「起因」の意味は?「基因」「要因」との違いや使い方・類語も解説

「起因」は、物事が起こった時に「起因はなんだったのか?」などと使われる言葉です。その物事が起こったきっかけをさす言葉ですが、「原因」や「要因」などの類義語との意味合いの違いがわかりにくい言葉でもあります。また別の表記には「基因」もありますね。

今回は、「起因」の意味や使い方について、類語との違いや例文・英語表現など解説します。

「起因」とは?

「起因」の意味は”物事が起こったきっかけ”

「起因」の意味は、“物事が起こった時、そのきっかけとなった事柄”です。読み方は「きいん」です。「起」という漢字には”おきる・たつ・はじまる”と意味があり、「因」という漢字には”由来・物事のもと・理由”などの意味があります。

「起因」は”物事のおきる理由となったこと”であり、「物事が起こった直接的なきっかけとなる事柄」をさしています。

「基因」は「起因」の別表記

「起因」は「基因(きいん)」と表記されることもあります。

「基」には”もとづく”や”根本”という意味があり、「基因」は「起因」と同じく”物事が起こった原因となった事柄”という意味の言葉です。類義語というよりは「起因」の別表記となる言葉であり、一般的には「起因」の漢字表記が使われています。

「起因」の使い方と例文とは?

「起因」はポジティブな場面では使われない

「起因」という言葉自体にはネガティブな意味はありません。しかし、「起因」という言葉は事故やトラブルなどが起こった時など、ネガティブな出来事のきっかけとなる事柄をさすのに使われることが多く、ポジティブな場面ではあまり使われない言葉です。

「起因」は因果関係をはっきりさせたい時に使う

「起因」は日常会話ではあまり使う言葉ではありません。トラブルや事故などの物事が起こったとき、なぜそうなったのかをしっかりと調査するような場面で使われることが多く、正しい意味合いを把握して使う必要があります。

また、「~が起因です」など名詞としても使われますが、「~に起因する」「~に起因して」「~起因による」など、動詞として使われることも多い言葉です。

「起因」を使った例文

「起因」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 彼の不注意な発言に「起因」してケンカがおきた
  • ヒューマンエラーに「起因」するトラブルには注意してください
  • 事故の「起因」は彼の操作ミスでした

「起因」の類義語(類語)とは?

類義語(類語)①「要因」とは”物事の主な原因”

「要因(よういん)」とは、”物事の起こった主な原因”をさす言葉。「要」は”かなめ”とも読み、「物事の大切なところ」を意味します。

物事の起こった直接的きっかけをさしているのが「起因」であり、「要因」は、物事が起きるもととなった要点の事柄をさしています。いくつかの「原因」の中でも主な中心となる原因が「要因」です。

例文
  • プロジェクト成功の一番の「要因」は彼を起用したことだと思う
  • 事故の原因は居眠りですが、「要因」は連日の夜更かしと疲労がたまっていたことです

類義語(類語)②「原因」とは”物事の起こったもととなったこと”

「原因(げんいん)」とは、”物事が起こったもととなったこと”をさす言葉。「原」という漢字には”みなもと”という意味があり、「因」にも”物事のもと”という同じような意味があります。

物事が起こった最初のきっかけとなる事柄をさしているのが「起因」であり、「原因」は、物事の起こったもととなった事柄の全てをさします。また、「原因」は、”事件やトラブルの原因”などネガティブな場面で使われることがほとんどです。

例文
  • テストの点数が悪かった「原因」は、勉強不足でしょう。
  • 授業中に居眠りをした「原因」は睡眠不足と疲労です。

類義語(類語)③「引き金」とは”物事の直接的なきっかけ”

「引き金」とは銃などを発砲する際に指で引く金具のこと。引き金を引くことで銃が発砲されることから、”事件やトラブルの直接的なきっかけとなる事柄”を意味する言葉として用いられます。

「起因する」と同じ意味合いであり、言い換えて使うことも可能です。

例文
  • 彼の発言が「引き金」となりケンカに発展した
  • 上司からの命令を拒否したことが「引き金」となり会社を辞めた

類義語(類語)④「発端」とは”物事の最初の部分”

「発端(ほったん)」とは”物事の最初の部分”のことです。「発」には”出発”や”はじめる”などの意味があり、「端」には”ものごとの初め・きっかけ”などの意味があります。

「発端」とは物事のきっかけやはじまりの事柄をさす言葉であり、「起因」とほぼ同じ意味合いのため、言い換えて使うことも可能です。

例文
  • トラブルの「発端」は彼女の発言が不用意であったことです
  • ささいなうわさ話が「発端」となり、会社を辞めることになった

「起因」の英語表現とは?

「起因」の英語表現は”cause”

「起因」の英語表現には“cause”が当てはまりますが、「原因」も同じく”cause”で表現されます。「What is the cause?」で”起因はなんですか?”というフレーズになります。

まとめ

「起因(きいん)」とは、物事が起こった直接的きっかけをさす言葉です。原因はいくつかありますが、「起因」となるものは基本的にひとつの事柄をさします。

「原因」は物事が起こるもととなる事柄の全てをさし、「要因」は物事の起こった主な原因をさします。