「恭しく」の意味と読み方は?使い方の例文や類語「謹んで」も解説

「恭しく」の読み方は「うやうやしく」です。目上の人に対する行動に使われる言葉ですが、よく知らないまま使うのは避けたほうがよいでしょう。「恭しく」「恭しい」は使い方によっては仰々しい印象を相手に与えてしまいます。

今回は「恭しく」の意味や使い方、類語の「謹んで」や「畏み」もご説明します。例文も挙げますので参考にしてみてください。

「恭しく」とは?

「恭しく」の意味は”とても丁寧で礼儀正しい”

「恭しく」の意味は、“丁寧で礼儀正しいこと”です。後ろに続く動詞などが、相手を敬った丁重な状態であることを説明します。

神仏に使うことも多いくらい、相手を敬う気持ちが高い表現です。そのため、誰にでも無難に使える表現だとは言えません。使い方の注意点は、後程ご説明します。

「恭しく」の読み方は”うやうやしく”

「恭しく」の読み方は“うやうやしく”です。

「恭しく」は「恭しい」の連用形

「恭しく」は「恭しい」を連用形の形にしたものです。連用形とは、動作や状態を表現する動詞などに続くときに使われる形です。例えば「振舞う」という動詞に続ける場合に「恭しく振舞う」という形になります。「言葉」のように名詞に続ける場合は「恭しい言葉」です。

形が変わっただけですので「恭しく」と「恭しい」は同じ言葉です。そのため、意味や使う場面も同じになります。

「恭しく」の使い方と例文とは?

「恭しく」は目上の人や神仏に対する行動に使う

「恭しく」は強い敬意を表す表現のため、目上の人や神仏に対する行動に使用します。主に第三者の行動や態度を説明する言葉です。うわべだけではなく、心から相手を敬っている様子を表します。

例文
  • 首相は来賓を前にして、恭しく頭を下げる。
  • 神主は恭しく祝詞を奏上した。

なお「うやうやしく」と平仮名で書かれることも多くあります。

「恭しく」は立場が近い人に使わない

「恭しく」は対象になる相手に注意が必要です。立場が近い人を対象にして使用すると「大げさすぎる」と違和感や滑稽さを覚えさせる危険性があります。社内の上司や、学校や習い事の先生などそれほど立場が離れていない目上の人には「恭しい」よりカジュアルな印象の敬語を使用しましょう。

誤用と言い換え例
  • 街でたまたま出会った先生に、Aは恭しく挨拶した。
    →街でたまたま出会った先生に、Aは丁寧に挨拶した。

「恭しく」は催促には使わない

「恭しく」は、相手を敬ったり恐れ多いと思ったりする気持ちから自然と取る行動を表す言葉です。そのため、相手に礼儀正しくするようにと催促や注意する表現に使うのは、ふさわしくありません。

誤用と言い換え例
  • これから社長がいらっしゃるから、恭しくしなさい。
    →これから社長がいらっしゃるから、礼儀正しくしなさい。
  • 卒業証書はもっと恭しく受け取りなさい。
    →卒業証書はもっと丁寧に受け取りなさい。

「恭しく」の類語とは?

「恭しく」の類語は”謹んで”

「謹んで」は、敬意を示して恭しく行動する様子で、「恭しく」の類語です。「謹んでお慶び申し上げます」のように、ビジネスシーンで頻繁に使われる表現です。定型文のように使われるため「恭しく」と言い換えることはありませんが、意味合いは似ているため類語と言えます。

例文
  • ご逝去を悼み、謹んで哀悼の意を表します。
  • この度の受章、謹んでお祝い申しあげます。

なお、似た響きの「慎んで」は類語ではありません。「慎んで」は失敗や失礼なことをしないよう、自分を注意し、行動を控えめにする言葉です。慎重で丁寧な様子は共通していますが、意味合いは異なります。

例文
  • クレームを防ぐため、軽率な返答は慎むべきだ。

やや古風だが「畏み」も「恭しく」の類語

「畏み」は”かしこみ”と読みます。「畏む」の連用形で、対象を恐れ多く思って敬う様子を表す言葉です。「恭しく」と同じく神仏によく使われます。例えば、神道の祝詞(神へ唱える祈りの言葉)にも「畏み畏みも白(もう)す」という表現があります。”恐れ多い神様へ、畏敬の念を持って申し上げます”という意味です。

類語ではありますが「恭しく」を言い換える言葉として使うことには向いていません。古風な表現のため、日常的に使うと違和感が生じる場面が多いためです。

「恭しく・恭しい」と「仰々しい」は類語ではない

「恭しく」や「恭しい」は、辞書によっては「礼(うや)を重ねて形容詞化した言葉」と解説されています。「重ねている」ことから、”大げさすぎる事”を意味する『仰々しい』と類語なのでは?と勘違いする人もいるかもしれません。

ご説明しました通り「恭しく・恭しい」は丁寧で礼儀正しい様子です。言葉の意味で言えば「仰々しい」は類語ではありません。ただし、使う相手を間違えると「仰々しく」なってしまいますので、注意が必要です。

まとめ

「恭しく」は、目上の人や神仏に対する丁寧な行動・状態を表現する言葉です。立場が近い人に使うには、仰々しくてふさわしくありません。プライベートではあまり使わない言葉ですので、いざ使う時に恥ずかしい誤用をしないよう気を付けましょう。カジュアルに言い換えるときは「丁寧に」という言葉に置き換えてみてください。