// 「とんでもないです」は謙遜の敬語?正しい意味と類語も紹介 | TRANS.Biz

「とんでもないです」は謙遜の敬語?正しい意味と類語も紹介

ビジネスの相手からお褒めの言葉をいただいた時、「いえいえ」という打消しの表現として「とんでもないです」や「とんでもございません」と言う人が多いと思います。しかし本来の「とんでもない」は謙遜の言葉ではないことを知っていますか?スマートに謙遜の表現ができるよう、「とんでもない」について解説します。

「とんでもないです」の意味・語源

「とんでもないです」とは「思いがけないこと」

「とんでもないです」とは「思いがけないこと、相手の言うことを強く否定する」という意味です。

形容詞の「とんでもない」に丁寧語の「です」をつけて敬語表現にした言葉で、「楽しい+です」などと同じ用法です。「とんでもない」の意味を語源から確認してみましょう。

「とんでもない」の語源は「途でもない」

「とんでもない」は、もともと「途でもない」という言葉が変化した言葉です。「途」には「道」の意味があり、「途」を「でもない」と否定することから、「途でもない」は「道理を外れてひどいことだ」「思ってもみないことだ」という意味でした。

「とんでもない」の意味をさらに詳しく

「途でもない」から転じた「とんでもない」には3つの意味があります。理解しやすいよう、例文とともに紹介します。

  1. 思いがけないこと。とほうもないこと 「とんでもない技術が開発された」 「 とんでもない成果を残すことができた」
  2. 非常識なこと。有るべきでないこと 「君はとんでもないことをしてくれたな」「これはとんでもない大失態だ」
  3. 相手の言うことを強く否定する 「それはとんでもないぬれぎぬです」 「とんでもないです。私は無関係です」

上記の1はどちらかというとポジティブな意味で使われ、2は否定的な意味で使われます。また、3の相手の言うことを強く否定する言い方から派生して、現在は相手からの称賛の言葉を謙遜して打ち消す時の言葉としても「とんでもない」が一般的に使われるようになっています。

相手の言葉を否定する「とんでもない」を「とんでもございません」と言うことがあります。しかしこれは文法的には誤りのため、しばしば敬語の間違い表現として議論の的になる言葉です。次に「とんでもございません」について詳しく説明します。

「とんでもございません」は間違い?

「とんでも」+「ございません」が間違い

前述したように、「とんでもない」は一つの形容詞です。そのため「とんでも+ございません」というように「とんでも」を一つの言葉として「ございません」をつけた形になっていることが間違いの理由です。同じ理由で「とんでもありません」も誤りです。

「とんでもない」+「ことでございます」が正しい表現

「とんでもない」を丁寧に言う場合は「とんでもないことでございます」が正しい言い回しです。

文法的には間違いだが使用は問題ない

平成19年、文部科学省設置の文化審議会における「敬語の指針」において、「とんでもございません(とんでもありません)」という言い方はかなり広まっているため、使用しても問題ないという見解が示されました。

ここでの注意点としては、「相手の褒めや称賛などを謙遜してかしこまる場合の「とんでもございません」( とんでもありません )という言い方」が広まっているので、認めるとしていることです。

「とんでもない」の3つの意味で説明したように、③の「相手の言うことを強く否定する」の意味から転じて謙遜表現として用いられるようになった「とんでもない」において、「とんでもございません(とんでもありません)」と言うことは問題ないという見解だということを覚えておきましょう。

「とんでもないです」の類語や言い換え

「とんでもない」の意味は複数あるため、意味別に類語と言い換え方を紹介します。

「思いがけない。とほうもない」意味の「とんでもない」の類語

  • 信じがたい
  • 途方もない

「非常識な、有るべきでない」意味の「とんでもない」の類語

  • 不道徳だ
  • 正気の沙汰ではない

「相手の言うことを否定する」意味の「とんでもない」の類語

  • 滅相もない
  • 決してない

「恐縮・謙遜している」意味の「とんでもない」の類語

  • 恐れ多い
  • もったいない

ビジネスやメールでの謙遜表現

ビジネスシーンの「とんでもないです」

ビジネスシーンで「とんでもないです」を用いる場面としては、「恐縮・謙遜」の表現をしたい時が多いのではないかと思います。上述したように、「とんでもございません(とんでもありません)」は、文法的には間違いですが、相手の言葉を軽く打ち消す時の謙遜の表現として広まったため、現在は問題ないと示されています。

しかし年配の方や、カスタマーサポートの現場などで敬語表現を学んだ人などの中には、「とんでもございません」は誤った敬語であるとの認識を持っている人もいます。かといって「とんでもないです」は気軽な言い方のような気がするし、「とんでもないことでございます」だと聞きなれない言葉で仰々しく聞こえるし、ということで悩んでしまう人が多いようです。

ビジネスやメールでのスマートな言い回し

相手から褒めていただいたことを謙遜して打ち消す言い方は他にもあります。メールにも使えるスマートな言い回しを紹介しましょう。迷った時には使ってみてください。

  • 「お気遣いありがとうございます。」
  • 「過分のお褒めをいただき、光栄に存じます」
  • 「身に余るお褒めの言葉をいただき、恐縮に存じます」

まとめ

「とんでもないです」には複数の意味があり、もともとは「ひどいことだ」というネガティブな意味合いの強い言葉でした。そして相手から褒められたことを謙遜して打ち消す時の「とんでもないです」の使い方については、課題もあることがわかりました。相手に誤解を与える可能性がある言葉は、スマートな言い換えができるよう、日頃からしっかり準備しておくとよいでしょう。