「ご活躍」は目上の人には使えない?正しい意味と使い方を解説

ビジネス文書やビジネスメールなどで「ご活躍」という言葉を見かけることがあります。挨拶でもよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知っているでしょうか。相手によっては間違った使い方になっていることもあります。今回は、「ご活躍」の意味と使い方、例文を紹介します。

「ご活躍」の意味とは?どんなときに使う?

「ご活躍」の意味は「活発な行動や成果」

「ご活躍」は「活発な行動や成果」という意味で、「活躍」に「ご」をつけて丁寧にした言葉です。「活躍」には、「めざましく活動する」や「勢いよくはねまわる」などの意味もあります。ビジネスで使われる「ご活躍」は、主に仕事での活発な行動や成果のことをいいます。

「ご活躍」は締めの言葉や挨拶で多く使う

「ご活躍」はビジネス文書やビジネスメールの締めの言葉、挨拶で使うことが多い言葉です。特に退職や転勤などで遠方に行く方などへエールを送る場合に使います。

新しい職場で活躍することを応援しているという気持ちを込めて、「ご活躍を応援しております」や「益々のご活躍をお祈り申し上げます」などと使います。

「ご活躍」は目上の人に使える?

「ご活躍」は目上の人に使える尊敬語

「ご活躍」は「活躍」に「ご」をつけた尊敬語です。相手を持ち上げる表現ですので、目上の人に使うことができます。

ただし、「ご活躍を期待しています」など、後ろにつける表現によっては上から目線の発言と感じる方もいます。「期待している」は、目上の人が目下の人に対して使うことが多い言葉ですので、「ご活躍をお祈りしています」などに変えて使うとよいでしょう。

「ご活躍」は目下の人にも使うことができる

「ご活躍」は、相手を持ち上げる尊敬語ですので、目上の人に使う表現です。しかし、相手に敬意を表すという意味で上司から部下などの目下の人に使うことも多くあります。

立場にかかわらず相手に敬意を払うことは悪いことではありません。目下の人や同じ立場の人など、いろいろな場面で使うことができる言葉ですので、覚えておきましょう。

「ご活躍」を使ったフレーズと例文

「ご活躍」は決まったフレーズで使われることも多い単語です。使われる場面に合わせて紹介しますので、ぜひ使ってみてください。

締めの言葉「今後一層のご活躍をお祈りいたしております」

ビジネス文書やビジネスメールでよく利用される締めの言葉に「今後一層のご活躍をお祈りいたしております」があります。これは「これからも頑張ってください」ということを伝えるフレーズで、退職や転勤をする人への挨拶に使われることが多いです。

年賀状におすすめ「益々のご活躍をお祈り申し上げます」

年賀状の挨拶にも「ご活躍」を使うことができます。例えば「本年も、益々のご活躍をお祈り申し上げます」はよく使われるフレーズです。新しい一年を、昨年よりさらに活躍できるようにとエールを送る言葉です。

現在の活躍を称えるときは「ご活躍を拝見」

「ご活躍」は、これから活躍することを応援する場面で使うことが多いですが、現在の活躍を称えるときにも使うことができます。

例えば「いつもご活躍を拝見いたしております」や「ますますご活躍のことと存じます」などの表現がよく使われます。ビジネス文書の冒頭の挨拶にも使うことができますので、覚えておくと良いでしょう。

退職や転勤する方に使うフレーズ「新天地でのご活躍」

退職や転勤をする方に使うフレーズとして「新天地でのご活躍」があります。「新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。」などの表現がよく使われます。

「新天地」とは、新しい場所や環境のことをいいます。退職や転勤をすることで仕事の場所や環境が変わりますので、「新しい場所や環境で頑張ってください」ということを伝えるフレーズです。

「ご活躍」と「ご健勝」「ご発展」の使い分け

個人へは「ご活躍」会社へは「ご発展」

「ご活躍をお祈りしています」などの表現は、個人へ対して使う表現です。相手が会社や団体などの場合には使うことができません。会社や団体に対しての挨拶には、「ご発展」や「ご盛栄」などを使いましょう。

健康には「ご健勝」成果には「ご活躍」

締めの挨拶でよく使われる表現に「ご健勝」があります。「ご活躍」と同じように、相手を応援したり、気遣う気持ちで使う挨拶の言葉です。

「ご健勝」とは、「身体が丈夫で健康」という意味ですので、「ご健勝をお祈りしています」という挨拶は、「健康でいてください」という意味になります。ビジネスでの成果を応援する「ご活躍」とは少し意味が異なりますので状況に合わせて使い分けましょう。

まとめ

「ご活躍」は、ビジネス文書やビジネスメールの挨拶で使われることが多い言葉です。特に、退職や転勤をされる方に「がんばってください」と伝えるときに便利な言葉ですので、覚えておくと良いでしょう。遠方に行かれる方であっても、何かの縁でその後、長いお付き合いになることもあります。お互いによい印象を残しておきましょう。