「浅慮(せんりょ)」とは「考えが浅いこと」を意味する言葉です。「浅慮だった」や「浅慮な人」などの使い方をする「浅慮」ですが、ビジネスシーンでは謙遜として使われることを知っていますか?この記事では「浅慮」の読み方や例文、類語・対義語も解説します。加えて「浅慮」を含む四字熟語や英語表現も解説しましょう。
「浅慮」の意味と読み方とは?
「浅慮」の意味は”考えが浅いこと”
「浅慮」の意味は、“考えが浅いこと・浅はかな考え”です。「浅」が”浅いこと”を、「慮」が”考えること”をそれぞれ意味します。知識や先を見通す力が足りず、浅い考えになる状況で使用しましょう。
「浅慮」の読み方は”せんりょ”
「浅慮」の読み方は“せんりょ”です。日常的に使用する熟語ではありませんが、ビジネスシーンでは目にすることもあるため、読み間違いに注意しましょう。
「浅慮」の使い方と例文とは?
「浅慮」は自分や相手の浅い考えを表す
「浅慮」は自分や相手の浅い考えを表します。知識や経験が足りなかったり、物事をあまく見たりする結果として、考えが浅くなる状況で使用しましょう。相手が浅慮であることを指摘する場合、「浅慮な○○」や「○○の浅慮」という表現を使います。
ただ、「浅慮な考え」という使い方は「慮」が「考え」を表していることから、意味が重複してしまい誤用となります。
ビジネスでは謙遜としても使われる
ビジネスシーンでは謙遜として「浅慮」が使われます。「浅慮」を使うことで、”わたしの浅い考えですが”と相手を立てつつ意見を伝えられるのです。「浅慮ではありますが」や「わたしの浅慮によるものですが」のように使いましょう。
わたしの浅慮によるもので恐縮ですが、交替案としてAを提案いたします
意味:わたしの浅い考えで恐縮ですが、交替案としてAを提案します
「浅慮だった」「浅慮な人」のように使う
「浅慮」の使い方には「浅慮だった」や「浅慮な人」があります。「浅慮だった」は”考えが浅かったこと”を、「浅慮な人」は”考えが浅い人”をそれぞれ意味します。自分や相手の考えが浅い状況で使用されますが、「浅慮します」という使い方はないため注意しましょう。
「浅慮します」は似た読み方をする「善処(ぜんしょ)」と混同した使い方で、正しくは「善処します」です。
・責任感が人一倍強かったがゆえの浅慮だったのだ
・彼女は自分の弟をさし「浅慮な人でしょう?」と嘲った
「浅慮遠望」は浅慮を使った四字熟語
「浅慮」を使った四字熟語が「浅慮遠望(せんりょえんぼう)」です。「浅慮遠望」とは”浅い考えで先を見据えること”を意味し、知識や計画がないのに将来を語る状況で使われます。
たとえば、社長になるという夢を叶えるためその場の勢いと浅い考えで離職する状況は、まさに「浅慮遠望」と言えます。
「浅慮」を使った例文
「浅慮」を使った例文をご紹介しましょう。
- Aさんの言い分はあまりに浅慮なものだった
- 全てわたしの浅慮が招いた結果です
- いまさら浅慮を悔いても失ったものは戻ってこないのだ
- その場の勢いで行動するから浅慮な人だと言われるのだ
「浅慮」の類語・対義語とは?
「浅慮」の類語は”短慮”
「浅慮」の類語には“短慮(たんりょ)”が当てはまります。「短慮」とは”考えが浅いこと・気が短いこと”を意味する言葉で、「考えが浅い」という点で「浅慮」と類似しています。また”考えや知識が浅いこと”を意味する「浅薄(せんぱく)」も類語であるため、言い換えてみましょう。
・短慮な振る舞いは褒められたものではない
・自分自身の短慮を悔いた
・浅薄な彼の言うことは信用できない
・今の発言により彼女が浅薄であると証明された
「浅慮」の対義語は”深慮”
「浅慮」の対義語には“深慮(しんりょ)”が当てはまります。「深慮」とは”考えを深く巡らせること・深い考え”を意味する言葉で、「浅慮」の”浅い考え”と反対の意味をもちます。「深慮すべき」や「深慮によって」のように使いましょう。
・彼の深慮が理解できなかった
・彼女の深慮に気づき感服した
「浅慮」を使った英語表現とは?
「浅慮」は英語で”Thoughtlessness”
「浅慮」の英語表現は“Thoughtlessness”です。「Thoughtlessness」とは”思慮のないこと”を意味する単語で、考えが浅いことを表せます。また、「Thoughtlessness」以外にも”浅はか”を意味する「Shallow」も浅慮の英語表現として適しています。
・She repented her thoughtlessness
意味:彼女は浅慮であることを悔いた
・That is a shallow idea
意味:それは浅はかな考えだ
まとめ
「浅慮」とは「考えが浅いこと」「浅はかな考え」を意味する言葉です。「浅慮だった」や「浅慮な人」などの使い方をし、ビジネスシーンでは謙遜としても用いられます。類語には「短慮」や「浅薄」が当てはまるため、考えが浅い状況で言い換えてみましょう。
・いらぬ誤解を招かないためにも、浅慮な発言は控える
・彼女の浅慮を憂いたところで何も変わらない