「ご一読」の意味とは?ビジネスでの使い方や例文・言い換えも解説

ビジネスシーンで使われることの多い「ご一読」。「ご一読ください」「ご一読いただけますと幸いです」といった表現を見たことのある人も多いのではないでしょうか。この記事では、言葉の意味や例文、「お目通し」などの類語、英語での言い方までご紹介しています。

「ご一読」の意味と使い方

「ご一読」は「さっと読む」という意味

「一読」は「いちどく」と読みます。意味は、「一通り読むこと、さっと読むこと」です。これに尊敬の意味を表す「ご」をつけて「ご一読」とすると、相手が何かを読むことを敬っていう言葉になります。

「お目通し」は「ご一読」とほぼ同じ意味

「目を通す」を丁寧にした言い方で、「ご一読」とほぼ同じ意味になります。

「お目通しください」「お目通しいただけますと幸いです」のように、「ご一読」の代わりに使えます。

「ご一読」の使い方とビジネス例文

相手に読むことをお願いするときに使う

よく使われるのは、相手に読むことをお願いする場面です。たとえば作成した資料を確認してもらいたいときや、参考資料を読んでもらいたいときなどに「ご一読ください」といった形で用います。

「一読」自体はさっと読むという意味ですが、「ご一読」はじっくり読んでほしいときにも使えます。「簡単でいいので読んでください」という表現にすることで、相手の負担を考える気持ちが加わり、「じっくり読んでください」というよりも丁寧な意味合いになるのです。

「ご一読ください」は丁寧にお願いする表現

「ご一読」に、「ください」「いただく(頂く)」をつけると、丁寧にお願いする表現になります。「幸い」「思う」「存じます」といった表現を足すことでさらに丁寧にいうこともできます。

ただし、これらの婉曲表現(遠回しな言い方)は場合によっては過剰ともとらえられかねません。また、必ず読んでほしいときには避けた方がよいでしょう。

お礼を伝えるときには失礼にならないよう注意

「ご一読いただきありがとうございました」と言いたい場合、相手によってはこれを失礼だと感じるかもしれないので、注意が必要です。

「ご一読」は、さっと読むという意味なので、この例文は「さっと読んでくれてありがとう」という意味になります。時間を割いて読んでくれた相手に対してこれは失礼に当たります。

お礼を伝えたいときには、単に「お読みいただきありがとうございます」とするか、「ご確認いただきありがとうございます」といった表現をすることもできます。

「ご一読いただきありがとうございました」も決して誤った使い方ではありませんが、誤解を避けるためにも、別の表現も覚えておきましょう。

「ご一読」を使った例文

  • メールをご一読の上、ご返信くださいますようお願いいたします。
  • 添付の資料をご一読ください。
  • 資料をお送りしましたので、ご一読いただけますと幸いです。
  • プレゼンの資料を作成しましたので、お時間のあるときにご一読いただけますでしょうか。
  • 詳細はお手元の資料にございますので、後ほどご一読いただければと思います。
  • 詳しくはこちらのサイトをご一読くださいますようお願い申し上げます。
  • ご一読いただきありがとうございました。

「ご一読」の類語・言い換え表現

「目を通す」は一読とほぼ同じ意味

「目を通す」は、ざっと見る、一通り見るという意味で、「一読」とほぼ同じです。

ただし、「目を通してください」というのは表現が軽く、目上の人に使うには適しません。目下の相手に対しては、「目を通しておいて」「目を通したよ」といったふうに使うことができます。

「ご確認」はより詳細に読んでほしいときに

相手が確認することを丁寧にいった言葉で、これも、「ご一読」の代わりに使えます。より詳細に読んでほしい、内容を確認してほしいときには、「ご確認」を使うとよいでしょう。

「ご覧」は相手が見ることを敬う表現

相手が見ることを敬っていう表現です。「資料をご覧ください」「こちらのグラフをご覧ください」のように、読む以外にも、見る物に対して広く使えます。

意味が広い分、読むという意味合いが弱くなるので、長い文章や時間のかかる読み物については向いていないともいえます。

「ご高覧」はさらに丁寧な表現

「ご覧」をさらに丁寧にした言葉です。「資料をご高覧いただき、ご検討ください」「添付文書をご高覧ください」といった形で使います。

丁寧度が高いので、堅苦しい印象を与えることもあります。

「ご査収」は書類をきちんと確認してほしいケースに

「査収」は、書類などをよく調べて受け取ることを意味します。メールの添付ファイルや資料を渡すときなど、相手に何かを受け取ってもらい、さらにその中身をきちんと確認してもらいたいときに使う言葉です。

「資料を添付いたします。ご査収ください」「参考資料もお送りしましたので、ご査収くださいますようお願いいたします」といった形で使います。

自分が読むときには「拝読」を使う

「ご一読」は相手が読むことを敬っていう言葉ですから、自分が読むことに対しては使えません。

読んだことを丁寧に伝えたい場合には、「資料を拝読いたしました」のように「拝読」を使いましょう。

「お目通しください」は英語で何という?

「お目通しください」は英語で“Please read”

「お目通しください」を英語で表現したいときは、「読んでください」を意味する“Please read”を使います。

“I will send the document. Please read.”(文書を送ります。ご一読ください)のように先に詳細をつけることもできますし、“Please read the document.”(文書を読んでください)のように後ろに読んでほしいものをつけることもできます。

また、よく読んでほしいときには、最後にcarefullyをつけることで、「注意深く読んでください」という意味になります。

まとめ

「ご一読」は、一通り目を通す、さっと読むという意味で、相手が読むことを敬っていう言葉です。「読んでください」というよりも「ご一読ください」と言った方が、尊敬の気持ちや丁寧な気持ちが伝わります。

ご確認、ご査収など、似ている意味の言葉も多いので、合わせて覚えておきましょう。それぞれ少しずつ意味が違うので、場面によって使い分けられるとよりよいですね。