「忖度(そんたく)」は、政治問題をきっかけに注目を集め、2017年の流行語大賞にも選ばれた言葉です。その一方で「忖度の意味がわからない」といった声も多く聞かれます。現在では本来の意味とは異なる使い方もするようになったため、間違った使い方ではないか、と疑問に思う方もいるでしょう。
今回は「忖度」の意味を解説し、使い方の例文、類義語の「推察」「斟酌(しんしゃく)」のほか、英語表現についても紹介します。
「忖度」とは?
「忖度」の意味は広辞苑においては”他人の気持ちを推察すること”
「忖度(そんたく)」の意味は、“推し量る・他人の気持ちを推察すること”です。「他人の意図や意向・本音を汲みとる」「気持ちを思いやる」などを意味する言葉です。
「忖度」の「忖」は、音読みでは「そん」、訓読みでは「はかる」「おしはかる」と読む言葉で、「推し量る」の意味を持っています。「推し量る」の意味は、物事について「こうだろう」と推測することや考えることです。
「忖度」の「度」は、「ど」「たび」など数多くの読み方をし、様々な意味を持つ言葉です。「忖度」における「度」の意味は、「忖」と同様の「推し量る」となります。
「忖度」をネガティブに使うのは間違いとは言い切れない
「忖度」は本来、”相手の気持ちを汲みとる・思いやる”などポジティブな意味合いを持つ言葉として使われてきました。
しかし、政治的な問題があった際に使用されて以降、ネガティブな意味合いとして使われるようになりました。「相手の気持ちを推察する」と言う意味は、自分より立場が上の相手に対して「顔色を伺う」「機嫌をとる」などネガティブな意味合いへと変化しているようです。
言葉の意味や使い方は、世の中の状況により変化していくこともあり、ネガティブな意味合いで「忖度」を使うことは、間違いとは言い切れません。しかし、言葉の本来の意味合いをしっかりと認識し、本来の使い方を心がけましょう。
「忖度」の語源は古代中国の詩集
「忖度」と言う言葉の語源は、古代中国の詩集「詩経」にあるとされています。「詩経」の中には、「他人有心、予忖度之」と言う一節があり、「忖度」の言葉が使われています。
「忖度」の使い方と例文とは?
「○○を忖度する」など使う
「忖度」は、「○○を忖度する」と言った使い方をすることが一般的です。○○には「意向」や「意図」「判断」など、気持ちを表す言葉を入れて使います。「忖度する」と言う動詞の形ではなく、「忖度による」「忖度の結果」などとも使います。
「忖度」を使った例文
「忖度」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。
- 今の仕事に満足していない彼の気持ちを忖度して、スキルアップのためのセミナーや交流会に参加させることとした。
- 両親の気持ちを忖度することなく、進学先も就職先も全て自分一人で決めてきたが、自分が親になって初めて両親の心配する気持ちに気づかされた。
- 君が気を使ってくれているのはありがたいことではあるが、忖度なしで率直な意見や感想をぜひ聞かせて欲しい。
- ユーザーの相次ぐ意見を忖度した結果、商品の追加生産に踏み切ることになった。
「忖度」の類義語・対義語とは?
「忖度」は類義語「推察」に言い換え可能
「推察(すいさつ)」とは、「相手の気持ちや状況を思いやること」の意味を持つ言葉です。したがって「忖度」の言い換え表現として使うことができます。
「気持ちを慮る」はほぼ同じ意味
「慮る(おもんぱかる)」とは、「考えをめぐらせて深く考えること」を意味する言葉。「慮る」自体は、「忖度」とはニュアンスがやや異なる言葉ですが、「気持ちを慮る」と使う場合には、「相手の気持ちを深く考える」の意味を持ち、「忖度」とほぼ同じ意味となります。
「斟酌(しんしゃく)」は気持ちを推し量り「手加減をする」場合
「斟酌(しんしゃく)」という言葉は、「相手の状況や気持ちを推し量り、手加減をすること」を意味する言葉です。「相手の気持ちを推し量る」という点では、「斟酌」も「忖度」も同じ意味合いとなりますが、「忖度」には「手加減をする」の意味合いは含まれていない点が異なります。
「忖度」の対義語は「独善」や「利己的」など
「他人に関与せず、自分だけが正しくあること」を意味する「独善」や「他人のことを顧みず、自らの利益のみを追求すること」を意味する「利己的」、自己中心的な「身勝手」「わがまま」などが対義語にあたります。いずれも、相手のことを考えず自分本位が根底にある言葉です。
「忖度」の英語表現とは?
「忖度」の英語は”read between the lines”
日本外国特派員協会で行われた記者会見の中で「忖度」と言う言葉が使われた際には、「read between the lines」と言う表現に英訳されています。「between the lines」は「行間を読む」の意味合いとなる英語表現。「行間を読む」の「言葉に表れていない気持ちを読み取る」の意味合いは、「忖度」の持つ「相手の気持ちを推測する」の意味合いに近いと言えます。
「surmise」や「guess」も使うことができる
「忖度」の英語表現として使うことができる英語表現にはいくつかがありますが、それぞれにニュアンスがやや異なります。「surmise」は、「何かに基づいて気持ちや意図を推測する」の意味を持ち、「surmse ○○‘s thought」と言う表現は、「○○の考えを忖度する」と言う意味です。「guess」は、「根拠が特にない状態で当てずっぽうで推測する」の意味を持つ言葉で、「guess ○○’s feeling」も「○○の考えを忖度する」を意味する表現となります。
まとめ
かつて流行語にも選ばれた「忖度」とは、「他人の気持ちを推察する」「推し量る」の意味を持つ言葉です。本来であれば、相手の意向や本音、口に出していない気持ちを汲み取り思いやる、ポジティブな意味合いとして使います。
近年では本来の意味合いから変化し、「相手の気持ちを推察する」は「相手の顔色を伺う」と言ったネガティブな意味合いとして使われる場合があります。誤った使い方であるとは言い切ることはできませんが、本来持つ意味をしっかりと理解し、正しい使い方を心がけるようにしましょう。