「武者震い」の意味とは?なぜするのかの原因・止め方や類語を解説

「武者震い」とは戦や喧嘩の際にだけ使う意味の言葉だと思っている人もいるかもしれません。しかし、実際にはさまざまな場面で使用できる言葉です。使い方や類語、語源を確認しましょう。また、なぜ武者震いがするのかという原因や止め方もご説明します。

「武者震い」の意味とは?

「武者震い」の意味は「興奮で体が震えること」

「武者震い(むしゃぶるい)」は「重大な場面で、興奮で体が小刻みに震える」という意味です。読み方は同じで「武者振るい」と書くこともあります。興奮し、やる気がみなぎって自然と体が震えるというポジティブな意味を持つ言葉です。

「恐怖や緊張をやせ我慢して震えている」という意味だと勘違いしている人もいるかもしれませんが、それは誤用です。恐怖で震えているのに武者震いだと言い訳に使うことはありますが、意味には含まれていません。

「武者震い」の語源は「戦に向かう武者の緊張感」

「武者震い」の語源は、武者が戦に向かう前に、適度な緊張で気持ちが高まり体が震える様子ではないかと言われています。

「武者」は戦いを任務にする人です。「女武者(おんなむしゃ)」という言葉はありますが「武者」自体には性別を特定する意味合いはありません。「武者震い」も性別に関係なく使用できる言葉です。

「武者震い」の使い方と例文

「武者震い」は興奮して気持ちが高まる場面に使う

「武者震い」は「武者震いがする」「武者震いする」の形で、興奮するような大事な場面で使用します。「武者」が使われていますが、戦や喧嘩だけに使う言葉ではありません。大事な仕事や試験など、幅広い場面で使用できます。

例文
  • 「今日が決勝戦だと思うと武者震いがする」
  • 「大事な会議を前に武者震いした」
  • 「大任を任された喜びと緊張で武者震いが止まらなかった」

「武者震い」は恐怖や緊張を隠す場面にも使う

「武者震い」は、恐怖や緊張して震えていることを隠すために使うこともあります。他人から見ると「体が震えている」ことは共通しているため、恐れているのではなく気持ちが高ぶっているのだと言い訳をするのです。自分を励ますため、恐怖で震えているのではなく武者震いだと信じ込む場合もあるようです。

例文
  • 「同僚に震えているのを見られたが、武者震いをしているんだとウソをついた」
  • 「これは武者震いだと自分に言い聞かせて試験に臨んだ」
  • 「Aは武者震いだと主張しているが、あんな青い顔をしていては緊張で身震いしているのがバレバレだ」

「武者震い」の類語と例文

「武者震い」の類語は「身震い」「戦慄」

「武者震い」の類語は「身震い」「戦慄」です。どちらも体が震えることが共通しています。震える理由で使い分けをします。

  • 身震い(みぶるい)
    寒さや恐ろしさで体が震える。意識的に震わせる際にも使用する。
    【例文】「雨が止んでも気温が上がらず、思わず身震いしてしまった」
  • 戦慄(せんりつ)
    恐怖で体が震える。
    【例文】「殺人犯が逃亡中というニュースに、付近の住民は戦慄した」

意味上は「高揚」も「武者震い」の類語と言える

「武者震い」の「重要な場面に興奮する」という意味に近い言葉は「高揚(こうよう)」だと言えるでしょう。「高揚」は「精神や気分が高まる」ことを意味します。体が震えるという意味はないため「武者震い」の言い換えに使うには少し説明を足す必要があります。

言い換え例
「試合を前に、チームメンバーは武者震いしていた」
→「試合を前に、チームメンバーは高揚し身震いしていた」

「武者震い」の原因と止め方

「武者震い」の原因は「体を温めて能力を高めたい」から

「武者震い」の原因は諸説あり、ひとつに定まってはいません。仮説のひとつが「体を温め、能力を高めたい」というものです。

スポーツの前にウォーミングアップをするように、適度に体を動かして温めることはケガ防止や持久力・集中力アップに役立つと言われています。そのため「武者震い」は失敗できない重要な場面に、自分の能力を上げて挑もうとしているのではないかと仮説がたてられています。

「武者震い」の止め方は「緊張をほぐすこと」

「武者震い」は原因になる興奮を抑えたり緊張をほぐすことで止められると言われています。「利点が多いのなら、止めるのはもったいないのでは」と思う人もいるかもしれません。しかし、過度に震えていると手元も狂ってしまうし、他人の目も気になる場面もあるでしょう。緊張をほぐすとされている代表的な方法をご紹介します。

  • 深呼吸
    腹を膨らませたり凹ませたりする腹式呼吸がより効果的だとされます。
  • 震え以外の動きで体を温める
    ちゃんとしたストレッチでなくても効果があるそうです(両手をすり合わせたり、震えるところをさするなど)
  • 意識を他のことにそらす
    手を強く握ったり頬をはたいたりするような、少しの痛みが意識をそらしやすいと言われています。

まとめ

「武者震い」の意味は「重大な場面で、興奮で体が震える」です。語源は戦に向かう武者だと言われていますが、現代では仕事や試験など幅広い場面で使用できます。

実際には緊張していても「これは武者震いだ」と思えば、勇敢な武者のように落ち着けるかもしれません。自分を励ます言葉としても使うのもよいでしょう。