「充足感」の意味と使い方は?類語「満足感」との違いや対義語も

「充足感」とは「望み通りになって満ち足りた気持ち」を表す言葉。「充足感を得る」や「充足感に満ちた」などの言い回しで、心や気持ちが満ち足りたようすを表します。

本記事では、「充足感」の意味や使い方を中心に、類語「満足感」との違いや対義語について例文をあげて解説します。英語表現についても紹介しましょう。

「充足感」の意味とは?

「充足感」は「気持ちが満たされたようす」

「充足感」とは「じゅうそくかん」と読み、意味は「足りなかった部分が望み通りになり気持ちや心が満たされているようす」です。

「充足感」の「充足」という言葉には、「欠けたものを満たす」や「満たされた状態」という意味があります。「心で感じること」や「物事のようすを表す」という意味を持つ「感」をつけることで、「満ち足りたと感じる気持ち」や「望み通りに満たされて満足した感情や感覚」を表すのが「充足感」です。

「充足感」の使い方と例文

気持ちが満ち足りているようすを表す

「充足感」という言葉は、足りなかった部分が満ち足りたという感情や気持ちを表す言葉です。心や気持ちが満たされて満ち足りたようすを表すときに「充足感に満ちた」という言い回しをします。ほかの言い回しとしては、「充足感を得る」や「充足感に包まれる」などが挙げられるでしょう。

「包まれる」をつけると、「充足感にすっぽりと覆われる」というニュアンスになり、「得る」の場合は「充足感を自分の手に入れる」というニュアンスを表現します。

「充足感」を使った例文

  • 今日のコンサートが期待以上の素晴らしさで充足感に満ちた時間でした。
  • 充足感を得るために目の前の仕事を頑張る。
  • やりがいのある仕事を続けることで充足感に包まれる。

「充足感」の類語・類義語は?

「満足感」は「気持ちが満ち足りているようす」

「満足感(まんぞくかん)」とは、「心や気持ちが満ち足りているようす」を表す言葉です。「満足感」の「満足」には、「思い通りであり不平不満のないこと」という意味。自分の望み通りになり満ち足りている気持ちを表現するのが「満足感」という言葉です。

「充足感」も「思い通りになり満ち足りた」という意味合いですが、「満足感」の方がより「自分の思い通りである」というニュアンスが強いのが特徴です。

例文

思っていた以上に素晴らしい料理で満足感を得ました。

「充実感」は「心が満たされているようす」

「充実感(じゅうじつかん)」とは、「心が満たされているようす」や「満ち足りている気持ち」を表現する言葉。「充実感」の「充実」には、「中身が満ちて豊かなようす」や「十分に備わって足りないものがないこと」という意味があります。

「充足感」とほぼ同じ意味ですが、「充足感」は「足りなかった部分が満ち足りた」というニュアンスであるのに対し、「充実感」は足りないものが満ちたというニュアンスよりも「十分に満ち足りている」という意味が強くなります。

例文

とても大変な仕事ですが、やりがいもあり充実感を覚えます。

「達成感」は「物事を成し遂げた喜びの気持ち」

「達成感(たっせいかん)」とは、「物事を成し遂げたことで得られる喜びや満足した気持ち」のこと。「達成」には、「目標や目的とした何かを成し遂げること」という意味があります。

「充足感」は「足りないものが満たされ心が満ち足りた気持ち」を表すのに対し、「物事を実現したり最後まで成し遂げたりした時の喜びや充実した気持ち」を表すのが「達成感」です。

例文
  • 数学の難しい問題をひとりで解いた時の達成感がたまらない。
  • 初めてまかされたプロジェクトが無事終了し、達成感でいっぱいになった。

「充足感」の対義語は?

「不足感」は「満たされないと感じるようす」

「不足感(ふそくかん)」とは、「満たされないと感じるようす」を表す言葉。「不足」には、「足りない」や「十分ではない」という意味があります。物事や気持ちに欠けている部分があり、物足りないと感じたり満たされていないと感じたりする気持ちを表すのが「不足感」という言葉です。

「充足感」は「足りないものが満たされて満足した気持ち」であるのに対し、「不足感」は「不十分であり満たされていないようす」を表します。

例文

漠然とした不足感に悩まされる。

「充足感」の英語表現は?

「充足感」は英語で「sense of sufficiency」

「充足感」を英語で表現するには、「十分な量」や「たっぷり」という意味の「sufficiency」を使った「sense of sufficiency」というフレーズが当てはまります。

また、「満足」や「充足」という意味もある「satisfaction」も「充足感」の英語表現に使えます。

例文
  • achieve a sense of sufficiency(充足感を得る)
  • give a sense of satisfaction(充足感を与える)

まとめ

「充足感」とは、「足りなかったものが満たされて満ち足りた気持ち」を表す言葉です。足りないと感じたものが補われたり望み通りになったりしたことで、心や気持ちが満ち足りたようすを表す場合に使います。

類語の「満足感」も「満ち足りた気持ち」を表す言葉ですが、「自分の望み通り」というニュアンスをより強く表現します。