「上梓」は、出版関係に携わる人なら見聞きしたことがあると思いますが、一般にはあまり知られていない言葉です。書籍の発行や刊行などに関連した言葉ですが、どのような意味があり、どのように使われるのでしょうか?
ここでは「上梓」の読み方と意味を始め、使い方と例文、類語と対義語、英語表現までをわかりやすく解説させていただきます。
「上梓」の意味・読み方・語源とは?
「上梓」の意味は”書物を出版する”
「上梓」の意味は、“文字を版木に刻む・印刷をする・書物を出版する”ことです。「上梓」はやや古風で堅いイメージのある表現ですが、出版業界ではまだまだ「上梓」を使う傾向にあります。
「上梓」の読み方は”じょうし”
「上梓」の読み方は“じょうし”です。「上梓」は間違って”じょうさい”と誤読してしまうケースが多いようですが、正しい読み方は「じょうし」となりますので気をつけましょう。
「上梓」の語源は中国で版木に使われていた木”梓(あずさ)”
「上梓」の”上”は文字通り「上下の上」や「上げる」という意味です、「上梓」の”梓”は中国で昔、版木に使っていた「梓(あずさ)」を指しています。つまり、「上梓」の語源は「梓を版木に用いて印刷をしていたこと」が由来となってできた言葉となります。
「上梓」の使い方の注意点と例文とは?
「上梓」は新聞や広告の印刷には使わない
「上梓」は小説や漫画本、写真集や図鑑など、いわゆる「冊子」と呼ばれる書籍に対して「出版する」ことを意味します。そのため、新聞や広告、通知や回覧などの印刷物に対して「上梓」を使うことはありません。
「上梓」は電子書籍に対しても使われる
「上梓」は読み物として流通する「電子書籍」に対しても使われます。かつては紙素材の書籍のみでしたが、現在では電子書籍なるものが登場しています。「電子書籍」も「出版物」という名目となるため「上梓」という言葉を使って出版することを表すことがあります。
「上梓」を使った例文
「上梓」を使った例文をご紹介しましょう。
- 世界各国の言語を収録した電子書籍が上梓された。
- 今月、科学実験の集大成をまとめたサイエンス本が上梓される。
- 新作の小説を上梓するにあたり、執筆者にインタビューを行う。
「上梓」の類語と対義語とは?
「上梓」の類語は”出版・刊行・発行・発刊”
「上梓」の類語になる表現は“出版・刊行・発行・発刊”があります。それぞれ似たような意味を持ちますが、微妙にニュアンスが異なります。言い換えをする時に参考にしてみて下さい。下記で意味と例文を分けて説明しています。
- 出版:書籍を冊子にまとめたり、デジタルデータを制作して販売・頒布すること
- 刊行:書籍を印刷し出版すること
- 発行:新聞や雑誌を印刷して広めたり、紙幣や証明書などを作成すること
- 発刊:図書を出版し広めること、定期刊行物を新しく出版すること
- 第三作目のラブロマンス小説を出版する。
- 政府が月一度刊行する内閣専門誌がある。
- 出征証明書を発行してもらえますか?
- シルバー世代向けのファッション雑誌を発刊する運びとなった。
「上梓」のその他の類語は”リリース・版行・上木”
「上梓」のその他の類語には、“リリース・版行・上木”などがあります。
「リリース」の語源は英語の「release」で、は新曲が発表されたり、写真集や書籍などの新作が出版される時に使われる言葉です。「リリース」は版木に文字や絵を削って印刷するという意味はほぼ含まれず、「世間に出版物を広める」という意味で使われます。
一方「版行(はんこう)」は文字や文書、絵などを版木に彫り、印刷して発行すること、「上木(じょうぼく)」」は出版物を版木に削ること、また書物を出版することを意味します。この二つの言葉は極めて「上梓」に近いニュアンスで使われます。
- 宇宙の神秘を捉えた待望の写真集がリリースされ、話題となった。
- デッサンの新技術が詰まった美術参考書が版行された。
- 日本語版の海外ミステリー小説を、来月早々にも上木する予定だ。
「上梓」の対義語は”絶版・廃刊”
「上梓」の正式な対義語は見当たりませんが、本や書籍の印刷や販売をストップするという意味の「絶版(ぜっぱん)」は、意味の上では対義語であると考えられます。
また、「廃刊(はいかん)」とは”書籍や雑誌、新聞などの刊行を廃止すること”を意味します。
- 近年のライフスタイルの変化で趣味に関する本がいくつか絶版になってしまった。
- 毎月読み続けていたコミック誌が、突然廃刊された。
「上梓」の英語表現とは?
「上梓」出版物を印刷することは英語で”make prints”
版木に文字や絵を刻んで印刷することを、英語では一般的に“make print”といいます。
また、出版社や印刷会社などの業界では、印刷機で続けて何枚も印刷することを「rolle off」を使って表現します。
- We are going to make 1000 prints of new book:新作の本を1000部上梓する予定だ。
「上梓」書籍を出版して世に広めることは英語で”publish”や”issue”
「上梓」の”書籍を出版して世に広める、販売する”という意味を英語で表すと「publish」または「issue」となります。日本語でも出版会社や出版元を「パブリッシャー」と呼んだりします。「issue」は、ニュースレターや証明書などを発行する時に使うことがほとんどであるため、出版して利益を得るというニュアンスがない表現です。
- It has been published the limited photobooks:限定写真集が上梓された。
まとめ
「上梓」の読み方は「じょうし」で、中国でかつて梓の木を版木に用いて印刷していたことから出来た言葉となります。意味は「版木に文字を刻む」「書籍を印刷する」「書籍を出版する」という意味で、出版業界では改まった言い回しとして好んで使われる言葉です。
普段の生活では、ほとんど見聞きすることはないと思いますが、印刷業界や出版業界に就職する人には必須用語となります。この機会に意味と使い方を把握して、上手に使いこなせるようにしておきましょう。