「賀正」の意味とは?年賀状での原則・マナーや言い換え例も紹介

「賀正(がしょう)」は、お正月を迎える時に年賀状や看板などに使われる賀詞の一つです。「賀正」は一般的に年賀状で見かけることが多いですが、使い方にタブーがあるのをご存知でしょうか?

今回は「賀正」の意味と使い方の原則、「賀正」の言い換えにもなるほかの賀詞と例文も紹介します。文章での表現や英語フレーズにも触れますので、新年のご挨拶の参考になさってください。

「賀正」の意味と読み方とは?

「賀正」の意味は「新年を祝うこと」

「賀正」の意味は“新年を祝うこと”です。新しい年を迎えることを祝うことを表す定番の賀詞(がし)で、「正月を祝賀する・新年を迎える」という意味で使われます。

「賀正」は年賀状や看板、垂れ幕や広告などの媒体などで、新しい一年を迎えたことを祝う言葉として用いられます。

「賀正」の読み方は”がしょう”、「がせい」と読む場合も

「賀正」は一般的には“がしょう”と読みます。「賀正を述べる」や「賀正を書き記す」などのように使う場合は「がせい」と読むこともあります。

意味は「賀正(がしょう)」と同じですが、年賀状の賀詞としてではなく、一般的な名詞表現として使う時は「がせい」と読む場合が多いです。

「賀正」の使い方の原則とは?

目下や同僚には「賀正」は使える

後輩や職場の部下などの目下の者や、同僚・友達などに送る時は「賀正」を使えます。また「寿」「福」などの一文字の賀詞、もしくは「迎春」などの他の二文字の賀詞も使うことができます。

また、文章なら「あけましておめでとう」や「新年おめでとう」、また、恋人やとくに親しい相手には英語のフレーズ「Happy New Year」を使うのも良いでしょう。

上司や恩師など目上の人に「賀正」は失礼?

二文字の賀詞である「賀正」には、”しあわせ・新しい年”と言い切るだけで、相手に敬意を表す言葉や態度が含まれていません。そのため、職場の上司や学校の恩師などの目上の人に「賀正」を使うのは失礼にあたります。目上の人に年賀状を送る場合は、敬う意味をこめた四字熟語の賀詞を使うのが礼儀です。

「謹賀新年」や「恭賀新年」などの四字熟語には、「謹」や「恭」のように、敬意を示す言葉がしっかりと使われています。目上の人や上司をはじめ、恩師や取引先の担当者などには四字熟語の賀詞を選ぶようにしましょう。

目上に使える賀詞は「謹賀新年」「恭賀新春」など

四字熟語の賀詞は、それぞれ微妙に異なるメッセージを表しています。目上の人に年賀状を送る時は「賀正」などの二文字の賀詞ではなく、以下の四字熟語の賀詞を使いましょう。

4文字の賀詞
  • 謹賀新年:謹んで新年をお祝い申し上げます。
  • 恭賀新春:うやうやしく新春をお祝い申し上げます。
  • 恭頌新禧:うやうやしく新年の喜びをたたえ申し上げます。
  • 敬寿歳旦:元日の朝を迎えお祝いを申し上げると共に貴殿の幸運をお祈り致します。
  • 慶賀光春:輝かしい新年をお喜び申し上げます。
  • 新春来福:新年を向かえて福が訪れますようにお祈り申し上げます。
  • 迎春万歳:新らしい年を迎えてお喜び申し上げます。
  • 麗雅懿春:鮮やかで麗しく奥ゆかしい春を訪れをお喜び申し上げます。
  • 鶴寿千歳:千年生きる鶴のごとく、長生きされることをお祈り申し上げます。

中でも「鶴寿千歳」は、ご高齢の方に健康と長寿を心から祈るという気持ちを伝えることができます。

「賀正」だけじゃない賀詞の種類とは?

一文字の賀詞「寿」「福」「賀」などの例と意味

一文字の賀詞は、大判のハンコでシンプルなメッセージとして用いたり、年賀状の背景画として大きく印刷することもできます。

一文字の賀詞
  • 寿:お祝い、おめでたいこと
  • 福:幸せ
  • 春:年初、新年
  • 賀:お祝い
  • 禧:喜び

二文字の賀詞「迎春」「新春」などの例と意味

「賀正」や「迎春」は最も使われる賀詞となりますが、マンネリ化を避けるためにも「寿春」や「福春」などを使うのも良いでしょう。

二文字の賀詞
  • 迎春:新年を迎えました
  • 新春:新しい春を迎えました
  • 初春:年の初めを迎えました
  • 慶春:新年を心から喜びます。
  • 寿春:新年をお祝いします
  • 福春:新年を迎えました

文章の賀詞は「明けましておめでとうございます」

文章の賀詞では、「明けましておめでとうございます」「謹んで新春のお喜びを申し上げます」「新春を寿ぎ謹んでご祝詞申し上げます」などがよく使われます。

「賀正」の英語表現とは?

「賀正」の英語フレーズは”Happy New Year”

英語の定型フレーズでは「Happy New Year」「New Year’s Greeting」などが挙げられます。賀正を祝うカードとして家族や友達などに贈る時は、二つ折りのグリーティングカードに、上記のようなフレーズとメッセージを書き入れて送りましょう。

また、英語圏では日本や他のアジア諸国とは異なり、正月よりもクリスマスを盛大に行う風潮があります。そのため、「Merry Christmas and Happy New Year」というように、クリスマスと賀正の言葉を一つのカードにまとめ、クリスマス前に送ることがほとんどとなります。

まとめ

「賀正」は年賀状で使われる賀詞の一つですが、職場の上司や取引先の担当者、恩師や目上の人に送る時に使うのはタブーとります。逆に「賀正」は同僚や友人、後輩や部下などへの年賀状には適しているので安心して使いましょう。

「賀正」に限らず、「寿」や「福」、「迎春」や「初春」などの一文字・二文字の賀詞は相手への敬意を示す言葉が含まれていないため、目上の人に年賀状を送る時は適していません。代わりに、敬意を表す語が入った「謹賀新年」や「恭賀新年」などの四字熟語の賀詞を使うようにしましょう。