「貶して」の意味や正しい読み方とは?「貶めて」との違いも解説

「貶して」は「けなして」と読むのですが、読み方がわかりにくい字のひとつではないでしょうか。今回は「貶して」の正しい読み方に「貶して」の意味、そして送り仮名が変わることで意味も変わってくる「貶めて」との違いも解説します。また付録として、貶してくる人の心理と対処法も紹介します。

「貶して」の意味や読み方とは?

 「貶して(けなして)」の意味は”欠点を上げて悪く言うこと”

「貶して(けなして)」の意味は、あれこれと欠点を上げて悪く言うこと”です。その対象は選ばず、人や物、事柄などさまざまなものが対象となります。

例文
  • 「父は叔父を貶して、平手打ちをしようとした」
  • 「彼は人気作家の新作を貶して席を立った」

「貶して(へんして)」の意味は”他人を悪く言うこと”

「貶して(へんして)」の意味は、他人を悪く言うこと”です。「貶して(けなして)」とは違い、対象は人だけです。また「貶して(へんして)」には身分や地位などを下げるという意味もあります。

例文
  • 私は彼を貶した

この「貶して(へんして)」という読み方と使い方は現代で口語で使われることは少ないため、別の言葉で言い換えるのがいいでしょう。他人を悪く言うことという意味なら、「中傷する」「罵倒する」「つるし上げる」「言い落す」などです。

「貶して」の読みは”けなして・へんして”

「貶して」の読み方は2つあり、“けなして”“へんして”です。

「貶して(けなして)」は、”貶す(けなす)”という動詞の連用形「貶し」に接続助詞の「て」がついています。一方、「貶して(へんして)」は、”貶する”の連用形に接続助詞の「て」がついた形です。

 「貶して」は”おとして”とは読まない

「貶して」を”おとして”と間違った読み方がされることがありますが、これは誤読です。

「貶して」に用いられている「貶」という字は送り仮名に「める」をつけると「貶める(おとしめる)」と読まれます。しかし「貶める」が語尾変化をして「貶して」にはならないので、「貶して」を「おとして」と読むことはできません。

「貶」という漢字の成り立ちとは?

「貶」は訓読みで”けなす”または”おとしめる”

「貶して」に用いられている「貶」という漢字は、訓読みでは「けなす」または「おとしめる」と読みます。

「貶」を「貶める(おとしめる)」と読むとき、類義語に「蔑む(さげすむ)」という言葉があります。「蔑む」は見下すという意味で、人格や能力が劣っている人を馬鹿にするときに使われます。この「蔑む」は、「貶」を使い「貶む(さげすむ)」と書くこともできます。

「貶」の由来は”俸給が減ること”

「貶」は「貝」偏に「乏しい(とぼしい)」という字で成り立っています。「貝」はかつてお金として使われていたことからお金を意味し、そのお金が乏しい者は下に見られることから「けなす」や「おとしめる」という意味が生まれたと言われています。また、「貶」の意味は、高い地位がいた者が落とされると俸給が下がったことが由来しているとも言われます。

「貶して」と「貶めて」の違いとは?

「貶めて」の意味は”見下す”または”下落させる”

「貶めて(おとしめて)」とは、人を自分よりも劣っている者とみなして、見下したり軽蔑したりするという意味です。類義語に「蔑む」もあり、人を下に見る表現です。

また「貶めて」には「下落させる」という意味もあり、主に物事の評価を下げる状況で使われます。

例文
  • 「人を貶めて、自分だけ優位に立とうとしている。嫌な奴だ」
  • 「自分の後輩を貶めて、何がおもしろい?」
  • 「ひどいじゃないか。人の名誉を貶めるような言い方をして」

「貶して」には人を見下すという意味はない

「貶して(けなして)」と「貶めて(おとしめて)」の違いは、「貶して」は相手の欠点を上げて悪く言うことという意味であり、「貶めて」のように相手を見下すという意味はないことです。ただし、相手を貶すとき、感情として人を見下す気持ちが含まれていることはあるでしょう。しかし、言葉自体には人を見下すと意味は含まれていません。

【付録】貶してくる人の心理と対処方法とは?

貶してくる人は優位に立ちたいか一人を恐れる

貶してくる人の心理とは、負けず嫌いで人よりも優位に立ちたいという思いから、人を貶してしまいます。また周りから注目を浴びたいという一心で人を貶すこともあり、こうした行動は言い換えれば、一人になることへの恐れがあるとも言えます。孤立したくないという気持ちと人を貶すという行為は相反しているように思えますが、人を貶すことで場を湧かせられれば周囲に溶け込むことができるという心理が働いています。

また、単に人を馬鹿にしているから貶すこともあります。そのような人は常に周囲からちやほやされてきたか、逆に自分に自信がないので人の悪いところを見つけようとしていることがあるでしょう。

貶してくる人との付き合い方

悪意で貶してくる人は相手が落ち込むことを喜んでいるようなところがありますので、笑ってごまかすような素振りを見せるよりは気にせず、平然と過ごして見せるのがいいでしょう。そうすることで相手にダメージが少ないとみなし、貶さなくなっていくはずです。

また貶してくる人から自分を守るために、友人などに味方になってもらい、あなたを擁護してくれる人を見つけることも貶してくる人への対処法のひとつです。

過剰に貶してくる相手には、貶していることを自覚がない場合もありますので、不快な思いをしていることを相手に伝えるか、距離を取るという方法もあります。

まとめ

「貶して」とは「けなして」または「へんして」と読み、その意味は人のことを悪く言うことです。「へんして」と読まれるときには、身分や地位を下げるという意味もあります。ただし「貶して」を「へんして」と読まれることは少ないので、「けなして」という読み方を覚えておきましょう。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。