「そつがない」という言葉は「無駄がない」という意味があります。仕事の効率が良い人のことを「そつがない人」と表現するなど、ビジネスシーンでのちょっとした会話の中でも使うことがあるのではないでしょうか?
今回は「そつがない」の意味や語源、使い方や例文、類語や対義語について解説します。
「そつがない」とは?
「そつがない」の意味は”無駄なく動くこと”
「そつがない」の意味は、“手抜かりがないこと・落ち度のないこと”です。仕事などをテキパキとこなし、手際よく無駄やミスもなく作業をする様子などに用いる言葉です。
「そつ」とは”無駄なこと”や”手抜かり”という意味があります。そこに「ない(無い)」をつけることで、無駄や手抜かりがない状態を表しています。
「そつがない」の語源に決まった説はない
「そつがない」という言葉の語源や由来には、決まった定説はありません。「そつがない」は”そつ”と”ない(無い)”の二語が結びついた言葉ですが、慣用句として扱われています。慣用句とは、古くから使われているような言葉や言い回しのこと。「そつがない」はそれ自体で一つの言葉として捉えられています。
漢字で「卒がない」ではなく平仮名で
通常「そつがない」の”そつ”は平仮名で表記されており、「そつ」に当てはまる漢字は特に定まっていません。
「卒がない」と漢字を用いている場合もありますが、正しくは「そつ」は平仮名で表記し、「そつがない」もしくは「そつが無い」と表記します。
「そつがない」の使い方と例文とは?
「そつがない」は褒め言葉として長所を表すために使う
「そつがない」という言葉は、本来長所に対して使う表現です。手際良く無駄なく仕事をこなす人を「そつがない人」と表現します。「あの人はそつがないね」といった場合は「あの人は手際が良いね」という意味です。
「そつがない」を悪い意味に感じる人もいるため要注意
「そつがない」には、「手際良く無駄なく」行動する様子を表す意味合いがあります。それが「立ち回りがうまい」や「合理的で要領が良い」といったニュアンスに捉えられることもあります。
そのため、「そつがない」という言葉を嫌みや悪口といった表現と感じる人もいます。他人に対して用いるときには注意が必要です。
「そつがない」を使った例文
「そつがない」を使った例文をご紹介しましょう。
- あの人は何をやらしてもそつがない。
- 彼女はどんな場面でもそつがない受け答えをしています。
- 彼はそつがないから安心して仕事を任せられる。
「そつがない」の類語とは?
「そつがない」の類語は”ぬかりない”
「そつがない」の類語のひとつに“ぬかりない”があります。「ぬかりない」は、”不注意や油断などによる失敗がない様子”や”不十分ではない様子”という意味。「ぬかり」には”油断”や”手落ち”という意味があり、「ない」がつくことで逆の意味になります。「そつがない」とほぼ同じ意味合いです。
「抜け目ない」は自分の利益を優先すること
「抜け目ない」も”そつがない”の類語です。「抜け目ない」とは”手抜かりや落ち度がない”という意味。確認や事前準備などをしっかり行い、不足することない様子を表します。自分の利益を優先して行動するような意味もあり、どちらかというと良いイメージよりも悪いイメージで用いられることの多い言葉です。
「そつがない」も良いイメージをもたない人も多いため似たような意味合いとも言えますが、「そつがない」は本来褒め言葉であるため、ニュアンスが少し異なります。
「如才ない」は”人当たりが良い”という意味もある
「如才ない(じょさいない)」は、”気が利いて手抜かりなく人当たりもよい”という意味。「如才」には”手抜かりがある様子”という意味があり、「ない」が付くことで逆の意味になっています。
「そつがない」とほぼ同じ意味合いですが、「人当たりが良い」という意味も付いた表現になるため、相手を褒める場面では「如才ない」を用いる方が良さそうです。
「そつがない」の対義語とは?
「そつがない」の対義語は”詰めが甘い”や”不用意”
「そつがない」とは”無駄や落ち度がなく作業をする”という意味。そのため、意味の反対の言葉は「詰めが甘い」や「不用意」などが当てはまります。
「詰めが甘い」は”最後の注意力が欠けることで全てが台無しになってしまう様子”を表す言葉です。「あの人は仕事ができるのに詰めが甘いところがある」などと用います。
「不用意」とは”用意していないこと・準備ができていないこと”を意味します。「不用意な状態でプレゼンが始まる」といった使い方をします。
「そつがない」の英語表現とは?
「そつがない」の英語表現は”flawless”
「そつがない」の英語表現には“flawless”が適切でしょう。「flawless」は”完璧である”という意味があります。また、「aware」も”よくわかっている・如才ない”という意味を含みます。どちらも悪い意味は含まないため、誉め言葉の表現としてつかえます。
まとめ
「そつがない」という言葉は「無駄や落ち度がない」という意味です。テキパキと仕事をこなす人や合理的な行動をする人を「そつがない人」ない人と表現します。本来は誉め言葉ですが、「合理的で要領よく立ち回る」という意味に捉えられるとこもあるため、用いるときには注意が必要です。