「交代」と「交替」の違いとは?シフトや勤務での使い分けを解説

「交代」と「交替」に違いがあることを知っていますか?同じ意味を持つ「交代」と「交替」ですが、使われるシーンに違いがあるため使い分けることが重要です。「交代」「交替」の意味や違い、シフトや勤務での使い分け方を例文とあわせて解説していきます。

「交代」と「交替」の違いと意味とは?

「交代」と「交替」の違いは”かわる回数”

「交代」と「交替」はどちらも同じ意味をもつ言葉ですが、“かわる回数”という点で違いがあります。基本的に「交代」は”かわる回数が1度きり”の状況で使われ、「交替」は”何度も入れかわる”状況で使われます。

  • 交代:かわる回数が1度きりの状況(例:指揮官の交代)
  • 交替:何度も入れかわる状況(例:交替で担当する)

たとえば、「指揮官のこうたい」という例文。上記の例文だと「指揮官」がかわるのは1度きりのことで、同じ人が指揮官に戻ってくることは少なくなっています。1度きりの「こうたい」には「交代」が使われるため「指揮官の交代」が適しています。

一方で「こうたいで担当する」という例文。上記の例文は、複数人で業務を担当している様子を表しています。業務の仕組みによって人が入れかわる状況であるため、「交替で担当する」が適しているのです。

「交代」と「交替」の意味は”入れかえること”

「交代」と「交替」の意味に違いはなく、どちらも“お互いの役割や位置を入れかえること”を意味する言葉です。班長や見張り役などの、役割や位置をかわる状況で使用しましょう。

「交代」と「交替」の使い方の違いとは?

「交代」は1度きりの”世代交代・選手交代”に使う

「交代」は「世代交代」や「選手交代」のような使い方がされます。「世代交代」とは「活躍の中心が若い世代へかわること」を意味する言葉です。活躍の中心が若い世代へかわった後は、元の世代が活躍の中心へ戻ることはないため、「交代」が使われています。

「選手交代」に関しても、ベンチへ戻った選手がもう1度試合に出られるかと言えば、必ずとは限りません。上記の理由から「選手交代」には「交代」が使われます。

「交替」は”シフトの交替・交替勤務”に使う

「交替」は「シフトの交替」や「交替勤務」のような使い方をします。まずは「シフトの交替」について解説していきましょう。「シフト」とは「シフト勤務」を表しており、いくつかの勤務時間帯を複数の労働者が入れかわりながら担当する働き方をさします。

午前中に働いていたAさんが夜間勤務にかわったとしても、日数がたてばまた午前勤務に戻るため「シフトの交替」には「交替」が使われるのです。また、「シフト勤務」の別の名称が「交替勤務」であるため、「シフトの交替」と同じ理由から「交替勤務」にも「交替」が使われます。

「かわる回数」による使い分けは絶対ではない

「交代」と「交替」は「かわる回数」によって使い分けられることを説明しました。しかし、「かわる回数」による使い分けは絶対とは言い切れません。理由としては「交代」「交替」に使われている「代」と「替」という字がもつ意味に、大きな違いがないことが挙げられます。

たとえば、江戸時代に行われていた「参勤交代」という制度。「参勤交代」は「江戸と自分の領地を一定期間ごとに行き来する」という制度ですが、本来であれば何度も行き来していることから「交替」が使われるはずです。

「参勤交代」のように、「交代」「交替」の使い分けに例外があり、「かわる回数」によって使いわけられないことがあると覚えておきましょう。

「交代」と「交替」を使った例文

「交代」と「交替」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 逆転を期にピッチャーが交代させられた
  • 先代の活動が終了し、世代交代が行われた
  • 交替で外の見張りをする
  • 2人で交替しながら運転をしたため、それほど疲れていない

「交代」「交替」以外で「かえる」を意味する漢字とは?

「変更」の意味は”変え改めること”

「交代」「交替」以外で「かえる」を意味する漢字には、「変更」が当てはまります。「変更」とは「変え改めること」を意味する言葉で、決められたことを変える状況で使用されます。

「交代」や「交替」と同じく「かえる」を意味する単語ですが、「変更」に使われている「変える」は「ものごとの状態が今までとは異なる状態になること」を意味します。「交代」「交替」に使われている「代える」「替える」とは意味が少し異なるため、混同しないようにしましょう。

「交換」の意味は”入れ替えること”

「交換」も「かえる」を意味する言葉です。「交換」とは「入れ替えること」を意味する言葉で、「交替」と同じ意味をもちます。同じ意味ではあるものの「交替」「交換」に使われている「替える」「換える」という字をみてみると、違いがわかります。

「交替」に使われている「換える」は「同じ種類のものを入れかえること」を意味する言葉です。一方で「交換」に使われている「換える」は「種類に関係なく価値が同じものを入れかえること」を意味します。同じ「入れ替えること」を意味しますが、種類や価値によって「交換」と「交替」を使い分けましょう。

「交代」と「交替」の英語表現とは?

「交代」は英語で”Change”、「交替」は”Take turns”

「交代」は英語で“Change”、「交替」は“Take turns”と表します。「Change」は幅広い「かわる」を表しており、「変化」や「変更」「変換」という意味もあります。たとえば、「Change the pitcher」という例文。上記の例文だと「ピッチャーを交代する」という意味になります。

一方で「交替」を意味する単語が「Take turns」です。「Take turns」とは「交替で○○する」を表しており、複数人が入れ替わっている状況で使用できます。たとえば、「Take turns working」という例文だと、「交替で働く」という意味になります。

まとめ

「交代」と「交替」はどちらも「入れかえること」を意味する単語です。意味は同じものの2つには違いがあり、多くの場合が「かわる回数」で使い分けることができます。かわる回数が1度きりの場合は「交代」を、何度も入れかわる場合は「交替」が適しています。

ただ、「参勤交代」のような例外があり、必ずしも「かわる回数」で使い分けられるとは限らないと覚えておきましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。