ビジネスシーンでは「ございます」を使って、ていねいな会話を心がけている人も多いでしょう。ところが、間違った使い方を意外にしてしまうのが「ございます」なのです。敬語の意味をしっかり確認することで誤用を防ぐことができます。正しく「ございます」が使えるよう、敬語の種類もあわせて解説します。
「ございます」の意味は?
「ございます」は「ある」という意味です。漢字では「御座います」と書き、2種類の意味があります。
- 動詞の「ある(有る/在る)」の意味の丁寧語 例:「その先に当社がございます」「在庫がございます」
- 補助動詞の「ある・です」の意味の丁寧語 例:「お願いしてございます」「いかがお過ごしでございますか」
「ございます」の敬語の種類は?
「ございます」は丁寧語
「ございます」は謙譲語でも尊敬語でもなく、丁寧語となります。謙譲語だと考え、相手に対して使用してはいけないと考える人もいるようですが、それは誤りです。しっかり理解できるよう、敬語の用法を整理してみましょう。
ビジネスシーンで使う敬語の種類は3種類
敬語は他者へ敬意を表すために用います。主に用いられる種類は次の3種類です。それぞれ意味を説明します。
- 【丁寧語】ていねいな言葉で相手への敬意を表す言葉 例:「ご相談がございます」
- 【謙譲語】へりくだる表現をこちら側に使うことで相手を高める言葉 例:「ご相談させていただきます」
- 【尊敬語】相手の動作に用いることで相手を高める言葉 例:「ご相談にのっていただく」
このように、謙譲語はへりくだる表現をこちら側に使う言葉であるため、例えば「○○様でございますか?」と相手に対して使うのは誤りであると思う人がいると思われます。
「ございます」の使い方
「有る/在る」の意味での「ございます」の使い方
動詞の「有る/在る」の意味での使い方は、「ある」の丁寧語である「あります」をさらにていねいに言う場合に「ございます」とします。次のように使います。
- こちらにございます
- 質問がございます
「です」の意味での「ございます」の使い方
「~だ」の丁寧語である「~です」をさらにていねいに言う場合は、次のようなものがあります。
- 私の名前は〇〇でございます
- おっしゃるとおりでございます
- お久しぶりでございます
質問の時の「ございますか」の使い方
「ありますか?」「~ですか?」と質問する場合は「ございますか?」「~でございますか?」となります。「ございます」は丁寧語であるため、自分側のこと、相手側のこと、どちらにも使うことができます。つまり、取引先に対して「在庫はございますか?」と質問し「当社の在庫はございます」と答えることもできます。
- ご不明な点はございますか?
- お手元に資料はございますか?
「あります」との使い分け
「ある(有る/在る)」の丁寧語が「あります」となり、さらにていねいに言いたい場合に「ございます」を用いるため、両者の意味の違いはありません。状況や相手との関係性により、適宜使い分けましょう。また、丁寧に言いたい場合でも「ございます」がたて続けに使われると、うっとうしいと思われてしまうこともあるため、違う言い回しを挟むなど、配慮も必要です。
「いらっしゃいます」との使い分け
お客様のお名前を確認する際に「〇〇様でございますか?」と聞いたり、目上の人に目上の人を紹介する際に「こちらが〇〇様でございます」と言ったりするのは正しい丁寧語の言い方です。しかし対面している相手との関係性や状況によっては、尊敬語の「いらっしゃる」を用いた方がより高い敬意を表すことができます。
状況に応じて、「〇〇様でいらっしゃいますか?」「こちらが〇〇様でいらっしゃいます」などと言えるようにしましょう。
「ございます」の誤用例
「ございますでしょうか」は誤り
お客様などに質問する際に、「ございますか?」だけでは丁寧さが足りないと感じるためか、「ますか?」に「でしょうか(ですか)?」を加えて2重敬語になった「ございますでしょうか」と言う人がいます。中には「ございますですか」という言い回しになってしまう人もいるようです。「ございますか?」は正しい敬語であるため、何かをつけ加える必要はありません。
「いる・います」を「ございます」に言い換えるのは誤り
「いる・います」の丁寧語は「おります」となりますが、「ございます」と混同してしまう場合があります。「いる」は「おります」となり、「ある」は「ございます」となることを覚えておきましょう。
- 在庫が不足している ⇒ 〇:在庫が不足しております ✖:在庫が不足してございます
- 課長は席についています ⇒ 〇:課長は席についております ✖:課長は席についてございます
「おはようございます」「ありがとうございます」は敬語?
「おはようございます」は丁寧語
「おはよう」をていねいに言う言葉が「おはようございます」です。それ以上にていねいに表現する挨拶の言葉はないため、目上の人に使っても問題ありません。
「ありがとうございます」も丁寧語
「ありがとう」を丁寧に言う言葉が「ありがとうございます」です。目上の人に使っても問題ありませんが、お礼や感謝の言葉の表現はさまざまなものがあります。「誠にありがとうございます」「感謝申し上げます」など、文書やメールでお礼を述べる時には、状況に応じて表現方法を工夫してみましょう。
まとめ
普段なにげなく使っている「ございます」という言葉ですが、意外な言い間違いの発見があったかもしれません。敬語の基本を振り返ることで、無用なミスを防ぐことができます。「ございます」を正しく使い、ていねいで気持ちの良い接客ややりとりを行い、相手に喜んでもらえる社会人を目指しましょう。