「致し方ない(いたしかたない)」とは”仕方がない”を意味する言葉です。目上・目下関係なく使える「致し方ない」ですが、ビジネスメールでは人によって失礼と捉えられることを知っていますか?この記事では「致し方ない」の読み方や語源、類語「仕方ない」との使い分けも解説します。加えて、英語表現も解説しましょう。
「致し方ない」とは?
「致し方ない」の意味は”仕方がない”
「致し方ない」の意味は、“仕方がない・やむを得ない”です。置かれた状況から逃れられず、受け入れるしかない様子や避けられない様子を表します。「致し方ないのである」や「致し方なく」のように使いましょう。
「致し方ない」の読み方は”いたしかたない”
「致し方ない」の読み方は“いたしかたない”です。「方」は”がた”とも読むことから、「いたしがたない」と読み間違えないように注意しましょう。
「致し方ない」の語源は”仕方ない”
「致し方ない」の語源は“仕方ない”にあります。「致し方」は”仕方(しかた)”を丁寧にした表現で、「物事のやり方」や「振る舞い」を意味します。「物事のやり方や振る舞い方がないこと」を”仕方ない”と表し、丁寧な表現の「致し方ない」が使われるようになったのです。
「致し方ない」は尊敬語ではなく謙譲語
「致し方ない」は尊敬語ではなく「謙譲語」に当てはまります。「仕方ない」のへりくだった表現が「致し方ない」であるため、目上の相手へも使用できます。ビジネスシーンで使う場合は、「致し方ありません」のように表しましょう。
「致し方ない」の使い方と例文とは?
「致し方ない」はどうにもならない状況で使う
「致し方ない」は自分ではどうにもならない状況で使われます。置かれた状況を変えることができずに受け入れるしかない状況や、困難や悲劇を避けられない状況など、どうにかしたくてもできない様を表します。
たとえば、楽しみにしていたイベントが台風の影響で中止になったとしましょう。誰のせいでもなく、自分がどう頑張ったとしても「台風で中止」という状況を変えることはできません。上記のような状況はまさに「致し方ない」と表せます。
ビジネスメールでは失礼となることも
「致し方ない」は敬語表現であるためビジネスメールでも使われますが、状況によっては失礼となるため注意しましょう。「致し方ない」は”仕方がないこと”を意味しており、言葉の裏には「状況に満足していないが、どうしようもないから受け入れる」という意味合いも含まれます。
たとえば、不況の影響で契約を終了するとの知らせが取引先から届いたとしましょう。「残念ですが致し方ありません」と返信してしまうと、契約終了に対する不満を表すことになり相手によっては不快感を覚えることもあるのです。たとえ相手を思いやって発した言葉であっても、受け手によっては失礼となることを覚えておきましょう。
「致し方ないと存じます」は目上へ使える表現
「致し方ない」は目上・目下関係なく使える言葉ですが、目上の相手へ使うときは末尾に敬語を加えて使用しましょう。「致し方ないと存じます」や「致し方ございません」などの表現があり、堅苦しいと感じる状況では「致し方ないです」のように表しましょう。
・物流がストップしてしまったこの状況では、致し方ないと存じております
・講演会が中止になるのは残念だが、致し方ないですね
「致し方ない部分」「致し方ないことと」のように表す
「致し方ない」の使い方には、「致し方ない部分」や「致し方ないことと」があります。「致し方ない部分」は”仕方がない部分”を、「致し方ないことと」は”仕方のないことと”をそれぞれ意味します。
・今回の失敗については、致し方ない部分も少なからずある
・事業撤退は致し方ないこととはいえ、やはり悔しい
「致し方ない」を使った例文
「致し方ない」を使った例文をご紹介しましょう。
- この状況は、致し方ないと思わなければやっていけない
- 「君はダメだ」と言われても致し方ない
- 彼への評価が良くないのは、致し方ないことだろう
「致し方ない」の類語と英語表現とは?
「致し方ない」の類語は”仕方ない”や”やむを得ない”
「致し方ない」の類語には“仕方ない”や“やむを得ない”が当てはまります。どちらも避けたり逃れたりできない状況で使われ、その状況を受け入れることを表します。例えば「致し方なく中止にした」という例文の場合、「仕方なく中止にした」や「やむを得ず中止にした」へ言い換えが可能です。
・上司の命によって、仕方なく行った
・言葉で分かりあえなかったから、やむを得ず武力で解決したのだ
「致し方ない」と「仕方ない」は相手によって使い分ける
「致し方ない」と「仕方ない」の違いは敬語表現か否かにあり、相手によって使い分けることができます。「仕方ない」をへりくだらせた表現が「致し方ない」であるため、目上の相手などへは「致し方ない」が適しているのです。反対に「致し方ない」が堅苦しいと感じる状況では、「仕方ない」へと言い換えてみましょう。
「致し方ない」は英語で”I have no choice”
「致し方ない」は英語で“I have no choice”と表します。「I have no choice」とは直訳すると”わたしに選択肢はない”という意味になり、「仕方がない」を表す言葉として使われます。ある理由により置かれた状況以外の選択肢がなく、仕方がないと諦める状況で使いましょう。
I have no choice because I don’t have enough money.
意味:お金が足りないから仕方がないんだ
まとめ
「致し方ない」とは”仕方がない”を意味する言葉で、「致し方ないと存じます」「致し方ない部分」のように使います。「仕方ない」をへりくだらせた表現である「致し方ない」は目上へも使えますが、ビジネスシーンでは失礼となることもあるため注意が必要です。
類語には「仕方ない・やむを得ない」が当てはまるため、「致し方ない」が堅苦しいと感じる状況で言い換えてみましょう。
予算が足りなかったのだから、致し方ない
意味:予算が足りなかったのだから仕方がない