「お大事に」は相手の具合を気遣うときの決まったフレーズですが、よく使われる表現から目上の人に使っていいかどうか迷われたことはありませんか。これから「お大事に」が正しい敬語表現かどうかを検証して解説します。また「お大事」を使ったさまざまなフレーズや、気遣われた時の返答の仕方などをご紹介します。
「お大事に」は正しい敬語?
「お大事に」は敬語だが省略形
「お大事に」は「お大事になさってください」や「お大事にお過ごしください」というフレーズを省略した言い方で、「お大事になさってください」などは敬語として正しい表現です。
「お大事に」が敬語表現を省略しているからといって、敬語でないかというと、そういうことはありません。「お大事に」は敬語表現とされていて、上司や目上の人に使ってもいいとされています。
ただし、「お大事に」が省略形だと知ると、目上の人に向かって略語を使うのは失礼なようにも感じます。また物足りなさも感じる表現ですので、そのような場合は省略形ではない「お大事になさってください」を使ったほうがいいでしょう。
「お大事に」の意味と使い方
「お大事に」の意味
「お大事に」には、相手の具合を気遣いつつ、早く健康状態がよくなるようにと願う気持ちが込められています。
また、相手の調子をいたわるあいさつ表現の一つです。
「お大事に」の使い方
体調を崩した同僚や上司に、またはお見舞いした相手や病院で診察を受けたとき患者に対して、「お大事に」が使われます。使うタイミングは帰り際です。その前に使ってしまうと言われた相手は帰るすることを促されているように感じてしまいので、使うタイミングには気を付けましょう。
「お大事に」を使ったさまざまなフレーズ
「お大事になさってください」は丁寧な敬語表現
相手を気遣う表現として、簡潔で敬語表現として正しいのが、この「お大事になさってください」です。
「お大事にしてください」は口語ならOK
このフレーズもよく聞かれますが、「お大事」の「お」は丁寧語であり尊敬語なのですが、「ください」が丁寧語なので、尊敬表現としては間違っています。正しくは「お大事になさってください」なのですが、口語としては「お大事にしてください」も敬語として通用しているのが実情です。
「お大事になさってください」の例文
以下の3例は「お大事にしてください」に修飾語句または何を大事にしてほしいのかを付けたことで、相手への気遣いが特に感じられる言い回しです。
- 「くれぐれもどうかお大事になさってください」
- 「ご無理をなさらずお大事になさってください」
- 「お体を大事にしてください」
「お大事になさってください」の類似表現と使い方
「お大事にされてください」
よく聞かれる表現ですが、「大事にする」を尊敬語に変えたあとに「ください」と丁寧語が続く少し違和感を感じる表現です。しかし日常的には通用しています。
「お大事になさいませ」
「お~なさる」は高位の尊敬表現ですから、「お大事なさいませ」も大変丁寧な尊敬表現です。目上の人の中でも尊敬する相手に使うのがいいでしょう。
「お大事にどうぞ」
医療の現場、医師や薬剤師などが患者に向かって「お大事にどうぞ」と使われる場合があります。だからと言って会社の同僚などに使うのが間違っているわけではないのですが、違和感を覚えることもあることを知っておきましょう。
具合を気遣う敬語表現
- 「お体に気をつけてください」
「お体に気をつけて」と短く言うこともできますが、目上の人に対しては命令口調に聞こえてしまうこともあるので、ここは丁寧に「お体に気をつけてください」と言いましょう。
- 「ご自愛くださいませ」
手紙の末文にもよく使われる「ご自愛ください」は、目上の人にも使っていい表現とされています。ですから「ご自愛ください」でもいいのですが、より丁寧な言い方として「ませ」を語尾につけるだけで、印象がずっとやわらかくなります。
メールでの具合の気遣い方
メールや手紙には「ご自愛ください」
メールや手紙で「お大事になさってください」を使ってもいいのですが、より積極的に使っていただきたいのが「ご自愛ください」です。口頭では使われない結びのあいさつ文としてよく使われます。また「くれぐれ」を文頭につけるとさらに丁寧な表現になります。
- 「○○さまにおかれましては体調などを崩されませんようにご自愛ください」
- 「暑くなってきましたので、体調を崩しやすいかと存じます。ご自愛くださいませ」
- 「くれぐれもご自愛ください」
「お大事に」を使うのなら一工夫
もしも「お大事に」を使いたいのならば、一工夫を加えた言い回しをするといいでしょう。その例文が次のようになります。
- 「季節の変わり目ですから、お体をお大事になさってください」
- 「お大事に至りませんようにお祈り申し上げます」
相手に、なぜ、どうして体調を大事にしてほしいのかを具体的に考えて、文章にするようにします。するとメールや手紙でも活きた表現になります。
「お大事に」に対しての返事の仕方
「お大事に」と言われたときに、ちょっと困るその返答の仕方ですが、一般的なのは次の通りです。
- 「ありがとうございます」
- 「お気遣いありがとうございます」
- 「お心遣いありがとうございます」
病院での診察で医師から「お大事に」と言われた場合にも「ありがとうございました」か、それに続けて「お世話になりました」と答えれば、丁寧な返答となるでしょう。また体調がひどければ、一言も言わず、会釈だけでも相手に気持ちは伝わります。
まとめ
「お大事に」は相手の健康状態を気遣った時によく使われるフレーズで、目上の人にも使える尊敬表現です。ですが、「大事になさってください」という文の省略形であることから、より丁寧な言葉遣いを意識するのであれば、省略しない表現を使うようにしましょう。