「横柄」の意味とは?「横柄な」を使った例文や類語・対義語も解説

上から目線の態度を取る人に使う「横柄(おうへい)」という言葉。「おうがら」と読んでしまう方も多いですが、このような熟語になった理由は語源を知るとわかります。

この記事では、「横柄」の意味や、言葉の成り立ちからその読み方を解説するとともに、使い方の例文を紹介します。「横暴」「傲慢」との違いや類語・対義語も解説しましょう。

「横柄」とは?

「横柄」の意味は”ひどくいばって無礼な様子”

「横柄」の意味は、“ひどくいばって無礼な様子・人を見下した態度であること”です。わかりやすく言うなら「上から目線」な態度だといえます。

「横柄」の読み方は”おうがら”ではなく「おうへい」

「横柄」の読み方は“おうへい”です。「おうがら」ではありません。

先に「横行権柄」の略語が語源だと説明しましたが、他を威圧したり、自分の意見を押し通そうとするような性格の「押柄(おしから)」という言葉を「おうへい」と音読したことが転じて、「横柄」の字が当てられるようになったという説もあります。

「横柄」の語源は”横行権柄(おうこうけんぺい)”

「横柄」の語源としては、“横行権柄(おうこうけんぺい)”が略された言葉であるとの説明が辞書に載っている場合があります。「横行」とは、秩序を無視して無遠慮にふるまうこと、という意味であり、「権柄」とは、権力で人を抑えること、という意味です。

「横柄」と「傲慢」「横暴」の違いとは?

「傲慢」とは”思い上がった気持ちで人を見下すさま”

「傲慢(ごうまん)」とは、”思い上がった気持ちで人を見下すさま”という意味です。「横柄」と同じくいばって無礼なさまという意味もありますが、極端に思い上がり、人を見下すような態度をとるのが傲慢の特徴です。

「横柄な人」も「傲慢な人」も人を見下した態度をとることは共通ですが、自分を人より優れていると思い上がった気持ちを過度に持ち、尊大な態度を取るのが傲慢な人の特徴です。

「横暴」とは”わがままな行動をして人を困らすさま”

「横暴(おうぼう)」とは、特に権力を持つ者などが、わがままな行動や不合理なふるまいをして人を困らすさまをいいます。「横柄」と近い意味で使われますが、人が困るのも構わず勝手気ままなふるまいをして「周囲を振り回す」という意味合いが横暴にはあります。

「横暴をきわめる」などと使われるように、横柄よりも暴挙に近い強い意味合いで使われます。

「横柄」の使い方と例文とは?

「横柄な○○」で無礼な様子を表現する

「横柄」は、マナーや礼節を守らず、無礼な態度であることを端的に表す表現として使われます。たとえば「横柄な口のきき方・横柄な物言い・横柄な態度」などと、礼儀やマナーを無視して無礼な振る舞いをする人の態度を表すことができます。

「横柄」を使った例文

「横柄」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 社員の横柄な言動は組織に損害を与えることがある
  • 彼はあまりにも横柄な受け答えをしたため、面接に不合格となってしまった
  • 被告の横柄な態度が裁判員の心証を害した

「横柄」の類語とは?

類語①「無礼」とは”礼儀を尽くさないこと”

「横柄」の類語は、先ほど紹介した”傲慢・横柄”以外に「無礼」も挙げられます。「無礼(ぶれい)」とは、その字のごとく、”礼儀を尽くさないこと”という意味です。

人を見下した態度で無礼な様子が「横柄」な態度です。

類語②「不遜」とは”思い上がった態度”

「横柄なふるまい」と同じ意味で“不遜(ふそん)なふるまい”という表現があります。「不遜」とは、思い上がった態度という意味です。

「横柄」の対義語とは?

「横柄」の対義語”謙遜”や”謙虚”

「横柄」の対義語には“謙遜(けんそん)”があります。「謙遜」とは、自分を低くして、相手に対して控え目な態度を取るという意味です。謙遜の対義語は「不遜」ですが、不遜な態度は横柄な態度と同じ意味を持ちます。

「謙虚(けんきょ)」も”横柄”の対義語です。謙虚とは、自分を偉いものと思わず客観的に把握し、すなおな気持ちでに他に学ぶことができる態度をいいます。

これらの対義語から、横柄な態度には客観的に等身大の自分を把握する考えや、素直さが欠如していることが理解できます。

「横柄な態度」の反対は”礼節のある態度”

「横柄な態度」と表現するときの反対の表現は“礼節のある態度”です。「礼節」とは、礼儀と節度という意味です。礼節を欠いた態度が横柄な態度であることになります。

このように反対の意味を考えると、「横柄な態度」は一般生活の中でも、ビジネス的にも、大変に問題のある態度だということがわかります。

「横柄に振る舞う人」の反対は”礼儀正しく振る舞う人”

「横柄に振る舞う人」の反対の意味の表現は“礼儀正しく振る舞う人”です。つまり、横柄な態度とは、マナー違反の態度であるといえます。特にビジネスシーンでは、どんな場面であっても横柄な振る舞いは慎むことが賢明です。

まとめ

「横柄」な態度で相手と接することは、それが同僚や部下であってもビジネスマナーとして失格です。横柄な態度とは、相手を尊重せず、人を見下した無礼な態度であるためです。

礼儀正しい態度でマナーを守ることは、周囲の人との無駄なトラブルを回避し、周囲の人と協調しながら自分も含めた全員が気持ちよく過ごすためのビジネスにおける技術の一つであるともいえます。

自分が横柄な態度で接していないか、自己チェックを行うようにしましょう。