「求心力」の意味とは?「求心力のある人」の特徴と類語も解説

「求心力」には二つの意味があるのをご存知ですか。人を引きつける能力のことを「求心力」と言いますが、回っている物体の中心に働く力のことも「求心力」と言います。

今回は「求心力」の意味について解説。「求心力のある人」の特徴や「影響力」や「カリスマ」など、類義語や英語表現についても紹介します。

「求心力」の意味とは?

「求心力」の意味①円運動をしたときの物体の中心に向かう力

「求心力」の意味は、物体がある円周の上を動く運動「円運動」をしたときに、その物体の中心に向かう力”のことです。

例えば、ある物を紐の先に結びつけて、紐の反対側を持ってくるくると回すと、紐が引っ張られます。この時の紐が張る力が求心力です。

求心力の計算式は、円の半径を「r」、質量を「m」、そして速さが「v」ならば、「mv²/r」です。

求心力の反対は「遠心力」で、遠心力は円運動において物体の中心から遠ざかろうとする力のことを指します。

「求心力」の意味②人の心をひきつける力

「求心力」の二つ目の意味は、人の心を引きつける力”です。この二つ目の意味は求心力の一つ目の意味から派生しました。

円運動によって物の中心に向かおうとする求心力を人にたとえて、ある人を中心にしてその人に向かおうとする力のことを「求心力」というようになりました。

「求心力のある人」の特徴と例文とは?

人を引きつける人のことを「求心力のある人」と呼ぶ

人の心を引きつける力のある人のことを「求心力のある人」という言い方をします。

「求心力のある人」とは人の興味を誘うような人ですから、その特徴は、明確な目的を打ち出して、それを上手に周囲に伝えられます。自己顕示が上手な一面があり、人に好かれるタイプであることも多く、人の話をよく聞き、気分に任せることなく感情のコントロールも上手です。言動の筋は通っていることも特徴のひとつです。

「求心力のある人」はリーダーに向いている

「求心力のある人」は集団においてリーダーシップを取ることが多く、グループのリーダーとして活躍していることも少なくありません。なぜなら求心力のある人はメンバーからの信頼が厚く、その結果、成果も出やすくなるからです。

例文
  • 「リーダーには求心力のある人が多い」
  • 「自分の子供を求心力のある人に育てたい」

「求心力」の使い方と例文とは?

求心力があることを「求心力を持つ」と表現する

人の心を引きつけて、さらにまとめる力があるような状態を「求心力を持つ」と言い表します。

例文

「私のグループリーダーは求心力を持っている」

求心力がないときは「求心力を持たない」と表現する

求心力がない人のことは「求心力がない」とも「求心力を持たない」などと表現します。また、かつて求心力があったのになくなってしまったのなら「求心力を失う」のように表現します。

例文
  • 「彼は求心力がないからリーダーには向かない」
  • 「求心力を失ったリーダーは交代をするべきだ」

「求心力」を使った例文

「求心力」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 「彼が注目を集めるのは彼に求心力があるからだ」
  • 「求心力のある人こそ、人に感謝もできる」
  • 「求心力の高い人は何をやっても成功する」
  • 「彼女の人気はガタ落ち。彼女の求心力が低くなった」

「求心力」の類語とは?

「求心力」の類語①影響力

「求心力」の類義語には“影響力”が挙げられます。「影響力」の意味は、他に働きかけて、働きかけたものに影響を及ぼして考えや動きを変えてしまうような力です。

「求心力」との違いは、「求心力」は人の心を引きつける能力ですが、引きつけられた人の考えや行動を変えてしまうことはありません。一方「影響力」とは、影響を与えるものが他に働きかけること、そして働きかけられたものが考えや行動を変えてしまうという2点において違います。

例文

「彼は財界に影響力がある」

「求心力」の類語②カリスマ

「カリスマ」とは、人を引きつける力が特に強い状態という意味です。しかもその求心力は人を魅了するもので、カリスマ性のある人物を目にした人は、その人のカリスマ性に対して抗えないほどに引きつけられてしまいます。

「求心力」と「カリスマ」の違いは人を引きつける力の度合いの違いで、「求心力」よりも「カリスマ」の方が人を引きつける力がとても強いです。

例文
  • 「カリスマ性のある人」
  • 「音楽業界のカリスマ」

「求心力」の類語③向心力

「求心力」の円運動をしている物体が受ける力という意味のときに、別の表現として「向心力」があります。どちらの言い方をしても構いません。

例文
  • 「向心力が働く」
  • 「円運動をすると必ず物体に向心力がかかる」

「求心力」の英語表現とは?

「求心力」とは英語で”centripetal force”

「求心力」は英語でcentripetal force”と言います。その意味は「求心力」と同じく、円運動をしたときの物体の中心に働く力という意味と、人の心を引きつける力の意味もあります。

centripetal force」で使われる「centripetal」とは形容詞で”求心性の”や”求心力の”という意味があります。”中心を求める”という意味のラテン語が語源です。

例文
  • “He has a centripetal force.”
    「彼は求心力を持っている」
  • “He is a good leader with a centripetal force.”
    「彼は求心力のあるいいリーダーだ」

まとめ

「求心力」には2つの意味があり、一つは「円運動をしたときの物の中心に向かう力」で、もう一つの意味は、この物理的作用の意味から派生した「人の心を引きつける力」です。求心力のように人を引きつける力は、リーダーのように集団の中心になる人物の特徴の一つだと言われています。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。