「怖い」「恐い」の違いは?使い分けや「強い」の意味も例文で解説

「地震がこわい」などの言い回しで使う「怖い」「恐い」という2つの言葉は、意味は同じです。違いは常用漢字かどうかで、公文書などでは「怖い」を使います。また同じ読み方をする「強い(こわい)」との違いも押さえておきましょう。

この記事では、「怖い」「恐い」の違いと使い分け、「強い」との意味の違いも例文を入れながらわかりやすく解説します。

「怖い」と「恐い」の違いと意味とは?

「怖い」と「恐い」の違いは”常用漢字か否か”

「怖い」と「恐い」の違いは、“常用漢字か否か”にあります。「怖い」は常用漢字であるのに対し、「恐い」は常用漢字外です。日常生活で「怖い」「恐い」の違いを気にすることはあまりありませんが、公用文や新聞には常用漢字である「怖い」が使用されています。

「怖い」と「恐い」の意味は同じ

「怖い」と「恐い」の意味に、違いはありません。どちらも「危害を加えられそうなため不安である」「悪い結果になるのではないかと不安になる」また、「不思議で不気味な様子」を意味します。

たとえば「強盗がこわい」と言った場合、「危害を加えられそうなため不安であること」を意味しており、「怖い」「恐い」どちらも使用できます。

「怖い」と「恐い」の使い方・例文とは?

迷ったときは常用漢字の「怖い」を使う

「怖い」と「恐い」で迷った場合は「怖い」を使用しましょう。日常生活などの私的な会話で迷った場合は、「恐い」を使用しても構いません。しかし、公用文にて迷った場合「恐い」を使用すると、規則から外れてしまうことになります。

「地震」「話」「人」にはどちらを使ってもいい

「地震」や「話」「人」に対して「こわい」を使用する場合、「怖い」「恐い」どちらも使用可能です。たとえば「地震が怖い」「地震が恐い」だと、どちらも「地震に危害を加えられそうで不安」な様子を表していることになります。

ただ、「怖い」と「恐い」の違いでも説明したように、常用漢字である「怖い」のほうが使用頻度が高い傾向にあります。

主観・客観で使い分けるのは控える

「怖い」と「恐い」の使い分け方の1つに、「主観的こわさ」と「客観的こわさ」で使い分けるという方法があります。自分の感覚として「こわい」と感じた「主観的こわさ」の場合は「怖い」を、他者からみても「こわい」と感じる「客観的こわさ」の場合は「恐い」を使うというものです。

しかし、上記の使い分けは正しいとは言い切れません。「恐い」が「客観的こわさ」を表すという説は、「恐ろしい」という言葉が「怖い」に比べて「客観的なこわさ」を表すことからきています。ただ、「恐い」と「恐ろしい」では意味に少しの違いがあり、「恐い」を「恐ろしい」へ言い換えられない場合もあります。

「客観的こわさ」を表すのは「恐ろしい」であって「恐い」であるとは言い切れないため、「怖い」を「主観的こわさ」に、「恐い」を「客観的こわさ」に使うのは正しいと断定できないのです。

「怖い」「恐い」を使った例文

「怖い」や「恐い」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 初めての海外旅行は少し怖い
  • すれ違いざまに不気味な笑みを浮かべられ、怖いと感じた
  • 大きな地震がくるかもしれないと思うと怖い
  • 人は極限になると、何をするか分からないから恐い
  • 1番恐いのは人間だと、友人の話を聞いて思った

「強い(こわい)」との違いとは?

「強い(こわい)」の意味は”頑固である様子”

「こわい」を表す漢字は「怖い」「恐い」以外に、「強い」があります。「強(こわ)い」とは、「頑固である様子」や「かたくて扱いにくい様子」を意味しています。たとえば、「冷えたご飯は強い(こわい)」という例文だと、「冷えたご飯はかたくて扱いにくい」という意味になります。

「強い(こわい)」は”怖い”や”恐い”と意味が違うので要注意

前述のとおり、同じ「こわい」という読み方でも、「強い(こわい)」には「不安である」「不気味な様子」といった意味はありません。そのため、使い分けには注意が必要です。

以下のような例文では、意味が異なることを押さえておきましょう。

例文
  • あの人はとても怖い=「あの人」とは、危害を加えられそうで不安になるような人
  • あの人はとても強い(こわい)=「あの人」とは、頑固で扱いにくい人

「怖い」「恐い」の英語表現とは?

「怖い」「恐い」は英語で”Afraid”

「怖い」「恐い」の英語表現に当てはまるのが”Afraid”です。「怖い」と「恐い」のように表記の使い分けはなく、「こわい」と感じた状況で「Afraid」が使用できます。ただ、「こわい」といっても様々な「こわさ」があり、「Afraid」は「恐怖で臆病になる」「気が弱くなる」状況で使用されます。

他にも「Scared」は「こわさ」のなかでも「怯え」を強く表し、「Horrified」は背筋が凍るような「ゾッとする様子」を表すため、「こわさ」によって使い分けましょう。

まとめ

「怖い」と「恐い」の意味に違いはなく、どちらも「危害を加えられそうなため不安である」や「悪い結果になるのではないかと不安になる」という意味をもちます。「怖い」と「恐い」の違いは常用漢字か否かにあり、常用漢字である「怖い」は公用文などで幅広く使用されます。

「こわい」を表す漢字には「怖い」「恐い」以外に「強い」が当てはまりますが、意味や使用されるシーンは異なるため混同に注意しましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。