// 「約定」の意味とは?「約定日」や「受取日」と類語・英語も解説 | TRANS.Biz

「約定」の意味とは?「約定日」や「受取日」と類語・英語も解説

取引が成立することを表す言葉に「約定」があります。金融業界を中心に使われる言葉ですが、意味を正確に理解している人は少ないのではないでしょうか?

今回は「約定」の意味と読み方、使い方と例文、類語、英語表現についてわかりやすく紹介させていただきます。「受取日」についても触れていきます。

「約定」とは?

「約定」の意味は”注文・取引が成立すること”

「約定」の意味は、銀行や株式などの金融業界で“注文・取引が成立すること”です。約定は特定のパラメーターや条件によってはじかれてしまうことがありますが、通常は注文や取引が約定されると、ほとんどの場合で「フィル」と呼ばれ、執行済の注文として扱われます。また、注文取引で売買が成立した価格のことを「約定価格」と呼んでいます。

「約定」の読み方は”やくてい”ではなく「やくじょう」

「約定」の読み方は“やくじょう”です。しかし、例外として「約定返済」があり、置かれた環境によって「やくていへんさい」とも読むことがあるようです。

このように、正式な読み方ではありませんが、一部で「約定」を”やくてい”と読む場合もあります。多少ややこしくなりますが、一般的には「やくじょう」と読むことを頭に、あわせて覚えてきましょう。

「約定」の語源は”定められた通りの約束”

「約定」とは”定めに従って約束されたこと”という意味から出来た言葉で、決まりやルール通りにものごとを行うことを指します。株式での売買が発生するで市場では、正式な取引に至り、双方で合意したことを示すために専門用語「約定」という堅苦しい言葉が用いられています。

「約定」にはさまざまな取引方法がある

発注された注文は種類別にさまざまな約定方法を使って取引されていきます。たとえば、指値注文の場合は投資家が示した決まり価格で約定され、また成行注文の場合は発注した時の最適価格にて約定されます。

「約定」は売り買いの間で「注文取引が成立すること」ですので、指値注文でも成行注文でも、条件にかなわない場合は最終的に約定されないことになります。その後は市場で未約定のまま残ってしまうか、約定を果たさないまま注文執行となります。また、「約定された日」つまり、注文取引が成立した日を「約定日」と呼んでいます。

「受渡日」は決済をする日

「受渡日」とは、”売買に対する決済を行う日”のことを言います。「受渡」は取引先の会社によってことなりますが、おおむね2営業日以降を目途に「受渡日」を設定していることが多いです。また、各社の受渡日を確認する時は、週末の土日はカウントされませんので、「約定日」が木曜日、金曜日などの際は、あらためて担当者に確認をするようにしましょう。

「約定」の使い方と例文とは?

「約定日」は返済日という意味で使う

「約定」を使った言葉に経済用語の一つ「約定日」があります。「約定日」とは返済日のことで、決められた金額以上の返済を行う義務のある日にちを指しています。

例文
  • そろそろ約定日が近づいてきた。
  • 約定日の周期を30日に設定することで合意した。

「約定返済」は月に一度返済を行う契約のこと

読み方の項目でふれましたが、「約定返済」とは経済用語の一つで”貸し付け契約の内容にそって債務履行をする”ことです。つまり約弁のことを指しています。月に一度返済を行うという契約のことで、最もポピュラーなのが「キャッシング」の例です。つまり、決められた周期に従って、確実に返済を行っていくのが「約定返済」となります。

例文
  • 私は約定返済とは別に借入も行っている。
  • キャッシングの約定返済があと半年で終わる予定である。

その他の「約定」を使った会話例文

その他の「約定」を使った会話例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 約定書にサインしていただけますか?
  • 約定利率については、追ってご連絡致します。
  • ペナルティが課せられますので、約定違反には注意して下さい。
  • 約定金利が前回より高いようなのですが、やはり妥当な利率ですよね?
  • 再度確認しますが、私の注文はまだ未約定のままですか?
  • 一部の国では結婚のための約定が交わされるそうだよ。

「約定」の類語とは?

「締結」は条約を結ぶこと

「締結(ていけつ)」とは条約や協定を結ぶことを意味します。「締結」には固く締めて強く結ぶという意味があり、あらゆる約束事を取り結ぶという意味で使われます。

例文

東南アジアの国々と貿易条約を締結する。

今回締結した内容は、年間の米や小麦粉の輸入制限と輸入価格である。

「合意」は意思が一致するさま

「合意(ごうい)」とはお互いの意思が一致するさまを表す言葉です。法律分野では「当事者同士の意思表示が合致する」という意味で用いられます。

例文

裁判では双方の合意に基づいて慰謝料が決定された。

会議で皆の合意が得られることができなかったため、企画はおじゃんになった。

「約諾」は承諾し契約する

「約諾(やくだく)」とは、承諾して契約することを意味します。金融分野で使用頻度の高い言葉ですが、一般的なシーンでは誓って引き受けることを表す言葉後して使われています。

例文

不動産会社との約諾に違反してしまった。

話し合いの末、銀行の融資を約諾した。

「約定」の英語フレーズとは?

「約定」は英語で”execution”

証券や株式での「約定」は英語で“execution”となります。また、その他の関連熟語も上げてみます。

例文

約定価格=execution price, agreed price
約定手数料=commitment fee
約定日=pay day, trade day
約定返済=scheduled payment

  • 約定の確認をしましょう。
    Let’s confirm your execution.
  • 約定日は毎月15日となります。
    Your trade date is 15th every month.

まとめ

「約定(やくじょう)」は金融や経済用語の一つで「注文・取引を成立すること」という意味を持ちます。中でも「約定日」や「約定返済」は、キャッシングや借入の際に見聞きする熟語表現となりますので、事前に意味た内容を明確に理解しておくことが大切です。

「約定」は押さえておきたい知識は、取引での「成行き注文」や「指値注文」などになりますが、株式売買では経験豊富なアドバイザーと条件を確認しながら、取引内容に合意するようにしましょう。