社会人になると上司や取引先の相手と「敬語」を使って話すことが増えてきますが、「聞く」という言葉の「敬語」の使い方に不安を感じることはありませんか?
立派な社会人として正しい敬語は必須です。早速「聞く」の丁寧語、尊敬語、謙譲語などの「敬語」を中心に文章の例を用いて解説していきましょう。
「聞く」の正しい敬語表現は?
はじめに「聞く」の正しい敬語表現から紹介します。
「聞く」の丁寧語は「聞きます」「聞いています」
「聞く」の丁寧語は「聞きます」「聞いています」です。丁寧語は第三者とコミュニケーションをとるときや、一般的に丁寧な会話を心がけたい時に使われます。身内や友達、親しい間柄でも、状況に応じてやや襟を正したい場面においては「聞きます」と、丁寧語を使うこともあるでしょう。
- 最近第一線で活躍していると聞いています。
- その話はよく聞きますが、本当ですか?
「聞く」の尊敬語は「お聞きになる」「聞かれる」
「聞く」の尊敬語は「お聞きになる」「聞かれる」です。目上の人や上司、取引先の相手などに適切なのが「尊敬語」です。「聞かれる」より「お聞きになる」のほうがより敬意を表した表現になります。相手の立場や状況に適した使い分けをしましょう。
- 田中課長が移動になったことをお聞きになりましたか?
- 社内会議の時間変更について、何か聞かれましたか?
また、相手に名前を聞くときに「お名前を頂戴してもよろしいですか?」と聞く方がいますが、これは間違った言い回しで、正しくは「お名前をお聞かせいただけますか?」「お名前をお聞かせ願いますか?」となります。
「聞く」の謙譲語は「伺う」「拝聴する」
「聞く」の謙譲語は「お聞きする」「拝聴する」「伺う」「拝聞する」で、最も敬意が高い表現は「拝聴する」または「拝聞する」です。敬語の中でも自分が相手より一歩下がった位置で使われる敬語表現が「謙譲語」です。
- 社長が直接お話をお聞きするようです。
- 私から話をお伺いしてみましょう。
- 講演を拝聴されましたか?
就活や社内メールで気を付けたいことは
続いて、就活や社内メールでの正しい「聞く」の敬語の使い方について紹介します。尊敬語を使う場面で謙譲語を使いすぎていませんか?
就活では上手に「謙譲語」を使う
就活で書類審査に通過すると人事担当者との面接が待っています。履歴書を見ながら面接者が社会人として適性があるかどうかみていきますが、その際にチェックされるのが「言葉遣い」です。
たとえば面接の担当者に質問があるときは「質問がございます。お伺いしてもよろしいでしょうか?」「御社様の社訓をお聞きしても差し支えありませんでしょうか?」「転勤の可能性があるのか、お伺いしてもよろしいでしょうか?」と上手に「謙譲語」を使うようにするとよいでしょう。
上司や取引先には「尊敬語」を使う
職場では上司は自分より立場が上にある人物であり、取引先の相手もそれに近いものがあることがほとんどでしょう。しかしながら、社内で直属の上司に対し「社長の訓示は拝聴されましたか?」などと謙譲語を用いるのは適切ではありません。この場合は尊敬語を使い「社長の訓示は聞かれましたか?」とするのが適切でしょう。
また、取引先の相手へも「事務所へ伺って下さい」ではなく、「事務所へお聞き下さい」などとするようにしましょう。
手紙やメールでの文章に「拝聴」
「聞く」の謙譲語である「拝聴」「拝聞」は手紙やビジネスメールなどの「文章」で使うことが多いようです。もちろん職場での会話や取引先との電話で使わないということはありませんが、相手に与える印象が堅苦しくなり過ぎてしまう可能性があります。
会話の場合「直接に耳に入ってくる」こともあり、相手によっては重く感じ、引いてしまうことがあるかもしれません。一方、手紙やビジネスメールなどの文章なら言葉が「目に入ってくる」ため、謙譲語でもあまり仰々しい印象を与えることもないでしょう。
謙譲語の「拝聴」「拝聞」は文章において活躍する言葉です。ぜひ敬意を最大限に表したい相手に使ってみて下さい。
「第三者」から聞いたことに対して
第三者からあることを聞いて、それを敬語を使って別の誰かに伝える時はどのように表現しますか?
たとえば「弊社の坂本からそのように伺いました」という文章は敬意を示す矛先が話をしている相手ではなく「弊社の坂本」に向いてしまっています。敬意を表すべき相手に敬語が正しく使われていないため、この文章は正しいとは言えません。
この場合は「弊社の坂本がそのように申しておりました」が正しい表現です。
「身内」から聞いたことに対して
それでは、家族や親せきから聞いたことに対して、第三者に伝える時はどうでしょうか?
「父からそのように伺っております」を例にみると、これも敬意がが身内の「父親」に向いてしまっています。この場合、正しくは「父からそのように聞いております。」になります。
まとめ
「聞く」の丁寧語は「聞きます」「聞いています」、尊敬語は「お聞きになる」「聞かれる」、謙譲語は「お聞きする」「伺う」「拝聴する」「拝聞する」になります。
直属の上司や取引先の相手にはできるだけ尊敬語を使うようにし、社長やCEO、初めて取引を行う相手などには「謙譲語」を用いるようにしましょう。
謙譲語の「拝聴する」「拝聞する」は手紙やビジネスメールなどの「文章」において活躍する言葉です。ぜひ状況に合わせて活用してみて下さい。