「潜在意識」の意味とは?例文や類語・対義語「顕在意識」も解説

「潜在意識」を使いこなす、といったタイトルの本を目にしたことがある人も多いでしょう。潜在意識とはどのような意識なのでしょうか?

この記事では、「潜在意識」の意味や使い方・例文を紹介します。あわせて類語の「深層心理」や、対義語の「顕在意識」についても解説しています。

「潜在意識」とは?

「潜在意識」の意味は「自覚されないが行動に影響を及ぼす意識」

「潜在意識(せんざいいしき)」とは、自分では自覚していないにもかかわらず、その人の行動や考え方に影響を及ぼしたり、支配したりすることもある意識、あるいは心の働きのことをいいます。精神分析などで用いられる概念です。

潜在意識を使いこなして目標を達成する方法、などといった自己啓発本や、潜在意識からメッセージを受け取る、などのスピリチュアル本が一定の人気を得ており、「潜在意識」を冠した本が多数出版されています。

「潜在」の意味は「外に現れず内部に潜んでいること」

「潜在」とは、外には現れず内部に潜んでいること、あるいは目立たなく存在すること、という意味です。

「潜在意識」は「無意識」と共通する概念

「潜在意識」は「無意識」と同じ意味として扱われることがあります。「無意識」とは、一般的な意味としては自分の行為に気がつかないことをいいます。たとえば、目覚まし時計を無意識に止めるなどの行為です。

心理学などにおいては、意識では自覚されない心の領域が「無意識」であるとされ、「潜在意識」と同じ意味として使われることもあります。

しかし厳密には、「無意識」は意識されることのない意識で、その人の行動などに影響を及ぼしたりすることはありませんが、「潜在意識」は意識されることのない意識であることは同じですが、状況によっては意識にのぼり、行動を左右することもあるという意味で違いがあります。

「潜在意識」の使い方と例文

「潜在意識」は心理学用語として使われる以外に一般的な会話でも使われることがあります。例文を紹介します。

「潜在意識」を使った例文

  • 大きな災害の記憶は恐怖の記憶として人々の潜在意識に植え付けられていることがある
  • 日本には自然災害が多いため、多くの人の潜在意識に危機意識が根付いていると考えられる
  • ふとしたきっかけで結婚願望が潜在意識にあることを発見した
  • 明確に言語化はできなくとも、潜在意識に不快感があることを感じることがある

「潜在意識」の類語とは?

無意識の心理状態を指す類語「深層心理」

「潜在意識」と似た意味を持つ概念に「深層心理(しんそうしんり)」があります。「深層心理」とは、意識にのぼらず、自分でも気が付かない心の動きのことをいいます。つまり無意識の心理状態を指し、潜在意識とつながる概念です。

深層心理を掘り下げて解明することにより人の行動を理解しようとする立場の心理学を「深層心理学」といいます。

深層心理学の学派は精神分析の流れを汲むものを指し、代表的な学派はフロイトの精神分析学、ユングの分析心理学、アドラーの個人心理学が挙げられます。

「潜在意識」の対義語は「顕在意識」

「顕在意識」とは「意識することができる意識」のこと

先に説明したように、一般的な意味での「潜在」とは、外には現れず、内部に目立たない状態で存在することという意味です。「潜在」の対義語は、「はっきりと形にあらわれ、存在すること」という意味の「顕在」です。たとえば、「潜在的な問題」の反対は「顕在的な問題」です。

「潜在意識」の対義語は「顕在意識(けんざいいしき)」となります。心理学で用いられる顕在意識とは、潜在意識に対する意味として用いられ、普段意識することができる意識という意味です。「顕在意識」は一般的な会話ではあまり用いられることはないといえます。

「潜在意識」は精神分析によって顕在化されることがある

フロイトは著書『夢判断』において、心の深層にひそむ無意識、あるいは潜在意識の願望が夢に現れると発表しました。夢を分析することによって、潜在意識の持つ願望内容を顕在家することができると考えたのです。

「潜在意識」の英語表現とは?

「潜在意識」は英語で「subconsciousness」

「潜在意識」は英語で「subconsciousness」と書きます。「意識・自覚」という意味の「consciousness」に「下の・下位の」という意味の「sub」がついて「潜在意識」という意味の「subconsciousness」となります。

他には「subconscious mind」とも表現されます。「subconscious」は、「潜在意識の・下意識の」という意味です。「心」という意味の「mind」と共に、潜在意識という意味を形成します。

まとめ

「潜在意識」とは、自分では自覚していないにもかかわらず、その人の行動や考えに影響を及ぼす意識、あるいは心の働きのことをいいます。

ユングは潜在意識にひそむ人間の願望が夢に現れると考え、精神分析の手法に夢判断を取り入れました。潜在意識は無意識とも言い換えられます。精神分析などで用いられる用語としての「無意識」は、「通常は意識されていない心の領域」あるいは「自我では把握できない心の領域」という意味があります。