// 「逝去」の意味とは?メールや挨拶での使い方と類語「死去」も解説 | TRANS.Biz

「逝去」の意味とは?メールや挨拶での使い方と類語「死去」も解説

「逝去」の意味を知っていますか?「読み方を知りたい」「メールでの使い方とは?」という方に向けて、「逝去」の意味や読み方、お悔みのメール・挨拶での「ご逝去」の使い方を例文で解説します。加えて、英語表現や類語の「死去」についても解説していきましょう。

「逝去」の意味とは?

「逝去」の意味は”亡くなること”

「逝去」の意味は、“亡くなること”です。「逝去」の言葉自体が”死ぬ”の敬語表現であり、相手の死を敬う状況で使われます。「逝去」の”逝”には「人が死ぬこと」という意味が、「去」には”その場から離れていくこと”という意味があります。

「逝去」の読み方は”せいきょ”

「逝去」の読み方は“せいきょ”です。「逝」は音読みで”せい”、訓読みでは「ゆ(く)」「い(く)」と読みます。「逝去」の他にも「急逝(きゅうせい)」「永逝(えいせい)」などの使い方があるため、覚えておきましょう。

「逝去」の使い方と例文とは?

身内以外の死には「逝去」、身内の死には「死去」を使う

「逝去」は、身内以外の人が亡くなった状況で使われます。反対に、身内が亡くなった場合は「死去」を使いましょう。「逝去」は「死ぬ」の尊敬語であるため、「母が逝去した」などのように使用できません。

上司や社長など、目上の死へはもちろんのこと、友人や同僚などの死へも「逝去」が使われます。

丁寧に表す場合は「ご逝去」が適している

「逝去」は「死ぬ」の敬語表現であることを説明しました。さらに丁寧に表す場合は、接頭語を加えた「ご逝去」が適しています。「逝去」そのものが敬語表現であるため、接頭語を加えた「ご逝去」は本来だと二重敬語に当てはまります。

しかし、「ご逝去」が故人を敬う言葉として定着していることから慣用化され、新聞などでも使用される表現となっています。

「逝去された」「ご逝去されました」などの使い方が一般的

「逝去」の使い方には「逝去された」や「ご逝去されました」などがあります。「逝去」自体が敬語表現であるため、後に続く言葉にも敬語表現を加えることが一般的です。また、故人の死を悼(いた)む場では、「ご逝去の報に接し」「ご逝去を悼(いた)み」などの使い方もします。

「ご逝去の報に接し」は「亡くなったことを知り」という意味が、「ご逝去を悼み」は「亡くなったことを嘆き悲しみ」という意味があります。遺族へお悔みの言葉をのべる状況で使用しましょう。

「逝去」を使った例文

「逝去」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 去年の4月に逝去された画家A氏による作品が、展覧会に出展されていた
  • 恩師がご逝去されたという知らせを聞き、何も手に付かなくなった
  • 逝去されましたBさんのご冥福をお祈りいたします

お悔みメール・挨拶での「逝去」の使い方とは?

メールや挨拶では「死」を「逝去」に言い換える

お悔みのメールや挨拶にはいくつかのマナーがあり、その1つが「生死に関する直接的な表現を使わない」ことです。「死ぬ」「死んでしまった」など、直接「死」を表す表現は「逝去」を使って言い換えましょう。

また、「生きる」「生きていたら」などは「生前」や「お元気な時」への言い換えが必要です。

「逝去」を使ったお悔みメール・挨拶の例文

例文

・ご逝去の報に接し、心よりお悔み申し上げます

・○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔み申し上げます

・突然のご逝去の知らせを受け、あまりの驚きに言葉を失っております

お悔みのメールや挨拶では、「生死」に関する直接的な表現は避けると説明しました。他にも、「重ね重ね」「度々」などの「重ね言葉」は不幸の連続を思わせるため控えましょう。

「逝去」の類語と英語表現とは?

「逝去」の類語は”死去”

「逝去」の類語に当てはまるのが“死去”です。「死去」とは”人が死ぬこと”を意味し、「死去した・死去に伴い」などの使い方をします。「逝去」と違って敬語表現でないため、身内の死に使用しましょう。

また、個人の感情を除いた事実を伝える場であるニュースや新聞では、「死去」が使われます。

例文

・80年代に活躍した元プロ野球選手のA氏が、24日に死去した

・闘病中であった母が、先日死去いたしました

「逝去」は英語で”Pass away”

「逝去」の英語表現に当てはまるのが“Pass away”です。英語で「死」を表す言葉には「Die」がありますが、人の死を表すときは直接的な表現が避けられます。「消え去る」「過ぎ去る」を意味する「Pass away」を使うことで、婉曲的に「死」を表すことができるのです。

たとえば、「I’m sorry to hear your father passed away.」という例文。上記の例文だと、「あなたのお父さんが逝去されたと聞いて、残念です」という意味になります。文の最初にある「I’m sorry」は「ごめんないさい」という意味で使われますが、上記の場合では「残念に思う」「気の毒に思う」を意味します。

まとめ

「逝去」とは「亡くなること」を意味する尊敬語で、身内以外の死に使われます。「逝去された」「ご逝去されました」などの言い回しがあり、お悔みのメールや挨拶では「ご逝去の報に接し」「ご逝去を悼み」のように使いましょう。

お悔みの挨拶はメールで済ますこともありますが、宗教や遺族との間柄によってルールが変わってきます。相手に失礼のないよう、故人を悼む気持ちを伝えましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。