海外からやってきた職場の仲間に「Thank you」と言われたとき、英語で「どういたしまして」をどのように表現しますか?
今回は「英語」の「どういたしまして」です。最も知られるあのフレーズ以外にも、状況に合わせてさまざまな言い回しがあります。
「どういたしまして(You’re welcome)」の使い方
英語で「どういたしまして」は「You’re welcome」と略して使う
英語で「どういたしまして」は「You’re welcome」です。発音するとき、またメールや手紙で文章にするときは「You are welcome」とするより、略して「You’re welcome」とするほうが一般的です。
「You’re welcome」の発音は「ユア・ウェルカム」です。「You’re」は「ユーアー」と伸ばさず「ユア」と短く意識して発音するようにしましょう。
You’re welcomeは「感謝」に対して使われる言葉
英語でも日本語でも「ありがとう」という感謝の気持ちに対して使われるのが「You’re welcome」を始めとする「どういたしまして」という言葉です。
日常生活ではあらゆるところでで「感謝したい」場面がたくさんあります。たとえば「忙しい時に手伝ってくれた」「食事をごちそうしてくれた」「落とし物を届けてくれた」時などに「Thank you」という言葉に対してあるのが「You’re welcome」です。
「どういたしまして」は「当然のことをしたまでです」というニュアンスから「全然、気にしないで下さい」というニュアンスまで色々あり、状況に合わせて正しい言い回しを選ぶことが大切です。
メールやチャットでも「You’re welcome」を忘れずに
「Thank you=ありがとう」という感謝の気持ちに対して「You’are welcome=どういたしまして」があり、この言葉のキャッチボールは言ってみれば常識的なマナーとなっています。
メールやオンラインのチャットでも御礼や感謝の言葉をもらった時は「どういたしまして」と相手に返事をすることを忘れないようにしましょう。
「どういたしまして」の色々な言い回しとニュアンス
それでは英語の「どういたしまして」のその他の言い回しと意味をみてみましょう。紹介するフレーズはすべて「Thank you」という感謝の気持ちに対して「いえいえ、どういたしまして」という意味を表現しています。
いつでもどうぞ「Anytime」
「Anytime」は御礼を言われた時に「いつでも言ってね」「遠慮しないでね」という意味を含むフレーズです。バーでお酒を頼んだ時、コーヒーのお代わりをもらった時など、比較的、簡単にできる行為に対して使われます。
当然!「Sure」
「Sure」は言葉通り「当然」という意味があります。助けてもらったり、手伝ってもらったりした時のお礼に対し「当たり前のことをしただけです」という気持ちを表現する言葉です。同様に「Sure thing」もありますが、意味は同じです。
B:Sure thing!(当然ですよ)
問題ないよ!「No problem」
「No problem」も言葉通り「問題ないですよ」「大丈夫ですよ」という言い回しになります。相手が「本当に迷惑かけたね」と気にかけてくれた時など、「大丈夫でしたよ」というようなニュアンスで使うとよいでしょう。略して「No prob」とも書きます。
B:No problem(大丈夫ですよ).
フランクにスラングでYou bet
「You bet」は米国でよく使われる口語表現です。メールや文章ではあまり使いませんが、会話の節々によく登場する「どういたしまして」の言い回しとして覚えておきましょう。
B:You bet(どういたしまして!)
ビジネスマンなら覚えておくべき英語の「どういたしまして」
謙遜して「Don’t mention it」
「Don’t mention it」は直訳すると「それは言わないで下さい」になりますが、意味は「御礼を言うほどのことでもありません」になります。「ありがとう」という御礼に対し、やや謙遜した気持ち「それ程でも…」が込められている言い回しです
B:Don’t mention it.(お礼を言うほどのことではないですよ)
目上/敬語に対する「どういたしまして」は「My pleasure」
「my pleasure」は直訳すると「私の喜び」になりますが、ニュアンス的には「あなたのためなら喜んで」「助けることができて光栄です」となります。言葉の響きが綺麗なこともあるため、かしこまったシチュエーションや目上の人に使うと好印象を与えることができるでしょう。
B:My pleasure(感謝をいただき光栄です)
心配ないよ「No worries」はビジネスでも使える
「No worries」は「心配はない」つまり「心配するに値しないよ」「気にしないで」という意味になります。友達や家族など親し間柄だけではなく、職場でも仕事仲間や取引先の相手に使うことができます。
B:No worries.(どうぞ、気にしないで)
接客の場合の「どういたしまして」の使い方を例文で解説
オーダーをお願いします。
B:Yes, I am happy to take your order.
喜んでオーダーをお受けします。
A:I will have mix grill and lemon on the side…and tartar sauce with red pepper,too?
ミックスグリルにレモンを添えて…それからタルタルソースに赤トウガラシも。
B:No worries.
大丈夫ですよ。
A:Thank you for taking such complicated order.
複雑なオーダーを受けてくれてありがとう。
B:My pleasure
どういたしまして。
接客で「どういたしまして」は「my pleasure」が活躍
ホテルやレストラン、カフェなどの接客業では「Hospitality=ホスピタリティ(おもてなし)」の精神をもってお客様に接することが基本です。そのため「喜んでいたします」という気持ちが最も表れている「My pleasure」「It’s my pleasure」は接客のシーンでも映える言葉と言えるでしょう。
まとめ
英語で「どういたしまして」は「You’re weclcome」「No problem」「My pleasure」などさまざまですが、状況や相手によってピッタリな言い回しを見つけてみて下さい。
接客業に携わっている人は英語で「どういたしまして」を言う機会も多いと思います。ホスピタリティあふれる「おもてなし」の気持ちを「My pleasure」などで表現してみましょう。
B:Anytime!(いつでもどうぞ)