「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」とは「あらゆる人々」を意味する四字熟語です。日本では多く使われる言葉ですが、英語では「老若男女」を的確に表す単語がないことを知っていますか?「老若男女」の読み方や使い方、「老若男女問わず」の例文も解説します。加えて「老若男女」の類語や英語表現も解説しましょう。

目次
「老若男女」の意味とは?

「老若男女」の意味は「あらゆる人々」
「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」とは「ありとあらゆる人」を意味する四字熟語です。「老若」が「老人も若者も」を、「男女」が「男性も女性も」を意味しており、年齢・性別に関係ないあらゆる人を表します。
「老若男女」の読み方は「ろうにゃくなんにょ」
「老若男女」の読み方は「ろうにゃくなんにょ」です。「老若」は「ろうじゃく」、「男女」は「だんじょ」とも読めることから、「ろうにゃくだんじょ」や「ろうじゃくだんじょ」と読み間違えないようにしましょう。
「老若男女」の使い方と例文

「老若男女」は幅広い層を表すときに使う
「老若男女」は幅広い層の人を表すときに使われます。ビジネスシーンでは「老若男女に人気の」や「老若男女から支持され」のように使うことで、幅広い層をターゲットにした商品だとアピールできます。
「老若男女」には子供も含まれる
「老若男女」の「若」には子供も含まれます。「若者」の定義は定める機関によって異なりますが、多くが15歳からを「若者」としています。そのため、15歳に満たない子供は「老若男女」に含まれないと感じる人もいるでしょう。
しかし、四字熟語の「老若男女」は年齢・性別に関係ないあらゆる人々を表すため、「若」には15歳に満たない子供も含まれるのです。
「老若男女問わず」「老若男女を選ばす」のように表す
「老若男女」の使い方には「老若男女問わず」や「老若男女を選ばす」があります。どちらも「特定の年齢・性別に限らないこと」を意味しており、「老若男女問わずお越しください」や「老若男女を選ばずお使いいただけます」のように使います。
・老若男女問わず、読者を魅了できるのが先生の作品です
・スマートフォンは老若男女を問わず、誰でももっている時代になった
・老若男女を選ばないデザインで人気を博した
「老若男女」を使った例文
- この漫画の主人公は間違いなく老若男女から好かれるキャラだ
- 野球の経験のある方であれば、老若男女どなたでも参加可能です
- 彼には老若男女を問わず、人を惹きつける魅力がある
- 老若男女から愛される、昔ながらの喫茶店へむかった
「老若男女」の類語と英語表現

類語の「老幼男女」への言い換え
「老若男女」の類語には「老幼男女(ろうようなんにょ)」が当てはまります。「老幼男女」とは「年齢・性別に関係ないあらゆる人々」を意味する四字熟語で、「老若男女」に変わって使用できます。
・戦争により町の住民が老幼男女関係なく駆り出された
・朝になると珍しい物を見ようとする老幼男女が集まっていた
また、「老若男女」は「年齢・性別に関係ないこと」を意味しますが、状況によっては「年齢と身分の違いに関係ない、全ての人」を意味する「老若貴賤(ろうにゃくきせん)」や、「身分の違いに関係ない全ての人」を意味する「貴賤上下(きせんじょうげ)」へと言い換えも可能です。
「老若男女」は英語で「Men and woman of all ages」
「老若男女」の英語表現には「Men and woman of all ages」が当てはまります。「老若男女」のように「あらゆる人々」を表す単語はありませんが、「Men and woman of all ages」で「全ての年齢の男性と女性」を表せます。
Popular movies from men and woman of all ages.
意味:老若男女から人気のある映画
「老若男女問わず」は英語で「Regardless of age or sex」
「老若男女問わず」を英語で表す場合、「Regardless of age or sex」が適しています。「Regardless of age or sex」とは「年齢・性別にかかわらず」を意味する言葉で、「Regardless of」が「○○にかかわらず」を、「Age or sex」が「年齢または性別」を表します。
Anyone can participate regardless of age or sex.
意味:年齢・性別にかかわらず誰でも参加できます
まとめ
「老若男女」とは「あらゆる人々」を意味する四字熟語です。幅広い層の人々を表す状況で、「老若男女問わず」や「老若男女を選ばず」のように使います。類語には「老幼男女」が当てはまるため、言い換えてみましょう。
また、状況によっては「年齢と身分に関係ないさま」を表す「老若貴賤」や、「身分の差に関係のなささま」を表す「貴賤上下」と言い換えてみましょう。
・老若男女をターゲットにした商品のため、操作が極めて簡単です
・老若男女から愛されるキャラクターとのコラボが実現した