「差し支えなければ」の意味とは?敬語やメール・返答の仕方も解説

ビジネスシーンでよく使われる「差し支えなければ」という言葉を、正しく使えていますか?正しい状況以外で使うと、相手に間違った捉え方をされてしまう場合もあります。「差し支えなければ」の意味と類語、敬語表現を紹介するので参考にしてください。

「差し支えなければ」の意味とは?

「差し支えなければ」の意味は「不都合でなければ」

「差し支えなければ」とは「不都合でなければ」という意味の言葉で、依頼に対する決定権を相手に委ねた言い方です。依頼の際のクッション言葉として多く使われ、文頭に「差し支えなければ」を付けることにより相手に丁寧な印象を与えることができます。

「差し支え」の読み方は「さしつかえ」

「差し支えなければ」の読み方は「さしつかえなければ」です。「支え」は「ささえ」とも読めるため注意してください。丁寧な印象を与えるはずの言葉でも、発音を間違えてしまうと相手に失礼となってしまいます。恥ずかしい思いをしないためにも、正しい読み方を覚えて使いましょう。

「差し支えなければ」は敬語表現?

「差し支えなければ」自体は敬語ではない

丁寧な印象を与えるクッション言葉の「差し支えなければ」ですが、言葉自体は敬語表現ではありません。そのため、目上の人へ使う際は、後に続く言葉を敬体に変える必要があります。例えば相手に電話番号を聞く際「差し支えなければ、お電話番号を教えてくれますか?」だと、クッション言葉を使用した丁寧な言い回しにも関わらず、失礼で上からな物言いと捉えられてしまいます。

「教えてくれますか?」を「お教えいただけますか?」や「お伺いしてもよろしいでしょうか?」に変えるなど、使い方に注意してください。

「差し支えなければ、お伺いしてもよろしいでしょうか?」の例文

聞くことにより相手に不都合となってしまう可能性がある際に、「差し支えなければお伺いしてもよろしいでしょうか?」が使えます。特に名前や住所、年齢など相手のプライベートな事を聞く際に「差し支えなければ」が使われます。

例えば住所を聞く際「差し支えなければ、ご住所をお伺いしてもよろしいでしょうか?」となります。

「差し支えなければご教示ください」の例文

「差し支えなければご教示(きょうじ)」は「不都合でなければ教えてください」という意味です。教え示すを意味する「教示」に、丁寧表現「ご(御)」を付けたもので、目上の相手からアドバイスを貰う際などに使われます。

例えば、「○○について、差し支えなければご教示のほどよろしくお願い致します」と言います。

「差し支えなければ」の使い方

断られても良い状況でのみ使う

「差し支えなければ」は「不都合でなければ」を意味します。そのため、相手にとって不都合な提案であった場合は、断られてしまう可能性があります。提案したことへの選択権は相手にあることを忘れずに、断られてはいけない状況では使わないようにしましょう。

例えば、提出してほしい書類の期日を伝える際「差し支えなければ、月末までにご提出していただきたいのですが」だと、相手にとって不都合な場合は断られてしまいます。必ず月末までに提出してほしい場合は「恐れ入りますが、月末までにご提出願います」と別のクッション言葉に変えて丁寧に依頼しましょう。

「差し支えなければで構いません」は堅苦しく捉えられる場合も

「差し支えなければ」を使った言い回しの1つが「差し支えなければで構いません」です。「構いません」には「問題ない」や「支障がない」という意味があるため、「差し支えなければ」と意味が重複していることとなり、回りくどく堅苦しい印象を与えてしまいます。丁寧だと思って使う言葉でも、相手の捉え方によっては過剰な表現となってしまうため注意してください。

「差し支えなければ」はメールでも使える

対話などの話し言葉だけでなく、メールや手紙といった書き言葉としても「差し支えなければ」が使えます。特に書き言葉の場合は、相手の表情や声色を確認できないため、対話シーンよりも丁寧である必要があります。

「差し支えなければ」は相手に配慮した言い回しであるため、正しく使うことにより相手に丁寧な印象を与えることができるでしょう。

返答するときに断る際は「丁寧な断り方」をする

「差し支えなければ」と提案されたことに対する選択権は自分側にあるため、断ることも可能です。断る際は丁寧な断り方を心掛けましょう。ただ単に「できません」と一言で終わらせてしまうのは、無礼で相手への敬意が感じられない物言いとなってしまいます。

断る際は、「申し訳ないのですが」や「恐れ入りますが」とクッション言葉を文頭に置いて断ることで、丁寧で敬意のある断り方となります。また、「生憎、先約が入っておりまして」や「今回はご一緒することができませんが」と、次回に繋げる物言いもビジネスシーンでは重要となります。

「差し支えなければ」の類語

「よろしいでしょうか?」は相手側に選択権がある

「差し支えなければ」の類語には「よろしいでしょうか?」があります。「よろしいでしょうか?」は提案に対する選択権が相手側にあるという点で、「差し支えなければ」と同じ使い方ができます。

「差し障りなければ」は会社など団体に対して使う

「差し障りなければ」も「差し支えなければ」の類語ですが、使われるシーンが少し異なります。言葉自体の意味としては「支障がない様子」を表しているのですが、「差し支えなければ」は個人を対象に多く使われるのに対し、「差し障りなければ」は会社などの団体へ向けて使われます。

他にも「可能であれば」や「恐れ入りますが」が「差し支えなければ」の類語となるので、状況に応じて使い分けましょう。

まとめ

「差し支えなければ」とは「不都合でなければ」を意味する言葉で、クッション言葉として多く使われています。相手に判断を委ねた丁寧な物言いではありますが、決定事項を伝える際や断られては困る場合は使わないよう注意してください。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。