「経常利益」とは?計算方法や営業利益・純利益との違いも解説

「経常利益」は企業会計における必須項目のひとつですが、営業利益や純利益のように他にも利益と名のつく項目があり違いがわかりにくいですよね。今回は、経常利益や経常利益率の意味や計算方法に併せて、営業利益および純利益との違いを解説します。また経常利益の英語表現も紹介しますので、ご参照ください。

「経常利益」とは?

「経常利益」とは”企業経営において得た利益”

「経常利益」とは、“企業が行うすべての事業を通して得た利益”のことです。本業となる事業だけでなく、本業以外の事業から得た利益の合算で、有価証券の売却益や金利なども含めた利益になります。

「経常利益」を見れば会社の経営状態が簡単にわかる

経常利益は企業の本業から得た利益だけでなく、すべての財務活動を通して得られた利益の合計となるので、その企業の経営がうまく行っているかどうかの指標です。

経常利益には、会社の所有する土地の売却のような通常では行われない事業を通した臨時収入などは含まれないことから、企業の経営状態が直接反映された数字と言えます。

経常利益の計算方法

経常利益の計算は、「本業を通した得た利益」(営業利益)と株の売買益や受取利息などの「本業以外の事業で得た利益」(営業外費用)を加えた数値から、預金や借り入れから生じた支払利息などの「企業の事業活動以外から得られた利益」(営業外費用)を差し引きます。

経常利益の計算式

「経常利益」=「営業利益」+「営業外利益」-「営業外費用」

「経常利益率」の意味と計算方法とは?

「経常利益率」とは”会社の売上高に対する経常利益の割合”

「経常利益率」とは会社の売上高に対して経常利益の割合で、パーセンテージ(%)によって表されます。経常利益を売上高で割ることで、売上高に対してどれだけの収益を上げたのかがわかります。

普通の企業の経常利益率は4%

普通の経営状態の企業なら、経常利益率は4%と言われています。数値が高ければ経営状態がいいと判断されて、優秀企業では経常利益率が10%前後にまで上がります。

業種別では、鉱業や採石業、石油やガス関連の業種は経常利益率が高く、次に銀行や信託、クレジットカード業界などの金融業が続きます。

経常利益率がマイナス企業は経営がうまく行っていない

経常利益率がマイナスになっていても最終的な純利益がプラスだから問題がないということはありません。一見赤字ではない企業ですが、経常利益率がマイナスになっているということは、本来の事業やそれとは別の事業を通しても利益を得ておらず、固定資産の売却などの臨時の収益によって純利益がプラスになったと考えられます。

つまりその企業は事業運営がうまく行っていないということですから、事業や資金調達面での再調整がいると考えられます。

経常利益率の計算方法

経常利益率は、経常利益を売上高で割り100を掛け合わせて算出されます。

経常利益率の計算式

「経常利益率」(%)=「経常利益」÷「売上高」×100

「経常利益」と「営業利益」との違いとは?

「営業利益」は本業だけから得た利益のこと

「営業利益」は企業の本業で得た利益であるのに対して、「経常利益」は本業だけでなく本業以外の事業から得た利益です。つまり経常利益に営業利益が含まれています。

本業は企業にとっての中心的な事業のことで、例えば、飲食業を手掛けているアパレル企業があったとしたら、その本業は飲食業ではなくアパレル業です。

「営業利益」の計算方法

営業利益は本業によって得た売上総利益から販売費や管理費などを差し引いた金額です。

売上総利益とは粗利益とも呼ばれ、簡単に言うと儲け分のことで、売上高から原価を差し引いて算出されます。また販売費や管理費とは、営業活動と商品を管理するためにかかった費用のことで、人件費は高校費用、販売手数料などが挙げられます。

営業利益の計算式

「営業利益」=「売上総利益」-「販売費と管理費」

融資の審査において営業利益の方が重要

融資の審査では経常利益よりも営業利益の方が重要です。なぜなら営業利益が黒字ということは、その企業の本業がうまく行っている証拠なので信頼できるからです。

営業利益が赤字でも経常利益が黒字というケースがありますが、これは本業がうまく行っていないものの本業以外で得た利益によって黒字になったと考えられるので、企業経営が芳しくない傾向があるとみなされます。

「経常利益」と「純利益」との違いとは?

「純利益」とは”最終的に会社に残る利益”のこと

「純利益」とは最終的に会社に残る利益のことです。経常利益は通常の企業経営を通した利益のことですが、純利益は特別損益分を足したり引いたりして、さらに税金も引いて残った利益のことです。

純利益の計算式

「純利益」= 「経常利益」+「特別収益」-「特別損失」-「税金」(法人税・住民税・事業税)

経常利益と純利益から企業経営の状態がわかる

経常利益が赤字でも純利益が黒字なら問題はないとようにも見えますが、事業全体はうまく行っておらず、臨時収入で黒字になったと考えられるので企業経営がうまく行っているとは言えません。一方、経常利益が黒字で純利益が赤字なら、一時的な損失があったものの事業全体はうまく行っていると考えられるので、深刻に考える必要はないという見方ができます。

つまり、経常利益と純利益の関係性から企業の経営状態を分析できます。

「経常利益」の英語表現とは?

「経常利益」は英語で”ordinary income”

「経常利益」は英語で“ordinary income”と言います。「ordinary」が「通常の」という意味で「income」は「収入」です。「income」の代わりに「利益」を意味する「profit」を使えます。

例文
  • “Ordinary income will be in the black this year.”
    「今年の経常利益は黒字になるだろう」
  • “Operating income exceeded ordinary profit.”
    「営業利益が経常利益を上回った」

まとめ

「経常利益」とは本業と本業以外の事業を通して得た利益のことです。経常利益率が高ければ企業の経営はうまく行っていると考えられますが、会社の経営状態は経常利益以外の営業利益や純利益などの別の利益も合わせて総合的に判断します。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。