「馳せ参じる」の意味とは?ビジネスでの例文や類語も解説

「馳せ参じる(はせさんじる)」とは「大急ぎで行くこと」を意味する謙譲語です。敬語表現である「馳せ参じる」をビジネスで使うこともありますが、返し方が分からないという方もいるでしょう。本記事では「馳せ参じる」の使い方や例文、類語の「参上する」を解説します。加えて「馳せ参じる」の英語表現も解説しましょう。

「馳せ参じる」の意味とは?

「馳せ参じる」の意味は「大急ぎで行く」

「馳せ参じる(はせさんじる)」の意味とは「大急ぎで行くこと」を意味する言葉です。「馳せる」が「速く走ること」を、「参じる」が「行く」または「来る」ことを意味しています。「参じる」は「行く」「来る」の謙譲表現であるため、目上の相手に対し自分をへりくだらせる状況で使われます。

例文

招集がかかり馳せ参じたものの、到着したころには何もかも終わっていた。

意味:招集がかかり大急ぎで行ったものの、到着したころには終わっていた。

「馳せ参じる」は「馳せ参ずる」とも表す

「馳せ参じる」は「馳せ参ずる」とも表しますが、意味に違いはありません。「馳せ参ずる」という動詞を活用させたものが「馳せ参じる」であり、他にも「馳せ参じない」や「馳せ参じるとき」などの活用方法があります。

ビジネスでの「馳せ参じる」の使い方

ビジネスシーンでは敬語を加える

「馳せ参じる」は「大急ぎで行く」ことを意味する謙譲表現であるため、ビジネスシーンに適しています。ビジネスで「馳せ参じる」を使用する場合は、前後の文章に敬語をくわえて使用しましょう。

例文

・その時はわたしの部下とともに、必ず馳せ参じます。

・あなた様が窮地にあると伺い、北海道より馳せ参じました。

ただ、現代で「馳せ参じる」を耳にする機会は多くありません。人によっては仰々しく捉えられることがあるため、場を選んで使用しましょう。

「馳せ参じる所存」とは大急ぎで行く考え

「馳せ参じる」の使い方の1つが「馳せ参じる所存(はせさんじるしょぞん)」です。「馳せ参じる所存」とは「大急ぎで行く考え」を意味する言葉です。謙譲表現である「所存」はビジネスシーンでも多く使われ、丁寧な印象を与えることができます。

例文

・お声がけいただければ、すぐさま馳せ参じる所存です。

・ご連絡いただければ、全国どこへでも馳せ参じる所存でございます。

「馳せ参じられる」「馳せ参じた次第」のように表す

「馳せ参じる」は「馳せ参じられる」や「馳せ参じた次第」のようにも使用されます。「馳せ参じられる」は「大急ぎで行ける」を、「馳せ参じた次第」は「このような事情で大急ぎで行った」をそれぞれ意味しています。

「○○した次第」はビジネスで使用されるかしこまった表現です。「そのような事態になった背景」を説明する状況で使用しましょう。

例文

・いつでも馳せ参じられるよう、準備は整っています。

・どうにか名誉挽回しようと、この地に馳せ参じた次第です。

「馳せ参じる」を使った例文

  • 我が軍を率いて馳せ参じようとしたが、拒まれた。
  • 凶報を耳にし、部下とともに馳せ参じました。
  • 主君のもとへ馳せ参じた家来の数は、2,000にものぼった。
  • ○○様が危機に立たされたときは、必ず馳せ参じると約束しましょう。

「馳せ参じる」への返し方

返事には待っている旨や感謝を伝える

「馳せ参じる」への返事には相手のことを待っていることや、来てくれることへの感謝を伝えましょう。「馳せ参じます」と言ってくれた相手に対し、「お待ちしております」や「ありがとうございます」などの返事が適しています。

「馳せ参じる」の類語とは?

「馳せ参じる」の類語は「参上する」

「馳せ参じる」と似た意味をもつ言葉(類語)には「参上する」が当てはまります。「参上する」とは「目上の相手のところへ行く(来る)こと」を意味する言葉です。「馳せ参じる」と同じで「行く」「来る」をへりくだらせた丁寧な表現であるため、目上の相手へ使用できます。

ただ、「馳せ参じる」と違って「大急ぎで」という意味は含まれないため、注意しましょう。

例文

・本日は○○様にお伺いしたいことがあり、参上した次第です。

・近いうちに必ず参上すると、お約束いたしましょう。

・そのような話をするために参上したのではありません。

「馳せ参じる」の英語表現

「馳せ参じる」は英語で「Hasten to join」

「馳せ参じる」の英語表現には「Hasten to join」が適しています。「急いで○○する」を意味する「Hasten」に、「参加する」を意味する「Join」をくわえることで「馳せ参じる」を表せます。

まとめ

「馳せ参じる」とは「大急ぎで行くこと」を意味する言葉です。謙譲表現である「馳せ参じる」はビジネスシーンでも使用できます。ただ、古めかしい表現の「馳せ参じる」は、人によって仰々しく感じることがあるため注意しましょう。

類語には「参上する」が当てはまるため、「馳せ参じる」以外の表現を使いたい場合は言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。