「腐心」の意味とは?使い方の例文や「苦心」との違い・類語も

問題を解決しようと腐心する、などと使われる「腐心」という言葉。「苦心」との違いがわかりにくいかもしれません。

この記事では、「腐心」の意味や「苦心」との違いを解説します。あわせて「腐心」の使い方や例文、類語・同義語、英語表現などもわかりやすく解説しています。

「腐心」の意味と読み方とは?

「腐心」の意味は”問題を解決しようと心をくだくこと”

「腐心」の意味は、“ある事柄や問題に取り組み、それを成し遂げたり解決しようと心をくだくことと”です。

その問題が解決できないと満足できないという心理のもと、労力を惜しまずに力を注ぎ続けたり、頭を悩まし続ける状態が、ある程度長く続く状態を「腐心する」と表現します。

「腐」には”頭を悩ます”という意味がある

「腐心」の「腐」には、古くなって組織が壊れる状態である”腐る(くさる)”という意味の他に、”頭を悩ます・心を苦しめる”という意味があります。

思い通りにいかず気が滅入る状態を「腐る」と表現するのもこの意味からです。「腐心」の「腐」は、物が腐るという意味ではなく、心を苦しめる状態を表しています。

「腐心」の読み方は”ふしん”

「腐心」の読み方は“ふしん”です。

「腐心」の使い方・例文とは?

問題を解決しようと頭を悩まし続けることを表す

「腐心」の語は、先に説明したように、問題を解決しようと、ある程度の長い期間、頭を悩まし続ける状態を表現します。次のような使い方があります。

例文
  • 会社の再建に向けて腐心していたが、ようやく良い兆しが見えてきた
  • 社内に流された悪い噂を払拭するのに長い間腐心することになった
  • 研究開発費を調達するのに長年に渡り腐心を続けてきた
  • 姑との関係を築くため長年腐心している

「腐心」の敬語表現は”腐心なさる・される”

「腐心」は、心が腐るとも読める漢字であるため、目上の人や上司などに対する会話において用いるのは、失礼にあたるのではないかと考える人もいるようです。

しかし先に説明したとおり、「腐心」の「腐」は”頭を悩ます・心を苦しめる”という意味の語として用いられているものであるため、目上の人との会話などに用いても問題ありません。敬語としては「腐心される・腐心なさる」の形となります。

しかし「腐心」は、次に説明する類語の「苦心」と同様に、自分の心が苦しい状態を表す語であるため、他者に指摘されると不快に感じる場合があるかもしれないため、使い方には注意が必要です。

「腐心」と「苦心」の違いとは?

「苦心」は”あることを成し遂げるために努力する”という意味

「苦心」とは、ある物事を解決したり改善するために懸命に努力するという意味です。成し遂げるためにあれこれ心を使って苦労することから、「苦」「心」の字が用いられています。「苦心に苦心を重ねて製品を開発した」などと用います。

「腐心」とも共通する意味を持ちますが、「腐心」は長い期間にわたってじわじわと努力しながら悩み続ける状態を表す時に用いられます。

「腐心」の類語・同義語とは?

類語①「心を砕く」は力を尽くしたり心配したりすること

ある事柄について、力を尽くしたり心配したりすることを「心を砕く」と表現します。「苦心する」に近い意味で使われます。

「心を砕いたおもてなし・問題解決に向けて心を砕く」などと表現するように、気を遣ってあれこれ考える態度を表します。「腐心」は悩んで苦しい状態を表しますが、「心を砕く」にはそのような意味はありません。

類語②「苦慮」とは困って考えあぐねること

「苦慮(くりょ)」とは、ある事柄を解決するためにいい方法はないかと色々と考えることを意味します。スムーズに解決にこぎつけることができず、考えあぐねる状態を表します。「対策に苦慮する」「答弁に苦慮する」などと用いられます。

「腐心」とも共通の意味を持ちますが、答えが見つからないことに苦心する状態を「苦慮する」と表現するのに対し、答えを見つけるために時間をかけて苦心している状態を「腐心」と表す違いがあります。

類語③「苦心惨憺」とは非常に苦労しながら解決を模索すること

非常に苦労しながら解決を模索するという意味の四字熟語に「苦心惨憺(くしんさんたん)」があります。「惨憺」とは心を痛める状態を意味します。

「金を工面するのに苦心惨憺した」などと用い、腐心に近い意味で用いられます。

「腐心」の英語表現とは?

「腐心する」は英語で”make every effort”

「腐心する」を意味する英語の表現には“make every effort”があります。「effort」は”努力”という意味で、直訳では「あらゆる努力を払う」です。例えば、「He made every effort to increase the number of customers.」は”彼は顧客を増やそうと腐心した。”という意味です。

他にも、「骨を折る」と訳されることがある「take pains」は”腐心する”とも訳すことができます。「pain」は”痛み、苦痛”という意味です。

まとめ

「腐心」とは、”問題を解決しようと心をくだくこと”という意味です。類語の「苦心」よりも、じわじわと苦しい状態が続いて心に痛みを覚える時に用いられます。

「腐心」の「腐」は、物が腐るという意味ではなく、頭を悩ますというもう一つの意味で使われています。そのため、目上の人に対して「腐心されましたね」などと共感の意味で使っても失礼にはあたりません。