天気雨を「狐の嫁入り」と呼ぶ理由とは?意味や英語表現も解説

「狐の嫁入り」とは天気雨を意味する言葉ですが、もう1つの意味があることを知っていますか?なぜ天気雨が「狐の嫁入り」と称されるのか、疑問をもつ方もいるでしょう。この記事では「狐の嫁入り」の由来や類語、英語表現も解説します。加えて、京都と新潟で開かれる「狐の嫁入り」に関する祭りについても解説しましょう。

「狐の嫁入り」とは?

「狐の嫁入り」の意味は”晴れているのに雨が降っていること”

「狐の嫁入り」の意味は、“晴れているのに雨が降っていること”です。他にも「夜の山に狐火(きつねび)が連なる様子が嫁入り行列に見えること」を意味します。

狐の嫁入り(きつねのよめいり)

  1. 晴れているのに雨が降っていること。
  2. 夜の山に狐火が連なる様子が嫁入り行列に見えること。

「狐火」は”人魂(ひとだま)”や”鬼火(おにび)”とも呼ばれ、それらが連なっている様子が昔の花嫁行列に見えたことから「狐の嫁入り」と呼ばれるようになりました。

関東では「狐の嫁取り」と呼ぶことも

「狐の嫁入り」は日本の各地で馴染みのある言葉ですが、地域によっては名称が異なります。千葉県や埼玉県など関東の一部地域では「狐の嫁取り」と呼ばれ、静岡県の一部地域では「狐の祝言(しゅうげん)」とも呼ばれています。

「狐の嫁入り」はことわざの1つ

「狐の嫁入り」はことわざの1つです。「狐の嫁入り」には2つの意味があることを説明しましたが、主に「晴れているのに雨が降っていること」という意味で使われます。「狐の嫁入りを見た」や「狐の嫁入りだ」のように表しましょう。

なぜ「狐の嫁入り」なのか?

天気雨は怪奇現象だと言われていたから

天気雨を「狐の嫁入り」と表す由来は主説ありますが、その1つに「天気雨は怪奇現象」だと言われていたことが挙げられます。現代では天気雨の原因として「雲が流されて雨だけが落ちてくる」「遠くで降った雨が強風で流されて、晴れた場所で落ちる」などが知られていますが、昔は怪奇現象の1つとして不思議がられていました。

説明のつかない現象を、「狐に化かされているのではないか?」「狐の嫁入り行列を人間から隠すために、雨を降らせているのではないか?」と恐れ、「狐の嫁入り」と呼ばれるようになったのです。

昔話が由来しているという説もある

「狐の嫁入り」と呼ぶ理由は、昔話が由来しているという説もあります。昔、日照りが続く村で生贄を差しだすことになったのですが、村人を選ぶことができませんでした。そこで、人に化けた狐を生贄にすることに決めます。

狐をだますために村の男と祝言をあげさせ、嫁入りにきた狐を生贄にするという計画です。ですが、人に化けた狐と男は次第に惹かれ合います。耐えきれなかった男は生贄の計画を狐に話しますが、狐はそれを承知で受け入れるといい、生贄になってしまいます。

狐が生贄として捧げられたとき、晴れわたる空には雨が降り、まるで狐が泣いているようだったとして「狐の嫁入り」と言われるようになりました。

「狐の嫁入り」の類語と英語表現とは?

「狐の嫁入り」の類語は”天気雨”

「狐の嫁入り」の類語には“天気雨”が当てはまります。「天気雨」はその名のとおり、”日が照っている中で雨が降ること”を意味し、「お天気雨」とも呼ばれます。

例文

・天気雨だからすぐに止むだろうと外にでた

・はじめて目にする天気雨に、不思議そうな顔をしていた

「狐の嫁入り」は英語で”Sun shower”

「狐の嫁入り」は英語で“Sun shower”です。「Sun shower」とは”天気雨”を意味する言葉で、「Sun」が”太陽”を、「Shower」が”雨”を表します。

例文

I saw the sun shower after a long time.

意味:久しぶりに天気雨を見た

イギリスでは「Monkey’s birthday」と表す

「狐の嫁入り」は英語で「Sun shower」だと説明しましたが、国によって名称は異なります。イギリスの一部地域では「Monkey’s birthday(サルの誕生日)」と呼ばれ、アメリカ南部では「The devil is beating his wife(悪魔が妻を殴っている)」と呼びます。

「狐の嫁入り」に関する各地の行事とは?

新潟の祭り「つがわ狐の嫁入り行列」

新潟県の「阿賀(あが)町」では、毎年5月3日に「つがわ狐の嫁入り行列」が行われます。江戸時代の嫁入り行列を再現したお祭りで、花嫁と108人のお供が狐に扮した姿で街中を練り歩きます。

提灯(ちょうちん)や松明(たいまつ)で彩られた街が幻想的だと、県内外から人が集まる大きなお祭りです。

※2020年5月3日開催予定だった「第31回つがわ狐の嫁入り行列」は、新型コロナウィルスの影響で中止となりました。

京都の「東山花灯路の狐の嫁入り巡行」

京都市で開催される「東山花灯路(ひがしやまはなとうろ)」では、イベントの1つとして「狐の嫁入り巡行」が行われます。花灯路が開催されている期間中、毎日19時と20時から巡行が始まり、ライトアップされた街中を狐に化けた花嫁が人力車にのって進みます。

※2020年3月6日開催予定だった「京都・東山花灯路-2020」は新型コロナウィルスの影響で中止となりました。

まとめ

「狐の嫁入り」とは「晴れているのに雨が降っていること」「狐火が連なる様子が嫁入り行列に見えること」の2つを意味します。天気雨を「狐の嫁入り」と呼ぶ理由は複数あり、現代では縁起物として各地で行事が行われています。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。