「コリアンダー」と「パクチー」の違いとは?栽培方法や味を解説

「コリアンダー」と「パクチー」の違いを知っていますか?名前の違う2つですが、実は同じセリ科の植物です。「味を知りたい」「カメムシの匂いがするって本当?」という方に向けて「コリアンダー」「パクチー」の味や匂い、栽培方法を解説します。「香菜(シャンツァイ)」「シラントロ」についても解説していきましょう。

「コリアンダー」と「パクチー」の違いとは?

「コリアンダー」と「パクチー」の違いは”由来”

「コリアンダー」と「パクチー」は同じ植物ですが、“由来”に違いがあります。「コリアンダー」は英語由来の言葉で、「パクチー」はタイ語由来の言葉です。

同じ食材であるものの、英語圏の料理には「コリアンダー」として、タイ語圏の料理には「パクチー」として使われていたことから、名称が分かれました。

「コリアンダー」と「パクチー」の違いは”用途にある”

「コリアンダー」と「パクチー」の違いは、“用途”にもあります。

英語圏から入ってきた料理では、乾燥させた種子や葉をスパイスとして使用することが多く、それらを「コリアンダー」と呼びます。

一方で、タイ料理で使われる「パクチー」は生で食べられます。同じ植物ではありますが、一般的に乾燥させてスパイスとして使うものを「コリアンダー」、タイ料理や生で使われているものを「パクチー」と呼びます。

  • コリアンダー:種子や葉を乾燥させてスパイスにしたもの
  • パクチー:タイ料理や生で使われているもの 

「コリアンダー」と「パクチー」の名前が異なるは入ってきた過程

「コリアンダー」と「パクチー」はセリ科の同じ植物で、種をまいてから1年以内に成長・枯死する1年生植物に分類されます。同じ植物であるのに名前が異なる理由は、他国の料理とともに様々な名称で日本へ入ってきたからです。

「コリアンダー」と「パクチー」の味と匂いの違いとは?

「パクチー」の方がクセのある味

「コリアンダー」と「パクチー」は同じ植物ですが、スパイスとして使われる「コリアンダー」と生の「パクチー」では味に違いがあります。「コリアンダー」は、ほのかに甘味と酸味が混ざったような味なのに対し、「パクチー」はクセのある味で好みが大きく分かれます。

  • コリアンダー:甘味と酸味をほのかに感じる味
  • パクチー:好みが分かれるクセのある味

「コリアンダー」は柑橘系、「パクチー」は独特な匂い

「コリアンダー」と「パクチー」には、味だけでなく匂いにも違いがあります。

「コリアンダー」の匂いは「柑橘系」、「パクチー」は「独特な青臭さ」のある匂いがします。「コリアンダー」の匂いは実の完熟具合にもより、レモンのような爽やかな匂いがすればするほど、完熟している証拠です。

また、「パクチー」の独特な匂いは、人によって「洗剤の匂い」などに例えられることがあります。

  • コリアンダー:柑橘系の匂い
  • パクチー:青臭く、独特な匂い

「コリアンダー」「パクチー」の国による名称の違いとは?

日本では「カメムシ草」「コエンドロ」と呼ぶ

「コリアンダー」は英語由来、「パクチー」はタイ語由来であることを説明しましたが、日本語での呼び名は「コエンドロ」です。「コエンドロ」はポルトガル語が由来しており、「コリアンダー」「パクチー」という名称が入ってくる以前から使われていました。

また、「パクチー」の匂いが「カメムシ」に似ていることから、「カメムシ草」とも呼ばれています。

中国では「香菜(シャンツァイ)」、スペインでは「シラントロ」

中国では「パクチー」「コリアンダー」のことを、「香菜(シャンツァイ)」と呼びます。中華料理では、日本でいうネギのように薬味として使われることもあれば、サラダのように使われることもあり用途は様々です。

とくに味の強い四川(しせん)料理では、濃い味に負けない強い香りをだす「シャンツァイ」が多用されています。また、スペイン語では「シラントロ」と呼ばれており、アメリカでは「コリアンダー」よりも主流の名称となっています。

「コリアンダー」「パクチー」の栽培方法とは?

「パクチー」栽培のコツは花を摘むこと

タイ料理や生で楽しまれる「パクチー」は、自宅で栽培することが可能です。「パクチー」は3.4月に種をまき、初夏から秋まで収穫できます。香りのいい葉を長く楽しむコツとしては、「パクチー」の花を咲かせないことです。

「パクチー」は1年生植物であるため、花を咲かせ種を残すことに全力を注ぎます。花を咲かせた株から枯れてしまうため、花が咲く前に摘みとることで栄養を葉の部分にあてることができるのです。

タネの部分をスパイスとして使用する場合は花を咲かせる必要がありますが、生で食べるのであれば花を摘みとりましょう。

「コリアンダー」は収穫後に乾燥させる

スパイスとしての「コリアンダー」を作りたい場合、収穫後に乾燥させる必要があります。「パクチー」の実は熟すと香りがよくなるため、実が緑から茶色にかわるまで待ちましょう。実の色がかわれば茎ごと収穫し、束ねて乾燥させます。

乾燥後に茎から実を取りのぞき、ミルなどを使って粉末状にすればスパイス「コリアンダー」の完成です。カレーに入れられることの多いスパイスですが、肉や魚料理では臭み消しとしても使われます。

まとめ

「コリアンダー」と「パクチー」は同じ「コエンドロ」というセリ科の植物です。他国の料理とともに日本に入ってきたため、国によって「コエンドロ」の名前が違い、現在のような複数の名称ができました。

中国では「シャンツァイ」、スペインでは「シラントロ」という名称があります。日本では主にスパイスとして乾燥させたものを「コリアンダー」、タイ料理や生で食べるものを「パクチー」と呼ばれています。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。