「お迎えにあがります」というフレーズ。何気なく使っている方も多いですが、敬語として正しいの?と感じる人もいるかもしれません。今回は「お迎えにあがります」の敬語を解説し、正しい使い方をご紹介します。「お迎えにあがります」を使いこなせるようになりましょう。

「お迎えにあがります」は正しい敬語?

「お迎えにあがります」は正しい敬語

「お迎えにあがります」は正しい敬語で、「迎えに行く」を謙譲語にした表現です。「迎えに行く」のは自分なので、自分がへりくだった表現になる謙譲語を使いましょう。

「お迎えにあがります」は「迎えに行く」の「迎え」と「行く」をそれぞれ敬語にしています。「迎え」には「お」をつけて「お迎え」にしており、「行く」は「あがります」に変えています。

「あがる」という言葉に変えることが正しいのか気になる方もいると思いますが、「あがる」には「行く」や「訪ねる」の謙譲語という意味があります。大辞林などの国語辞書にも記載されている使い方です。

「お迎えに上がります」と漢字で書くこともできる

「行く」や「訪ねる」の謙譲語である「あがる」は、漢字で書くと「上がる」です。「お迎えにあがります」は、一般的にひらがなで書くことが多いですが、「お迎えに上がります」と漢字で書いても間違いではありません。

「お迎えにあがります」の正しい言い換え表現

「お迎えにあがります」と使うことに違和感がある方は、別の言い方にしてみてはいかがでしょうか。ここでは「お迎えにあがります」の言い換え表現を紹介します。

「お迎えに参ります」や「お迎えに伺います」に言い換え

「行く」の謙譲語には、「あがる」以外にも「参る」や「伺う」がありますので、「迎えに行く」を謙譲語にすると、「お迎えに参ります」や「お迎えに伺います」となります。

「行く」の謙譲語としては「参る」や「伺う」の方が一般的によく利用されているので、違和感がある人は「お迎えに参ります」や「お迎えに伺います」に言い換えてみるといいでしょう。

「お迎え致します」は使う場面が違う

「致します」は「する」の謙譲語です。つまり「お迎え致します」は「お迎えする」という意味の敬語です。例えば旅館などで「丁寧にお迎え致します」というのは正しい表現ですが、「ご自宅までお迎え致します」では、「迎えに行く」ことを表現できません。

「お迎え致します」は正しい敬語ですが、「お迎えにあがります」と使う場面が違うので注意が必要です。

「お迎えに参らせていただきます」は二重敬語

「お迎えにあがります」を「お迎えに参らせていただきます」と言い換えるのは、間違った使い方です。「参らせていただきます」は、1つの文に2つの謙譲語を使った二重敬語です。

「行く」の謙譲語である「参る」と、「する」や「させてもらう」の謙譲語である「させていただきます」が使われています。「お迎えに参ります」が正しい表現ですので、間違って使わないように注意しましょう。

子供を迎えに行くなど、相手が目上でないときは?

「お客様をお迎えにあがります」や「社長をお迎えにあがります」など、ビジネスで「お迎えにあがります」を使うときには、迎えに行く相手が目上の人であることが多いです。

しかし、必ずしも迎えに行く相手が目上の人とは限りません。例えば、自分の子どもを小学校や幼稚園に迎えに行く場合は、迎えに行く相手が身内です。迎え行く相手が身内の場合の敬語表現を確認しましょう。

「お迎えにあがります」は一般的ではない

迎えに行く相手が身内であっても、話す相手が目上の人であれば謙譲語を使います。例えば、親が小学校の先生への連絡で「12時に子供を迎えにあがります」と伝えるとします。先生に対して親がへりくだった表現を使っていることになるので、間違ってはいません。

しかし、迎えに行く相手が身内の場合、「お迎えにあがります」は一般的な表現ではありません。特に「迎え」を丁寧にした「お迎え」は、「子供を連れて移動する行為」を丁寧にしている印象を受け、謙譲語とセットで使うことに違和感がある人もいます。

目上の方を迎えに行く場面であれば、「目上の方を連れて移動する行為」が「お迎え」になるので丁寧語でも違和感がありません。「お」を使わず、「迎えにあがります」の方が使われることが多いでしょう。

「子供を迎えに参ります」に言い換えるとよい

「あがります」に対して違和感がある人もいますので、「子供を迎えに参ります」の方が一般的です。使う場面は少ないですが、子供に限らず、身内を迎えに行くときにも使うことができます。例えば、お客様の元に同僚の鈴木さんを迎えに行く場合には、「鈴木を迎えに参ります」とお客様に伝えます。

まとめ

「お迎えにあがります」は一般的によく利用されている言葉ではありますが、違和感をもつ人もいます。正しい表現ですので、そのまま使ってもよいですが、気になるようであれば「お迎えに参ります」などに言い換えてみてはいかがでしょうか。敬語やマナーは、相手への印象を良いものにしてビジネスを円滑に進めるものです。正しい使い方を身につけることも大切ですが、きちんと伝わるように言い換えることも大切です。ぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。