「結納」の意味とは?結納金の相場やマナー・結納式の流れを紹介

「結納」は婚約したことの証として行われる伝統的な婚礼の儀式ですが、マナーが難しくて大変だと思われている方も多いのではないでしょうか。今回は「結納」の意味と由来の他に、結納金の意味や相場価格、関東式と関西式の違いやマナーに併せて結納式の流れなど、結納に関する基礎知識を解説します。

「結納」の意味と由来

「結納」の意味は”婚約の成立のしるしとして金品を取り交わすこと”

「結納」の意味は、婚約の成立にしるしとして金品を取り交わすこと”です。「結納」には婚約成立のしるしとして金品を取り交わす儀式のことも指しますが、この儀式のことを「結納式」と呼ぶことが多いでしょう。

取り交わされる金品は結納品と呼ばれることもあれば、お金なら「結納金」、品物なら「結納品」と言い分けられることもあります。

また皇族は「結納」の代わりに「納采(のうさい)」という言葉を使います。

「結納」の語源は”言い入れ”

「結納」は”言い入れ(いいいれ)”がなまった言葉です。「言い入れ」とは、”言い入れる”という言葉の連用形で、その意味は申し込むことですが、特に結婚もを申し込むという意味があります。

この「言い入れ」が”ゆいいれ”となまり、いつしか漢字に「結納」をあてるようになって現在使われている「結納(ゆいのう)」という言葉ができました。

結納金の意味と相場価格とは?

「結納金」とは新郎側から新婦側へと贈られる金品

「結納金」は婚約のしるしとして、新婦が嫁いできてくれることを感謝して、新郎側から新婦側へと贈られる金品を指します。

結納金が新婦の結婚の準備金として使われることから、「小袖料(こそでりょう)」や「御帯料(おんおびりょう)」と呼ばれることもあります。

結納金の相場価格は約100万円

結納金の相場価格は約100万円で、切りのいい数字から「一本」や「一本包み」と言われます。

結納金に決まった金額はないのですが、偶数は別れを連想されるため、奇数が好まれます。そのため50万円や70万円といった金額が結納金として包まれます。

ただし「8」だけは例外で、「八」には末広がりの意味があるため80万円を結納金に包まれることもあります。

かつては結納金よりも結納品が主流だった

かつては結納金が贈られる習慣はなく、結納品として帯などの着物、肴や酒などが贈られて、贈られる品物は新郎側の経済力を見せるための機会としても用いられました。

結納品が主流だったのが、時代の流れとともに品物の代わりに現金である結納金が交わされるようになりました。

「結納品」のマナーとは?

結納品は9品目では正式、5品目では略式

結納品の項目には地域性がありますが、数が多いほど正式になると言われています。7~9品目は正式で、35品目は略式と考えられます。

伝統的な結納品は、目録に始まり、干したアワビを伸ばした熨斗(のし)、結納金、子生婦(こんぶ)、寿留女(するめ)、白い麻布の友白髪(ともしらが)、勝男武士(かつおぶし)、白いセンスを一対にした末広(すえひろ)などがあります。

結納金の封筒の表書きは「小袖料」または「御帯料」

結納金は結納金袋に収めて相手に渡します。表書きには関西式で「小袖料」、関東式では「御帯料」と書きます。略式として「寿」が使われることもあります。

現金を入れる中包みの中央には、旧字体で金額を表書きします。金額の上には「金」の文字を入れ「也」で締めます。

表書きの例

金 百萬円也

関西式と関東式の違い

関西式では、結納金は新郎側から新婦側に渡されて、新婦側からはお返しはないか、結納金の1割ほどを金品でお返しします。

関東式では、新郎側から新婦側からに結納金を贈るだけでなく、新婦側も贈る習慣があります。これを結納返しと呼び、この場合、新婦側は新郎側から贈られる結納金の半額程度の金品を贈ります。

結納式とその流れとは?

結納式は両家の関係を深めるための婚礼の儀式

結納式は婚約のしるしである金品を取り交わすことで、両家の関係を深めるために行われる婚礼の儀式です。仲人をたてて行われるのが正式の結納式で、慣例的には結婚式の3ヶ月~6ヶ月前に行われます。

結納式の流れ

結納式の始まりの挨拶から始まりますが、仲人がいれば仲人が挨拶をして、仲人がいなければ新郎の父親が行います。

次に、新郎側から深部側へ結納品を贈ります。新郎の母親が、結納品はを戸木盆(へきぼん)と呼ばれる白木の盆の上に乗せて渡し、新郎の父親が結納品を納める旨を告げる口上を告げます。

新婦側は目録に目を通して、新婦の父親または新婦自身がお礼の向上を述べると、新婦の母親が結納品を受け取ったことを証明する「受書(うけしょ)」を渡します。

関西式では結納品の受け渡しはこれで終わりですが、関東式では結納返しがあるので結納品を渡す儀式を新婦側から新郎側に対して行います。

新郎の父親が挨拶をして、結納式は終わりとなり、これに続いて食事会をする場合が多いです。

結納の英語表現とは?

「結納」は英語で”betrothal”

「結納」は英語でbetrothal”を使えます。結納という慣習は海外にはありませんので、直訳できる英単語はありません。そのため将来的に結婚する契約という意味の「betrothal」を使って説明できるでしょう。

ただし外国人に「betrothal」を使っても「結納」の意味は伝わりませんので、結納はどのような意味で、どのようなことをするのかなどの補足説明が必要です。

例文

“She and he look delighted at their betrothal.”
「彼女と彼は結納を喜んでいる」

まとめ

「結納」とは婚約のしるしとして金品を取り交わすことですが、結納の儀式そのものを指すこともあります。結納式は両家が関係を深めるための伝統的な婚礼儀式のひとつで、嫁いでくる新婦にお礼として新郎側が新婦側に結納品や結納金を渡します。関東では結納返しをする習慣もあります。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。