「旅は道連れ世は情け」の意味とは?類語もわかりやすく解説

「旅は道連れ世は情け」とは「助けあうことの大切さ」を意味することわざです。なぜ「旅」が「助け合いの重要性」を表しているのか、由来を知りたい方もいるでしょう。

この記事では「旅は道連れ世は情け」の使い方や類語・反対語をわかりやすく解説します。加えて「旅は道連れ世は情け」の続きや英語表現も解説しましょう。

「旅は道連れ世は情け」の意味とは?

「旅は道連れ世は情け」の意味は「助けあいは大切」

「旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)」とは「同行者のいる旅が心強く感じられるのと同じで、世を渡るときは情けを掛けあうことが大切だ」を意味することわざです。「人生」を「旅」に例えることで、お互いに助け合って生きていくことが重要だと諭しています。

「旅は道連れ世は情け」は『東海道名所記』に由来

「旅は道連れ世は情け」は浅井了意(あさいりょうい)が書いた『東海道名所記(とうかいどうめいしょき)』に由来しています。『東海道名所記』が書かれた江戸時代では「宿が見つからない」や「正しい道順がわからない」などの理由から、一人旅は厳しいものだとされていました。

厳しい一人旅では同行者が1人いるだけで心強く感じられることから、人生においても助けあいは重要だという教えとして「旅は道連れ世は情け」と言われるようになったのです。

「旅は道連れ世は情け」の使い方

お互いに助けあう状況で使う

「旅は道連れ世は情け」は人生を1つの旅に例えて、助けあうことの重要性を説くことわざです。日常で助けあうことの大切さを表すときにも使用できますが、単に旅先での同行者のありがたみを表す状況でも使用できます。

「旅は道連れ」のみでも使える

「旅は道連れ世は情け」は「旅は道連れ」のみでも使用できます。使い方は「旅は道連れ世は情け」と同じで、単に一緒に旅をする状況やお互いに助けあう状況で使用されます。「旅は道連れと言うだろう」のように使用しましょう。

例文

・旅は道連れと言うだろう?どこまでもお供するよ。

・旅は道連れとも言いますから、困ったときはお互い様ですよ。

「旅は道連れ世は情け」を使った例文

  • 旅は道連れ世は情けだ。いつでも頼ってくれ。
  • 旅は道連れ世は情けと言いますから、道中ご一緒いたしますよ。
  • 旅は道連れ世は情けを胸に、彼とは助けあって生きていきたい。

「旅は道連れ世は情け」の類語・反対語

「旅は道連れ世は情け」の類語は「旅は情け人は心」

「旅は道連れ世は情け」の類語には「旅は情け人は心」が当てはまります。「旅は情け人は心」とは「旅では人の情けがとてもありがたく感じられ、また人においては心の持ち方がとても重要であること」を意味することわざです。

「旅は情け人は心」の他にも「旅は心世は情け」「旅は人の情け」など、似た表現が複数あります。

「旅は道連れ世は情け」の反対語は「孤立無援」

「旅は道連れ世は情け」と反対の意味をもつ言葉(反対語)には「孤立無援(こりつむえん)」が当てはまります。「孤立無援(こりつむえん)」とは「見方も助けてくれる人もいない様子」を意味する四字熟語です。

「旅は道連れ世は情け」は「助けあいの重要性」を説いているのに対し、「孤立無援」は「誰にも助けてもらえないこと」を表しているため反対語に適しています。

例文

・自分が正しいと思うことを続けていたら、社内で孤立無援になってしまった。

・言葉が通じない海外で、孤立無援になるのだけは避けたい。

「旅は道連れ世は情け」の英語表現

英語では「When shared joy is doubled and sorrow halved」

「旅は道連れ世は情け」の英語表現には「When shared joy is doubled and sorrow halved」が適しています。「When shared joy is doubled and sorrow halved」とは「分かち合うことで喜びは倍に、悲しみは半分になる」を意味することわざです。

相手と感情を共有することでより人生が豊かになることを表しており、「旅は道連れ世は情け」が意味する「助けあいの大切さ」と通ずるものがあります。

「旅は道連れ世は情け」に続きはある?

「旅は道連れ世は情け容赦なし」は誤用

「旅は道連れ世は情け」の続きとして「旅は道連れ世は情け容赦なし」という表現が見られますが、正しくは誤用です。「旅は道連れ世は情け」と「情け容赦なし(なさけようしゃなし)」を組みあわせた表現で、「情け容赦なし」は「相手への思いやりや遠慮がない様子」を表します。

「情けの重要さ」を説いた「旅は道連れ世は情け」に、「情けのない様子」を意味する「情け容赦なし」を加えることで「現実では思いやりも遠慮も全くない」と皮肉っているのです。似たような皮肉として、「渡る世間に鬼はなし」を「渡る世間は鬼ばかり」と表したり、「昨日の敵は今日の友」を「昨日の敵は今日も敵」と表したりなどが挙げられます。

まとめ

「旅は道連れ世は情け」とは「同行者のいる旅は心強く感じるのと同じで、世を渡るときは助けあいが重要だ」を意味することわざです。人生を旅に例えた表現で、「旅は道連れ」の形でも使用されます。

類語には「旅は心世は情け」や「旅は人の情け」があるため、言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。