「担当者に打診してみよう」「打診してみないとわからない」など、ビジネスシーンで「打診」はよく使う言葉の一つですが、正しい意味と使い方を理解している人は意外に少ないかもしれません。
ここでは「打診」の正しい意味と使い方、類語、英語表現などを例文を使って紹介しています。「依頼」との違いにも注目してみて下さい。
「打診」の正しい意味と語源は?
まずはじめに「打診」の正しい意味と語源を説明します。
意味は「相談」「話をもちかける」
「打診」の意味は、「相談する」「話をもちかける」です。医療行為の一つに由来する言葉で、現代では「相手に確認をする」「意向を確かめる」「考えをたずねる」などの意味があります。
「打診」は相手の考えを聞いたり確認しようとする行為ですが、あくまで中立的な動作であるため、相手から「良い答えが返ってくるか」また「同意を得られるか」はわかりません。
- そろそろ、先方に指示書について打診をしてみるか。
- 提案を打診してみないことには、話は始まらない。
- 新しいグッズの販売企画をN社に打診する予定だ。
- 打診した事業計画書に同意を得られた。
- 依頼をする前に、取引先に内容を打診すべきだ。
打診は「依頼」「お願い」の意味ではない
「打診」は中立的な立場で相手に「意向を確認する」ことですが、「依頼」や「お願い」とは意味が異なります。
「打診」は話をもちかけ、相手がどのように考えているのか意向をうかがうことであり、一方「依頼」や「お願い」は「用件を人に頼むこと」です。「依頼」には「相手に頼る」「人に頼る」という意味があり、「打診」の「話をもちかける」とはニュアンスが違ってきます。
「打診」の場合は「はっきりとはわからないけど、相手の考えを聞いてみようか」という気持ちがあるため、やや相手を気遣った様子もうかがわれると言えます。
「打診」の語源は「医療用語」
ビジネスシーンで使われる「打診」はもともと「医療用語」として使われていて言葉です。「打診」は「打って診る」と書きますが、「医師が指先や打診器使って胸や背中分をトントンとたたき、その時に聞こえる音によって内蔵に異常がないかを確かめる手段」を指しています。
「打診する」は人々の健康状態をチェックするための重要な医療行為です。身体を軽くたたくことで内蔵の具合が確認できるという医療では欠かせない診療方法でもあるのです。この大切な医療行為が徐々に日常生活で活躍する「打診」へと意味を広げていきました。
ビジネスで打診する方法と注意点
それではビジネスで「打診」をする時に、気を付けたいことを挙げてみましょう。
代替案と選択技を準備しておく
「打診」の場合は、「意向を伺う」答えが「No」であることも想定し、代替案や選択技を準備しておくことが望ましいです。「打診」をするときはお互いのやりとりが必ずしも「決定」ではない場合が多いため、答えを「Yes」だと勝手に解釈してしまうのはよくありません。
「打診」には「お願いします」という「依頼」の意味がありません。万が一、打診の内容が別の方向へ行った時のためにも、あらかじめ「リーズナブルな代替案」と「いくつかの選択肢」を用意し打診を進めていくようにして下さい。
メールでは敬語を使い丁寧に
取引先やクライアントに打診をするときは「敬語を使い丁寧に」するようにしましょう。「打診」は相手にお願いをすることではないため、謙虚な姿勢で、決して押しつけがましてくならないように心がけて下さい。
「打診」をする段階では「Yes」なのか「No」なのか、条件をつければ「OK」なのか、話し合いが必要なのかなどの詳細が明確でないことがほとんどです。打診先の相手には敬意を払い、打診についてのさまざまな質問にも答えられるようにしておきましょう。
「打診する」の類語は?
それでは「打診」の動詞形「打診する」の類語をみてみましょう。
類語①「提案する」「提示する」
「打診する」の類語には「意見をうかがう」の意義を持つ「提案する」「提示する」などがあります。どちらも相談を意図して「もちかける」という行為です。他に「反応を求める」「言挙げする」などがあります。
- 先方に来月の出荷日程を打診してみよう。
- ミーティングの項目について打診するように頼まれた。
類語②「是非を問う」「可否を伺う」
「是非を問う」「可否を伺う」は、「提案する」「提示する」より一歩踏み込んだ動きを表す類語です。「Yes」か「No」かの答を求める行為を表現しています。
- 予算案がオーバーしていないか社長に是非を問うべきだ。
- 発注を増やしてもらえるかどうか可否を伺ってみよう。
繊細なビジネスシーンでは取引先との関係、担当者との関係、ビジネス環境によって選ぶべき言葉も異なってくるでしょう。類語に言い換えてメールをするときは、適切な一語を選んでまとめるようにして下さい。
「打診」を使った英語表現
最後に、国際企業や英語環境で役に立つ「英語」でのフレーズを紹介します。
打診は英語で「sound」「 offer」
相手に「打診をする」ときは「sound(サウンド)」を使います。「sound」は外来語としても「音」「サウンド」などで親しみがありますが、英語では「どのような音がするか試してみる」という意味もあるため、「相手に意向を聞いてみる」「話をもちかけてみる」というニュアンスでビジネスシーンで頻繁に登場します。
「offer(オファー)」も「オファーする」「オファーレター」のように日本でもすでに外来語として確立していますが、こちらは「申し出をする」という意味があります。その他「suggest=提案をする」、「approach=近づく」も打診するというシーンでよく使われます。
「打診」を使った英語表現
- Let’s sound the client about the contents of the event for new products.
取引先に新商品イベント概要を打診してみよう。 - We should approach the client how the annual order planning for next year would go
来年の年間発注予定について先方に打診すべきだ。
まとめ
「打診」には「依頼」や「お願い」と異なり、「相談する」「話をもちかける」「意見をうかがう」などの意味があります。状況によっては「提案する」「是非を問う」などの類語に置き換えることができますが、「打診」する内容や相手との関係を留意して適切な言葉を選ぶようにすることが大切です。
また、ビジネスシーンで「打診」をするときは、丁寧な言葉を使い、謙虚な態度を表すように心がけるようにしましょう。