「そぐわない」という言葉は、「希望にそぐわない」や「時代にそぐわない」など、ビジネス上でも日常会話においても耳にする言葉ですが、正しい意味合いや言葉の使い方についてご存知でしょうか?
本記事では、「そぐわない」の意味や使い方、類語や反対語について解説。英語表現についても紹介します。
「そぐわない」とは?
「そぐわない」の意味は”ふさわしくない”
「そぐわない」の意味は、“ふさわしくない・つりあわない”ことです。「○○にそぐわない」などと使います。「そのような発言は今の時代にはそぐわない」と使った場合、”そのような発言は、今の時代にはふさわしくない”という意味になります
「そぐわない」は”そぐう”の否定形
「そぐわない」は、”そぐう”という言葉に「ない」がついた否定形の言葉です。「そぐう」とは”ふさわしい”や”つりあっている”という意味の動詞。打ち消しである「ない」がつくことで”そぐう”を否定する「そぐわない」という言葉になっています。
「そぐわない」の漢字表記はない
「そぐわない」に当てはまる漢字は特になく、ひらがなで表記します。「そぐう」にも当てはまる漢字はありません。
「そぐわない」の使い方や例文とは?
ビジネスメールで使うなら前後を敬語にする
「そぐわない」という言葉は、ビジネスの場では、「ご希望にそぐわない」や「ご意向にそぐわない」などの言い回しで使われることがあります。使用しても問題はありませんが、「そぐわない」自体は敬語表現ではないため、前後の言葉を敬語にすることで、丁寧な文章にすることができます。使用する際には前後の文章に注意が必要です。
「ルールにそぐわない」や「会社にそぐわない」と使う
「そぐわない」という言葉は、”ルールにそぐわない”や”会社にそぐわない”など、「○○にそぐわない」という使い方が一般的です。○○の部分に当たる言葉を「ふさわしくない」や「つりあわない」という否定する意味の文章になります。
「そぐわない」を使った例文・短文
「そぐわない」を使った例文・短文をいくつかご紹介しましょう。
- 彼の発言は、この会社にそぐわないのではないかと思います
- 会社にそぐわない服装での出社はやめてください
- そのゲームのルールにそぐわないことをしたので反則負けになりました
- 彼の考え方は、今の時代にそぐわないのではありませんか?
- ご意向にそぐわない結果となり大変申し訳ありません
「そぐわない」の類語や反対語とは?
「そぐわない」の類語①不穏当
「そぐわない」の類語には“不穏当”が当てはまります。「不穏当」は”ふおんとう”と読み、「適当ではないこと・おだやかではないこと」などの意味の言葉。「穏当」には”おだやかである”や”筋が通っている”などの意味があり、「穏当」に打ち消しである「不」を付けることで否定形の言葉になっています。
「そぐう」に”ない”をつけることで否定形になっている「そぐわない」と同様の意味であり、言い換えとして使用することも可能です。
- 彼はときどき不穏当な発言をするので困っています
- 会社での不穏当な行動は慎んでください
「そぐわない」の類語②場違い
「場違い」も「そぐわない」の類語に当てはまります。「場違い」は”ばちがい”と読み、「その場所にふさわしくないこと」という意味の言葉です。
「そぐわない」には”その場にそぐわない”のように、前につく言葉に対して「○○にふさわしくない」や「○○に似合わない」という意味になりますが、「場違い」は”場所”と限定されている点が違います。「その場にそぐわない」という一文なら「場違いである」と言い換えは可能です。
- 久しぶりの食事会だからと張り切っておしゃれしたら、私だけ場違いな恰好だった
- 場違いな発言をしてしまい上司に叱られた
「そぐわない」の反対語は”つりあう・ふさわしい”
「そぐわない」の反対語には“つりあう”や“ふさわしい”が当てはまります。
「つりあう」は”均等がとれている状態”や”調和がとれていること”を意味し、「ふさわしい」は”適している状態”や”ぴったりである”という意味の言葉。どちらも「そぐう」と同じ意味の言葉です。
「そぐう」と「そぐわない」は肯定形と否定形の関係であるため、どちらも反対語として当てはまる言葉です。
「そぐわない」の英語表現とは?
「そぐわない」の英語表現は”do not suit”
「そぐわない」の英語表現には“do not suit”が当てはまります。「suit」は洋服の”スーツ”という意味の他に、”合う・適合する”という意味があり、否定形である「do not」をつけることで、”似合わない・合わない”という意味のフレーズになります。また、「do not fit」も”合わない”や”適合しない”というフレーズです。
まとめ
「そぐわない」は「ふさわしくない」という意味であり、「ふさわしい」という意味をもつ「そぐう」の否定形の言葉。漢字表記はありません。「不穏当」や「場違い」などの類語に場合によっては置き換えることも可能で、ビジネスメールなどで使用もできますが、丁寧な言い回しにしたい場合は前後の文章に注意が必要です。