「お車代」の書き方とは?結婚式や葬儀でのマナーや宛名・金額も

交通費や謝礼としてゲストに渡される「お車代」は、結婚式と法事では封筒選びから表書きの書き方まで違うことをご存知でしょうか。

今回は「お車代」の書き方とマナーを、結婚式と葬儀に分けて解説します。また「お車代」の意味や包む金額の目安もわかりやすく紹介しましょう。

結婚式の「お車代」の書き方とは?

表書きには「お車代」のほかに”寿・御礼”も書く

結婚式で渡されるお車代の書き方は、「御車代」や「御車料」と記します。他にもお車代の表書きには、お祝い事の意味で「寿」、または「御礼」などの名目が記されます。

名目の位置はご祝儀袋の真ん中の上部です。その下に両家の苗字を連名で、毛筆または筆ペンで書くのが相応しいとされています。

数万円のお車代なら「ご祝儀袋」を使う

「お車代」に使われる封筒は、包まれる金額によって変わります。一万円を超えるお車代にはご祝儀袋が使われるのが通例で、ご祝儀袋はお祝いの気持ちを現金にして渡すときに使われます。

お車代に使うご祝儀袋は、「水引」と「のし」の両方がついたものがいいでしょう。「水引」とはご祝儀袋を結ぶ紙製のひもで、結び止めるという意味以外にも汚れのないものを贈るという意味があります。一般的には赤白で、お車代に使われる水切りは「一度だけ」を意味する結び切りを使います。

「のし」はご祝儀袋の右上についている飾りのことで、お祝いの品として重宝されたあわびがデザインの由来です。

数千円のお車代には「ポチ袋(ぽち袋)」でもよい

お車代の金額が数千円の場合、お祝儀袋ではなくポチ袋が使われることがあります。受付を担当してくれた方の謝礼として車代を渡すときなどにいいでしょう。

水引やのしが印刷されたものあれば省略されたのもあり、決まったデザインはありません。お好きなデザインのポチ袋を選びましょう。

結婚式なら「新札」を使うのがマナー

お車代として包まれるお札は新札で、お札の向きを揃えて納めます。中包みがある場合は、表に金額を「金壱萬圓」のように旧字体で書き、裏には住所と氏名を書きます。また封は糊付けをしないのがマナーです。ポチ袋の場合は、お札を揃えて三つ折りにして入れましょう。

法事・葬儀の「お車代」の書き方とは?

表書きには「お車代」や「御車料」に続けて自分の名前を書く

法事や葬儀で渡されるお車代の表書きには名目として「お車代」や「御車料」と記し、その下に名前を省略することなくフルネームで書くか、苗字に「家」をつけて書き入れます。

法事では「白封筒」や「不祝儀袋」を使う

お車代に使われる封筒は白封筒や不祝儀袋です。不祝儀袋とは、黒や白などの水引を結んだ袋のことで、香典袋とも呼ばれています。

ポチ袋は結婚式でのお車代を包むのに使われることがありますが、法事や葬儀でのお車代には使われません。

新札は避けたほうがいい

法事や葬儀で渡すお車代は、新札を避けた方がいいとされています。ただし新札はいけないという規則があるわけではないので、新札しか手元になければ新札でも構いません。

気を付けるべきことは、汚すぎたり破れていたりするようなお札を使わないこと。またお札は揃えて入れましょう。

「お膳料」とは別々に包むのがマナー

「お膳料」とは、お祝い事や弔い事などで、食事の席に出席できなかったゲストにお膳の代わりに贈る謝礼のことです。法事や葬儀では、僧侶や住職のお布施として渡されることもあります。お膳を詰めて渡すこともありましたが、最近ではそれに代わって現金を包むことが通例になっています。

お車代とお膳料はそれぞれ意味が違うことから、これらを一つの封筒にまとめて相手に渡すことはマナー違反です。お車代とお膳料を渡すときは、それぞれ別の封筒に入れて、名目も書き入れて渡しましょう。

「お車代」の金額とは?

「お車代」の金額は自宅から目的地までの往復分

「お車代」の金額は、自宅から目的地までを交通機関を使って往復した場合の最高金額が目安です。ゲストが公共交通機関を使って来場した場合でも、タクシーを使った場合の往復金額を包むのが習慣になっています。現金の代わりに、タクシーチケットが使われることもあります。

また、宿泊をしなくてはならないような遠方から来られた方には、お車代として往復額の半額または全額を包むのが望ましいとされています。

「お車代」とは”交通費”または”謝礼”

「お車代(くるまだい)」の意味は交通費、もしくは交通費の名目で相手に支払われる謝礼です。相手が自宅から目的地までの往復の交通費のこともありますが、来てくださった方への感謝の気持ちを込めて「お車代」という名目にして謝礼金が包まれることもあります。

「御車代」や「御車料」と書かれることもある

「お車代」は「お」を漢字にした「御車代」、または「御車料」と表記されることもあります。

どの表記にも特に違いはありませんが、「お車代」または「御車代」よりは「御車料」としたほうが丁寧な印象になります。しかし近年ではどの表現も同じ扱いなのが現状なので、好きな表現を選べばいいでしょう。

まとめ

「お車代」とは相手に渡す交通費のこともあれば、来てくださったことへの謝礼の場合があります。お車代を包む封筒はその金額に応じて使い分け、結婚式や法事などの状況の違いにより名目を正しく書き入れましょう。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。