「うんざり」の意味と語源は?使い方の例文や類語・英語表現を解説

「うんざりする」「うんざりしている」など、「うんざり」という言葉は日常的に無意識のうちに使われる表現です。仕事先でもプライベートでも「うんざりだ」と感じる瞬間があると思いますが、「うんざり」の語源や正しい意味をご存知でしょうか?

ここでは「うんざり」の意味と語源、よく使う言い回し、類語・英語表現を紹介します。

「うんざり」の意味や語源とは?

「うんざり」の意味は”ものごとが十分過ぎて飽きている気持ち”

「うんざり」の意味は、“ものごとが十分すぎて飽きている気持ち”です。何かに飽き飽きしてし、退屈で嫌になっている気持ちを示しています。

「うんざり」は、同じ状態が続いたり、繰り返し行われることで、嫌な方向に気持ちが退屈してしまうことです。すっかり飽きてしまい、これ以上は我慢ができないと思うほど嫌気が指してしまうことを意味しています。

「うんざり」の語源は”倦む(うむ)・ずあり”

「うんざり」という言葉はひらがなで表記しますが、語源は退屈で嫌になるという意味の「倦む(うむ)」と、ある状態になることを表す「ずあり」が組み合わさって出来た言葉です。

「倦む」と「ずあり」で「倦むずあり」となりますが、やや読みにくい組み合わせとなるため、次第に表現が「うんざり」に変化した経緯があります。

「うんざり」の使い方と例文とは?

「〇〇にうんざりさせられる」は迷惑を被った気持ちがある時に使う

「〇〇にうんざりさせられる」は、”うんざりする”の受け身の形で、状況や人、ものごとによって気持ちに嫌気が指してしまうことを意味しています。「~させられる」という受け身の形を使うことで、迷惑や被害を被ったというニュアンスを醸し出すことができます。

例文
  • 部長の愚痴と長々と続くお説教には、心底うんざりさせられる。
  • 毎晩もやし炒めばかりでうんざりさせられるけど、食費節約には一躍買っている。

「うんざりするほど」とは”数が多すぎて嫌になってしまうこと”

「うんざりするほど」は”無数の・途方もない・尽きない”という意味で使われる表現です。数が多すぎて嫌になってしまう、飽き飽きしてしまうという状況で使われます。

例文
  • 今年は大豊作で、うんざりするほどジャガイモが採れた。
  • 毎日うんざりするほど、彼氏からメールが届く。

「ほとほとうんざりする」とは”まったくもう飽き飽きすること”

「ほとほとうんざりする」は、ものごとや人に対して、”まったくもう、飽き飽きしてしまうこと・大変、嫌になってしまうこと”を表す時に使う表現です。ほとほとは、「大変・多く」という意味の副詞ですが、困り果てた状況に付く言葉となります。

例文
  • 相手の言い訳には、ほとほとうんざりしたよ。
  • ほとほとうんざりするのは、毎回大会当日になると雨になることだ。

「うんざり」の類語とは?

類語①「辟易」とは”嫌気が指すこと・相手の勢いにたじろぐこと”

「うんざり」と言い換えができる言葉に“辟易(へきえき)”があります。「辟易」とはうんざりとした気持ちになり、ものごとに嫌気がさすことを意味します。また、人の勢いに圧倒されて、自分がたじろいでしまうことを意味します。

例文
  • 週間以上も続く雨に、住民は辟易している。
  • 私は、実家に戻るたびに子供扱いする両親に辟易している。

類語②「閉口」とは”手に負えず困り果てること”

「閉口」とは”手に負えず困り果てること”を意味しています。もともと、口を閉じると何も言えなくなってしまう、ということから「何も言いたくないほど、言葉が出ないほどうんざりすること」という意味で使われる表現です。

例文
  • ラッシュアワーには慣れたが、車内でのおしくらまんじゅうには閉口するばかりだ。
  • 厳しい暑さにはほとほと閉口する。

「うんざり」の英語フレーズとは?

「うんざり」の英語フレーズ①”get sick and tired of”

「うんざり」を一般的に表す英語フレーズは“get sick and tired of”です。「直訳すると、気分が悪くなって、疲れてしまう」ですが、ものが十分にあり過ぎたり、繰り返し同じことが続いた時に、ため息交じりで使うフレーズとなります。

例文
  • 彼女の態度には本当にうんざりしている。
    I am getting so sick and tired of my girlfriends attitude.
  • うんざりするのは、週末にも仕事の電話がかかってくることだ。
    What I get sick and tired of is to get phone call from work on weekends.

「うんざり」の英語フレーズ②” fed up”

もう一つ「うんざり」を表すフレーズに“fed up”があります。こちらも退屈で飽き飽きした様子や、ある状況が続いた結果、疲れ果てて気力すらないというような状況で使われます。

例文
  • 彼は何かにうんざりしたような目付きで職場に来た。
    He turned up to work and looked like he fed up with something.
  • つまらない生活はもううんざりだ。
    I am so fed up with such boring life.

まとめ

「うんざり」は飽き飽きして退屈であることを意味する「倦む」と、ある状態であることを表す「ずあり」が連なり、次第に「倦むずわり」から「うんざり」へと変化した言葉です。

「うんざり」は、良い悪いに関わらず「十分すぎて飽き飽きしてしまう気持ち」や、「同じ状態が継続し嫌になってしまう気持ち」などを表現するときに使いたいフレーズです。ぜひ、言葉の使い方を学んで、豊富な表現力をつけていきましょう。