「模索」の意味とは?ビジネスでの使い方と類語への言い換えを解説

「模索」とは「手さぐりで探すこと」を意味する言葉で、「模索する」「模索している」などの使い方をします。「ビジネスでの使い方を知りたい」「類語への言い換えかたとは?」という方に向けて、「模索」のビジネスでの使い方や例文、類語を解説します。

「模索」とは?

「模索」の意味は”手さぐりで探すこと”

「模索」の意味は、“手さぐりで探すこと”です。「もさく」と読み、勘や手先の感覚であれこれと探す状況で使用できます。たとえば、「日々方法を模索している」という例文。

上記の例文だと、「日々方法を、勘や手さぐりで探し求めている」という意味になります。

「暗中模索」の意味は”暗やみで探すこと”

「模索」を使った四字熟語に「暗中模索」があります。読み方は「あんちゅうもさく」で、「暗やみのなかを手さぐりで探すこと」また、「手がかりのないまま、いろいろと試すこと」を意味します。

「暗やみのなかで探す状況」、また「手がかりがないまま試行錯誤する状況」で使用しましょう。

例文

打開策が見つからず、暗中模索している

暗中模索の中、いくつかの筋道が見えてきた

「模索」の漢字は”摸索”でもいい

「手さぐりで探すこと」を意味する「模索」という言葉。「模索」は漢字で「摸索」とも表します。「模索」と「摸索」は、常用漢字か常用漢字外かの違いとなります。本来は「摸索」と表記されていたのですが、「摸」は常用漢字ではないため、常用漢字である「模」に変換されました。

日常生活では「模索」と「摸索」どちらを使っても間違いではありませんが、国や公共の団体が作成する公用文では「模索」が使用されます。

「模索」のビジネスでの使い方と例文とは?

「模索」は答えがわからない状況で使う

「模索」は分かっていない答えを、勘や手先の感覚で探し求める状況で使います。日常生活だけでなくビジネスシーンでも使われ、ビジネスで使う場合はトラブルの解決策や打開策を探し求める状況で使用できます。

「模索する」「模索している」のように使う

「模索」は「模索する」や「模索している」のような使い方ができます。「模索する」は「手さぐりで探す」を、「模索している」は「手さぐりで探している」をそれぞれ意味します。

例文

トラブルの再発防止策を模索する

どうにかして我が社の利益にならないか、模索している

「模索中」は”探している最中”で使う

「模索」の使い方の1つに「模索中」があります。読み方は「もさくちゅう」で、「手さぐりで探している最中」を意味します。たとえば、「新企画の内容を模索中です」という例文。上記の例文だと、「新企画の内容を手さぐりで探している最中です」という意味になります。

「模索」を使った例文

「模索」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 人生の折り返し地点に立ったが、いまだに生き方を日々模索中だ
  • 双方に負担がかからない方法を模索している
  • 効率的に仕事を進める方法を模索する

「模索」の類語表現とは?

類語「詮索」への言い換え

「模索」の類語には「詮索」が当てはまります。読み方は「せんさく」で、「細かいところまで調べて求めること」を意味します。類語ではあるものの、「模索」は「勘や感覚をたよりに手さぐりで探す」のに対し、「詮索」は「細かいところまで探す」という違いがあるため、使い分けが必要です。

「模索」と「検討」は意味が違う

「模索」の類語として「検討(けんとう)」があげられることがありますが、「模索」と「検討」は意味が違うため、注意しましょう。「検討」とは「ものごとを多方面から調べて、良し悪しを考えること」を意味します。

「模索」が「探すこと」を意味するのに対し、「検討」は「考えること」を意味しているため、混同しないよう注意しましょう。

「模索」の対義語と英語表現とは?

「模索」の対義語は”明白”

「模索」の対義語に当てはまるのが「明白」です。読み方は「めいはく」で、「疑う余地がないほど明らかなこと」を意味します。「模索」は答えが分からない状況で、「勘や手さぐりを頼りに探す」という意味なのに対し、「明白」は「疑う余地がないほど明らかである」ことを表します。

「模索する」は英語で「Seek」

「模索」の英語表現に当てはまるのが「Seek」です。「Seek」とは「模索する」「探し求める」を意味する単語で、たとえば「Seek a better method」という例文だと「より良い方法を模索する」という意味になります。

また、「Explore(~を模索する)」「Find a way(方法を模索する)」も、「Seek」の代わりとして使用できるため、覚えておきましょう。

まとめ

「模索」とは「手さぐりで探すこと」を意味する言葉で、答えが分からない状況で勘や手先の感覚を頼りに、探すことを表します。「模索する」や「模索中」などの使い方があり、「暗中模索」という四字熟語もあります。

類語には「詮索」が当てはまりますが、「詮索」は「細かいところまで探すこと」を意味し「模索」とは意味が少し異なるため、混同しない注意しましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。