相槌は英語でどうする?「へーそうなんだ」や使えるスラングなど

国際企業とのビジネスが進むと英語でのビデオ会議やテレビ会議などで会話をすることが増えてきますが、相手の言っていることに対して「相槌」を打つ時、英語でどのように答えますか?

ここでは日本と海外の相槌文化を比較しながら、状況にあった相槌の仕方を紹介しています。使えるフレーズをマスターして相手との距離を近づけていきましょう。

【状況別】相槌を英語で表現

実際に英語にはどのような相槌があるのか、状況別にみてみましょう。

「うんうん」「へー」「そうなんだ」の英語表現

英語の相槌で「うんうん」や「へー」は「Uh-huh」「Right」と表現します。その他にも色々な表現があるのでご紹介しましょう。

  • Uh-huh (うんうん)
  • Oh I see. (なるほど)
  • Right (そうそう)
  • Yeah(うん)

意見に同意「本当にそうだよね」の英語表現

英語の相槌で意見に同意するときよく使われるのは「You are right.」や「Totally!」です。その他にも色々な表現があるのでご紹介しましょう。

  • You are right.(そうだよね)
  • That’s true.(本当だね)
  • Exactly! (その通り)
  • Totally! (完全に)
  • Absolutely!(まったく)
  • Definitely! (絶対に)

良い感想を伝える「すごいね」の英語表現

英語の相槌で良い感想を伝えるときよく使われるのは「That’s great!」や「That’s excellent!」です。その他にも色々な表現が使われるのでご紹介しましょう。

  • That’s great! (すごいね)
  • That’s awesome! (素晴らしい)
  • That’s wonderful! (素敵だね)
  • That’s excellent! (最高だ)
  • That’s amazing! (驚きだね)

驚きの相槌「ほんとに?」の英語表現

驚いたときによく使われる英語の相槌は、「You are kidding?」です。その他にも色々な表現があるのでご紹介しましょう。

  • You are kidding?(冗談でしょう?)
  • That’s unreal!(現実的じゃないよ、信じられない)
  • You are not serious, are you?(真剣に?)
  • Really?(ほんと?)

良くない話の相槌「あんまりだ」の英語表現

良くない話を聞いて「あんまりだ」と表現したいときに使われる英語の相槌は「That’s awful」や「What a shame」です。その他にも色々な表現があるのでご紹介しましょう。

  • That’s awful(それはひどい)
  • That/s terrible(あんまりだ)
  • That’s sad (悲しいね)
  • It must be hard.(辛いだろうに)
  • I am sorry to hear that.(残念だ)
  • What a shame(残念だ)

相手の言葉を繰り返す方法とスラング

それでは相手が言ったことを繰り返すときの表現をみてみましょう。ある一定のルールがあり、一度マスターしてしまえば簡単に会話のリズムを盛り上げることができます。

「Do you?」「Have you?」

英語で会話をする時は「Yeah」「Absolutely」などの相槌の他、「そうなんだ」「そうなの?」」と相手の言ったことを確認するために「繰り返し」の相槌をよく使います。例を見てみましょう。

  • I have to go to work bit early(仕事に早めに行かなきゃならない)
    →「Do you?」
  • I have heard it is going to be rain (雨が降るって聞きました)
    →「Have you?」
  • She is still at work(彼女はまだ仕事中です)
    →「Is she?」
  • It is amazing design(素晴らしいデザインだ)
    →「Is it?」

文章が否定形の場合

会話が否定形の場合も、基本的には同じです。

  • He is not going to admit that he is wrong(彼は自分が悪いとは認めないだろう)
    →「Isn’t he?」
  • I have not done any of sales report just yet.(セールスレポートは何も終わってない)
    →「Haven’t you?」
  • It is not going to be clear in traffic all the way to airport anytime soon.(しばらく空港への渋滞は解消されないだろう)
    →「Isn’t it?」

相槌のスラング

英語で相槌する時に使うスラングはいくつかありますが、ビジネスシーンでは不向きな場合もあります。あくまで友達や家族、親しい間柄で使うようにしましょう。スラングには「Yep(そうそう)」「Roger(了解!)」などがあります。

メールでも相槌の言葉は使える

相槌は場合によってはビジネスチャットや会話だけではなくメールでも使うことができます。ビジネスメールでは状況や内容に合わせて適切な相槌の表現を用いることが大切です。しかし、砕けた相槌については付き合いの長い取引先や職場の仲間などへのメールに使うことが適切だと考えられます。

(付録)日本人は相槌をし過ぎ?

まず相槌の文化について日本と海外で比較してみましょう。

日本で相槌を打つのは会話の潤滑剤

日本での相槌はコミュニケーションや会話の潤滑油として欠かせない文化の一つです。話している方も相手が相槌(首を縦に振る行為を含める)を打ってくれると「聞いてくれている」という安心感が得られ、心地よく話を続けることができます。

相槌は会話のリズムを整えるためにも大切であり、逆に相槌を打たないと「聞いていない」と誤解されてしまうこともあるでしょう。

「日本人は相槌をし過ぎる」という指摘もなきしもあらずですが、協調性やマナーを重んじる日本の文化には相槌は欠かせないものであり、日常生活に浸透した大切なコミュニケーションの一部であることは否めません。

海外で相槌のし過ぎは「失礼」なことも

海外でもさまざまなシチュエーションで相槌をすることはあります。「Uh-huh」「Yeah」「I see」など、言ったことに対してうなづく相槌もあれば、「Fantastic!」「Great!」と同意を表す相槌もあります。

しかしながら、海外では日本人の相槌と比べると圧倒的に数は少なく、会話の要点や肝心なポイントでのみ相槌を打つことがほとんどです。実際に、話のすべての句読点で相槌を打ち続けていると「本当に聞いているのかな?」「適当だな」と勘違いをされてしまうことがあります。

英語環境ではタイミングが大切

国際企業や海外の取引先と会話をするときは「相槌のタイミング」が肝心です。相手が何かを説明しているときは聞くことに徹し、話に区切りがついた時に適宜相槌を入れるようにしましょう。

またわからないことがあったり、聞き取れない箇所がある場合は「Pardon?(もう一度お願いします)」と遠慮なく聞いてみて下さい。なぜなら理解したふりをすると結果的に失礼になることがあるからです。

相槌は「話の内容を理解している」という表れでもあります。あとで相手に聞かれた時に答えられず「さっきは相槌を打っていたのに」と不快な感情を招くことがないようにしましょう。

まとめ

日本人は相槌が多いと言われますが、海外から見て一概に否定はできないようです。英語環境で仕事をする際は、相槌は適切な場面でするようにし、できるだけし過ぎないように心掛けましょう。

何より、どのような内容の話題でも笑顔で人の話が聞ける日本人なら、まずトラブルに巻き込まれるようなことはないと言えます。ただし、悲しい話題や辛い出来事を聞くときは、表情のあり方に注意しましょう。